561話 閑話 燃え上がる陰謀魂

 警察大臣のジャン=ポール・モローは不機嫌だった。

 表情には出さない。

 不気味なほど、平静を装っている。


 心の奥底では、嵐が吹き荒れていた。


 不機嫌の原因は、いくつもある。

 その一つはラヴェンナ卿アルフレード。

 一言で言えば、ムシが好かない相手である。


 ジャン=ポールには、格好をつけているようにしか見えなかった。

 流血を嫌う温厚で慈悲深い領主。

 そんなイメージを守るのに、汲々としている。


 表向きは、権力に淡泊なそぶりを見せているが、結果はどうだ。

 権威、権力を高めている。


 そして蓄財には無関心の清廉な統治者で通っている。


 アルフレードを偽善者と呼ぶ連中は多い。

 その見解自体に、ジャン=ポールも異存はない。


 だが、他の連中は、アルフレードを気に入らないだけだろう。

 貶めるためだけに使っている。

 偽善者と呼べば、自分が道徳的に優位であるかのように錯覚できる。

 

 ジャン=ポールはアルフレードのことを、そう見ていない。


 決して善人ではない。

 効果を計算した上で、統治を容易にするための善行だろう。

 偽善者として相当な癖者だ。

 それが、ジャン=ポールの見立て。


 偽善者だからと嫌ってなどいない。

 今まで、偽善者だろうと権力者であろうと、他人に苛立ちを覚えたことがない。

 内心ではその愚かさを見下していた。

 自身の絶対的優位を確信しているからこそ、相手と同じレベルまで降りていって嫌うなど、プライドが許さなかったのだ。


 苛立ちの理由を認めるまでに、かなりの葛藤があった。

 知力において自分が勝っているのか、確信が持てない。


 恵まれた環境に生まれたヤツが、知力を十分に生かしている。

 そうなるとジャン=ポールにとっては、逆立ちしても勝てない。

 生まれの差は、埋めようが無いのだから。


 つまりは嫉妬していた。


 嫉妬はしないが、警戒する相手は存在する。

 モデストは油断ならない人物だと思いつつ……自分が劣っていると思わない。

 陰謀を好む割には上品すぎるのだ。

 本気で戦えば、無傷ではすまないだろうが、首をとれる自信がある。

 

