ゆるい流れの話で悪くないのですが登場人物の口調に違和感を感じる十代のシスターが「子供ら」と言ったり執事が「マジで」とか作者が普段使ってる言葉なんだと思いますが登場人物の設定と合ってないのでとても気になりました。
最初はなんかよくある設定のチュートリアルのような物語ですが、35から40話くらいまでくると面白くなってきます(個人的感想)頭空っぽにしてストレス無く読める系。疲れてる方の暇つぶしにぜひ。
行き過ぎたチートな設定はないので飽きる事なく読ませてもらっています。更新を楽しみにしています。
260話くらいまで我慢して読んだけど、決まりきった反応しかしないNPCみたいな登場人物だらけで、主人公達のコミュニケーションが無いというか、一方的で相手の事を考えてなさすぎる。メインで登場する人物を…続きを読む
途中までは一気に読めるくらいよかったし面白くてお勧めだって思ったのだけれどアケミさん登場で残念にいい子だという説明があったとしてもこの主人公を考えたら、物語の成り立ちを考えたらどうなんだろ…続きを読む
もっと見る