気持ちくらい理解してくれてもいいのに

母は我慢するし他人に我慢させる人だと、前に書きました(https://kakuyomu.jp/works/1177354054895092612/episodes/1177354054918230056)。

そういう価値観の弊害を、少し違う角度から書いてみます。


自分はトイレに立ったついでに台所で水分補給もするのですが、トイレと台所の出入口が3~4メートルくらい離れているため、その距離を往復して自室に戻ってくるのをずっと面倒に感じていました。

その導線を短縮するため、昨日思い切って、飲み水のペットボトルを洗面所に(それを見つかって母に怒られた後は自室に)置いてみました。

その後夕方に母と話したら、飲み物を入れる手間や洗う手間があるので(ペットボトルを自室に置くのを)やめてほしい、と言われました(口を付けずに済むようコップで飲んだのですが、それでも洗う必要があるそうです)。

また自分(大沢)が、トイレと台所の往復がめんどくさいということを正直に話したら、

「なんが「めんどくさか」ね!(何が「めんどくさい」よ!)」

と、「めんどくさい」という気持ちまで否定されました。


母にとって実際の手間が増えて困る、ということは理解できます(自分も手間が増えるのは嫌なので、「自分で洗う」とまでは言い出せませんでした……)。

しかし、「めんどくさい」という気持ちくらい理解してくれてもいいのに……と、自分も母に対して思いました。

そういう「嫌だなあ」系の気持ちを母や父から理解してもらえなかったことで、自分自身、そういう気持ちを抑圧してきたと思います。

だから自分も、辛い状況でじっと我慢したり、そもそも自分は何を幸せに感じるのかを見失ってきたりしてきたと思います。最近でもたまに、本当は辛い状況を楽しいと思い込もうとしてることがあります。


「嫌だなあ」という素直な気持ちを麻痺させないために、自分はほんのわずかでも、両親から距離を置こうとしています。トイレと台所と自室の行き来問題についても、面倒だという気持ちはなくならないので、他にいい解決策があったら実行してみたいです。

ご自身が感じる「嫌だ」にまだ気づいてないかたが、そこから抜け出す一歩として、まずは「嫌だ」に気付いてくだされば幸いです。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る