物語の価値は、(時にはネガティブな方向にでも)人を感動させることにある

さっき、カティンの森事件(第二次世界大戦中の、ソ連によるポーランド軍人などへの虐殺事件)を題材にした映画を見ました。

拘束され、何も知らされずに撃ち殺されて埋められていく人たちの姿を見終わった後、

「こんな抵抗できない状況で殺されることに、少年漫画の主人公みたいな「どんな状況でも諦めるな!」なんてガッツは通用しないな……」

という虚脱感に捕らわれました。


そこから例えば、「だから戦争はいけないんだ!」とか「それくらい絶体絶命の状況でも最後まで活路を探せ!」とかいった「正論」を持つのは受け手の自由です。

しかし、そういう「正論」だけが必要なら、政治の本とか自己啓発本とかだけがあればいいのであって、物語は必要ありません。

言い換えると、「正論」以外のいろいろなめんどくさい感情(例え悲しみや絶望であっても)を受け手に与えること。つまり、時にはネガティブな方向にでも受け手を感動させることに、物語の価値はある。

それを今日、やっと言語化できました。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る