調子悪い時期に得た教訓

自分には、長編小説を書くにあたって一つのジンクスがあります。それは、

・春ごろに企画しだした新人賞向け長編の制作は長引く

ということです。

2015年と2016年の春ごろ企画した作品の完成は、それぞれの年の秋までかかりました。

去年の同じころに企画しだした作品を賞に出せたのは、なんと今年の4月頭です。

今年の春に企画しだした作品も、昨日一通り書くところまでは終えられたものの、まだ推敲が残っています。


つまり、今年もジンクスに打ち勝てませんでした。

しかし今年は、特に夏ごろに、

・梅雨時の豪雨

・母が家にいる時間が増えたこと(大沢は、両親が家にいると無意識に緊張します)

といったストレス要因のために執筆の効率が低下していた、ということに気付きました。

だから、その調子悪い時期から得た教訓もあります。具体的には、

・執筆の効率を下げるストレス要因がない時(大沢の場合、家で一人の時)に書くか、可能ならその要因から離れる(=一人暮らしするか、家の外で書く)

・(豪雨の時期や、大沢の場合なら父の休日など)どうしてもストレス要因がある時は、執筆以外の(なるべくクリエイティブさが必要ない)作業や、読書・映画視聴などのインプットをしたほうが有意義

といったことです。

そうした教訓を得られた分、今年は成長したかもしれない、と思います。


上の教訓を、もっと抽象化して語るなら、

・調子悪かった時期があったら、具体的な原因を特定して排除する

・調子悪い時期の最中は、調子悪いなりにできることをする

という教訓が引き出せると思います。

創作以外にもいろいろな仕事に使える教訓だと思うので、参考にしていただければ幸いです。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る