 本気でアルフレードと戦った場合、勝てる気がしないのだ。

 初めて感じる嫉妬が不快感を呼び起こす。


 さらに苛立ちを増すのが、アルフレードが健在である限り……自分の地位は安泰であること。

 粛正されないのは、実に簡単だからだ。


 気分次第で、人を殺せる従来の統治者ではそうはいかない。


 気に入らないが守らなくてはいけない。

 だがジャン=ポールの性分が、忠実な能吏であることを許さない。

 自分が優れていることを見せつけずにはいられないのだ。

 子供のような動機だからこそ……純粋に突き動かされる。


 意趣返しとばかりに、グスターヴォ枢機卿が来訪したことだけを伝えた。

 普通の主人なら、これで苦虫をかみつぶした表情になる。


 アルフレードの反応はない。

 それどころか面白がっている節まである。


 ここでただ引き下がるのは、ジャン=ポールの陰謀魂が許さない。

 だが今は手が出せない。


 アルフレード個人でさえ難物なのに、さらにもう1人危険な人物がいた。

 キアラである。

 予想外の才女であることを認識させられた。

 今まで気がつかなかったことに、唇をかみしめる思いだ。


 自分の手口に精通しているのは、ジャン=ポールにとっては驚異である。

 ほのめかされただけだが、持ち前の嗅覚で熟知していることを悟った。

 貴族の子女の発想ではない。

 社会から外れた日陰者のことを知っているのが不気味だ。


 つまりアルフレードの鼻を明かすのは、非常に困難である。

 困難であればこそ燃え上がる陰謀魂に、身を焦がされていた。


 ジャン=ポールの手口は、人の弱い部分につけ込むものだ。

 それは色と金。


 特に、金は重要な要素。

 個人的に雇っている部下を使って、使用人など主人とじかに接する人間に、小金を握らせ、手なずける。

 ある程度手なずけたところで、ターゲットである主人の財政状況を聞き出す。

 その財政が逼迫していれば好機である。


 代理人を立てて、その使用人経由で極めて低利の融資を申し出る。

 借金体質の人間は、怪しげな金であろうと食いついて浪費する。

 ジャン=ポールは、そんな人間の弱さを熟知している。


 返せないほどに借金が膨れ上がったときが、行動開始の合図。

 恐喝を匂わせつつ、返済を迫る。


 おびえたターゲットがすがりつくのはもっぱら高利貸。

 高利貸とジャン=ポールは、グルとなっている。

 以前、罪人の取り締まりをしていたときに、コネをつくっていた。

 ターゲットがこの沼にハマった情報はすぐに、ジャン=ポールに伝わる。


 じきにターゲットの首が回らなくなって、代理人に泣きつく。

 散々じらした後で、ジャン=ポールの出番である。

 借金をチャラにする条件として、自分のエージェントに仕立て上げる。


 色に関しては、娼館の主人に金を握らせ、娼婦をエージェントに仕立て上げる。

 ターゲットが高級娼婦に入れ込んでいるなら、直接娼婦に金を渡して諜報員に仕立て上げる。


 それでも拒否するなら、警察大臣の地位が役に立つ。


 娼館はたたけば埃の出るところばかりだ。

 大体は有力者の庇護を受ける。

 だが、その有力者もジャン=ポールに取り込まれている。

 もしくは警察大臣であることを利用し、言うことを聞かせるわけだ。

 勿論、飴を与えることも忘れない。便宜を図るなり、飴はいくらでもある。


 もしくは借金で、首が回らなくなっている上流階級の婦人を利用して、色仕掛けで情報を得る。


 かくして、生々しい情報が多く集まってくる。

 特に内乱後で、見栄を張りたがる貴族なども多い。

 金に困る貴族たちが多いのも追い風であった。


 その力の源泉となる金に関しては、情報や地位を利用して増やす。

 罪を見逃してもらうか、ライバルを蹴落とすために賄賂を送ってくる商人は多い。


 また情報を商会に売るか、一緒に金儲けをする。

 結果として金は、いくらでも転がり込んでくる。

 その金は、モロー機関の血となって、活力を増す。

 さらに情報が手に入ることになる。

 その情報が金を生む。


 かくして、ランゴバルド王国有数の資産家にはなったが、生活ぶりはつつましい。

 金はあくまで、機関を動かす血としか考えていない。


 そしてラヴェンナの諜報員が、そんな活動を把握している気配を察している。

 ジャン=ポールの世界に入ってこない。

 だが観察されていることを、ひしひしと感じている。


 おかげで、1番金を吸い上げやすい石版の民に手が出せない。

 アルフレードと戦う気はない。

 たまに自分の優秀さを思い知らせるだけで満足だからだ。

 そんな願望を実現するにあたって、最も警戒すべきはキアラだと思っている。


 ところが、そう簡単に敵を絞り込めない。


 こともあろうに、アルフレードに宰相との話を、戴冠式で広められた。

 意識せざる得ない。


 ジャン=ポールにとってある意味、天敵とも言えるのが宰相だ。


 宰相とはソリが合わないことは、初対面で直感していた。

 だが、思った通りだろうと言われるのも、我慢がならない。


 そんな反骨心を吹き飛ばすほど、ジャン=ポールが持っている陰謀魂の業は深い。

 つまり歯がみしながら、宰相の身辺を洗っている。

 陰謀に使えそうならば決して無視することができない体質なのだ。


 確かに、宰相はワキが甘いタイプのワルだ。


 スキャンダルなど掃いて捨てるほど出てくる。

 むしろ多すぎて、スキャンダルにならないと言う不思議な現象だ。

 自分が道化になっているような錯覚さえ覚える。


 さらに不可解なのは、多くの女性と愛を交わしながらも、肉体関係が切れた女性と友情のような友好関係を保っている。

 その友情は強固で、ジャン=ポールは手が出せない。

 不可解とも言える、宰相の精神的な後宮には匙を投げている。

 

