第4話 野辺山合宿(2)

 最終日、フリー演技の発表会。

 その実態は更に上のクラスへのセレクションだ。


 芝浦はグランツーリスモのテーマ曲で三分半滑りきった。

 アクセルを含む六種類のトリプルジャンプをクリーンに決めた、圧巻のノーミス演技。


 だが、芝浦の顔には何の感情も見られない。

 皆が息を呑む中、淡々と形式張ったお辞儀をした。強化部長は芝浦に言い渡した。


「あなたは天才よ。だから悪いことは言いません。すぐにでもスピードはやめること。両立なんてできるわけがないわ。氷上はそんなに甘い世界ではありません。自分が今までどれだけ多くの物を失っていたか、この五日間でよく分かったはずです。北海道に帰ったら、フィギュア一本に絞ると、お母様に……いえ、お父様にも伝えなさい。それが、上のクラスへの参加条件です」


「いいです。俺、上には行きません」

 芝浦は即答した。

 そして、混じり気の無い視線でその場の大人達を透過すると、もういいですか、と言い置いて、さっさとリンクを降りてしまった。


 誰もが唖然として言葉を失う中、一人リンクサイドでクスクスと笑う人がいた。


 ゲストコーチとして招かれていた、当時十九歳にして既に全日本三連覇、二度の世界選手権優勝を成し遂げた若き氷帝、溝口達也みぞぐちたつや



 合宿最後の夜の花火にも、芝浦は行かないと言った。

 刀麻も行こうよ、と彰は食い下がったが、芝浦は考え事がしたいと聞かなかった。


「だってそれゲームだがね」

「俺、考え事する時はいつもこうなんだ」


 ベッドに寝転がる瞳には極彩色のパズルがそのまま映っている。

 彰は溜息をついて、もういい、洸一君行こ、と俺を引っ張って行った。


 ホテルの裏で花火が始まっても、はしゃぐ彰達を尻目に、俺は何だか落ち着かなかった。

 やっぱりもう一度誘おうと部屋に戻ってみたら、芝浦はいなかった。

 ベッド脇に置いてあったはずのシューズケースが消えていた。


 もしやと思い、俺はリンクへ向かった。

 重いドアをそっと押し開けると、リンクには芝浦と溝口さんがいた。

 咄嗟に近くのロッカーの影に身を隠す。

 隠れる理由なんて無いのに、何となく立ち会っちゃいけない場面のような気がした。


「……あなたはスケート連盟の人ですか」

 芝浦の声には明らかな険があった。


「へえ。僕のことを知らないんだね。……僕は溝口達也。一応、前の全日本と世界選手権で優勝してるんだけどな」

 溝口さんはおどけたように唇を尖らせ、フォアでゆっくりとリンクを回っていた。


「俺、フィギュア見ないんです」

 芝浦は氷には上がらず、フェンスを掴んでそう言った。何かを警戒するように、据わった目で氷面を見つめていた。


「あぁ。入江さんが見せてくれないんでしょ。あの人、野生児だもんね」

 流し目で挑発的な視線を送る。


「……母さんは関係ないよ。俺が、人のスケートに興味が無いだけ。オリンピックだって見ないと思う」

 声色が厳しくなった。

 八歳も年上の相手に全く怯んだ様子を見せない。

 溝口さんはその態度を気に入ったように、あははと笑った。


「でも、来年のソチ五輪だけは見てよね。僕が金メダルを取るからさ」

 そう言い切り、芝浦の目の前でブレーキを掛けた。


「……それが言いたくて、わざわざ俺を呼び出したの? 」

「まさか。フリー演技、見たよ。……君のスケート、つまらなくなってるね」

 芝浦の体がぴくりと動いた。溝口さんはニヤリと笑った。


「まあ、あれだけ大人に色々言われたんじゃ無理もない。……だけど、それが安全な方向だ。正しい道さ」


 溝口さんは再び滑り出し、軽い足取りでダブルスリーターンを回った。

 俺は背筋に寒気を感じた。

 さっきから溝口さんのエッジからは一切の音がしない。

 芝浦の視線は、水蒸気を氷へと昇華させるように、ぱちぱちとトレースを追いかける。

 気圧が急速に下がったかのように、耳鳴りがした。


「不本意かい? そうだろうな。どれだけお行儀のいいフリをしても、君の内なる魂は、君の今のスケートにNOを突き付けているはずだ。僕には分かる。なぜなら……君は、僕と同じ人種だから」


 溝口さんは流麗にステップを踏む。

 三度のツイズル、ブラケット、カウンター。

 ふわりふわりと音も無く、ゆるくパーマのかかった金髪が風に踊る。


「世界中どこにいようと、君の匂いはすぐ分かる。逃れることなんてできないよ。君は運命を背負いし者だ。来るべくしてここへ来た」


 ロッカー、カウンター、ループ。

 光の粒子に染まっているのか、それとも光を放出しているのか。

 まるで白夜の下、オーロラと戯れるように溝口さんは舞う。


 完全に無音の空間で、俺の耳鳴りだけが増幅していく。


「心の声に従ってスケートと心中するか、声を押し殺して生き延びるか。二つに一つさ。いいとこ取りはありえない。……けどね」

 溝口さんの足が、ぴたりと止まった。


「どちらを選ぶにせよ、大人になる前に君は死ぬ。……これは預言だよ」

 耳鳴りが、消えた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る