決断力の鍛えかた

それは、やっぱり決断する経験を重ねることだと思います。


自分にも、決断に時間をかけすぎる時期はありました。

個人事業主として最初に作った収入源であるブログ(この雑記とは別に、ブログサービスを利用していました)を始める前は、かなり迷いました。

そもそも始めるかどうかも、人に相談しました。

それに、利用するブログサービスを選ぶのに、あれこれと細かい条件を検討しすぎて、なんと二週間もどのブログサービスを選ぶか迷っていました。


しかし、個人事業主として新しい事業をやったり、そのために新しいウェブサービスを利用したりする中で、どの選択肢がいいかということを決断するのにかかる時間は短くなってきました。

最近も、投資を始めようと考えていて、先日、利用する証券会社を選んで申し込み手続きをしました。

どこの証券会社を利用しようかという迷いもあったのですが、申し込みの二日前に、どの会社がよさげか一日調べただけですぱっと決められました。


そんな風に、決断の経験を積むことで、自分は決断にかける時間を短縮できるようになりました(むしろ昔の自分が時間をかけすぎていただけかもしれませんが……)。

だから、決断力を鍛えるには決断を重ねるべし。そのことを、結論として示しておきます。


この記事が、決断力を鍛えたいかたのお役に立てば幸いです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る