 宰相は借金をするが、高利貸には頼らない。

 賄賂を受け取っても、蓄財をせずにパッと散財や投資を行う。

 結果として、経済を回す要因の一つとなっている。

 宰相の散財が直接的な要因ではない。


 だが、景気は精神的な要素が大きい。

 景気が良くなると、周囲に思わせることに成功している。

 そうなると、上流階級では乗り遅れまいと投資がブームとなりつつある。

 確実に、景気が良くなることは集まってくる情報から確信している。

 これが宰相の地位を強化するだろう。


 憎たらしいことに金の流れを阻害するとして、高利貸への締め付けをほのめかす始末。

 陛下に宰相のスキャンダルを、極秘に報告し続けているが、今のところ効果はない。


 宰相のことを最初は馬鹿にしていたが、無視できる存在でなくなっている。

 加えて陛下は凡庸かと思ったが、存外、人を見る目は確かなのかもしれない。


 宰相への攻撃が空振りした以上、自分の価値を高めないと我が身が危うい。


 世界主義には見切りをつけているが、決定的に関係を切ってはいない。

 自分の価値を、世界主義が高めてくれるのは事実。

 完全に、関係を切ってはアルフレードにとっての自分の価値が下がってしまう。

 それは、行動の自由がなくなることに直結する。


 そんな世界主義は、思った以上にだらしない。

 グスターヴォ枢機卿には、対アルフレード用のレクチャーをしたが、見事に醜態をさらした。


 それだけではない。

 随行員の活動が本命であることを、アルフレードは見抜いていたのが不気味だ。


 世界主義の一員を装うために、グスターヴォ枢機卿にアドバイスまでした。

 金喰いをプレゼントすることは枢機卿のアイデアだが、それ以外にも多少の挑発をすれば、嫌がおうにも意識せざる得ないだろう。

 随行員の行動も把握しているが、曖昧な報告しかしていない。


 そんな工夫も、水泡に帰した。

 伏兵であるオフェリーに、ペースを乱されてしまったらしい。

 この話を聞いたときは愉快だったが、枢機卿が自分のところに怒鳴り込んできたときは、不愉快極まる話であった。

 何故、伏兵の存在を黙っていたと。


 こいつは馬鹿なのだと確信した。


 だが、自分もキアラという伏兵にしてやられた。

 それが、不愉快さを増してしまう。


 それにしても……この男も長くないな。

 そう感じたが、その後にとんだ横槍が入った。


 アルフレードから、オフェリー経由で、グスターヴォ枢機卿の失態を許すようにと、教会に申し出があったのだ。


 この一手を耳にしたとき、ジャン=ポールは唸ってしまった。


 グスターヴォ枢機卿は逆に、スパイになったのでは?

 世界主義の連中が、疑心暗鬼の虜になるのが目に見えるようだ。


 何も知らない連中であれば、アルフレードの寛大さをたたえるだろう。

 その真意は絶対に異なる。

 世界主義の団結に、楔を打ち込んできた。


 枢機卿を消してしまうと、問題が発生する。

 アルフレードは面子を潰された……と不快感を表明するだろう。

 それを口実に教会人事に介入してくるに違いない。


 そのときに、先の寛大さと評判が絶大な力となる。

 抵抗が困難になってしまうだろう。


 全ての行動が、未来の可能性へとつながっているのだ。

 アルフレードを嫌悪しつつも、その力量に驚嘆する。

 介入されると……攻撃されることに慣れていない世界主義の連中は、ひとたまりもないだろう。


 見切りをつけた枢機卿を消すこともできずに、様子を見るしかないわけだ。

 だが重要機密に触れさせることも難しい。

 そうなると、枢機卿が本当に寝返る可能性だってある。


 連中はどうするのだろうか。

 簡単に負けてもらっては、自分の価値が下がる。

 時間を稼いで、自分を排除できないほど、力をつける必要がある。

 この困難な状況を前に、ジャン=ポールの陰謀魂は、熱く燃え上がっていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る