子供をおとなしくさせておく必要がある場所で本を読んだりスマホをいじったりという<自分の楽しみ>を優先するために口先だけで命令するなんていうのは、むしろ悪手だと思ってる

今日、三女が熱を出した。


ダンナは上の二人のことを見せてもらわないといけないから、私が三女を連れて、いきつけの小児科に行った。


そこの待合室では、三女のことをずっと膝に抱いて、順番が来るのを待っていた。


その時、七歳くらいの女の子と五歳くらいの男の子を連れたお母さんがいたんだけど、男の子の方はまあそれこそ<やんちゃ盛り>ということなのか、床に座り込んでスリッパで遊んだりしてたんだ。


私はそれ自体は別に気にならなかったんだけど、男の子のお母さんは、イライラした様子で、


「ちゃんと座りなさい!」


小声ではありつつ明らかにきつい言い方をしてた。


そのこと自体も、床じゃなくちゃんと椅子に座るように諭すという意味では、決して間違ったことじゃないとは思う。


ただ、その時そのお母さんは本を読んでいて、本を読んでいるのを邪魔されることに苛立っている様子だったな。


『なんでそんなことが分かるんだよ!』


って言うかもしれないけど、実際、本から目を離すことすらなく、ただ、口だけで、イライラした口調で言うばかりで、しかも、スマホを持っていた女の子に、


「それを見せて、おとなしくさせとき」


って、やっぱり本から目を離すことなく言ったんだ。


私は、子供をおとなしくさせようと思う時には、膝に抱くようにしてる。膝に抱いて、抱きしめて、子供の言うことに耳を傾けるようにしてる。子供が退屈して 子供が退屈して他のことをしなくても済むように。


子供に言うことを聞いてもらいたいのなら、まずこちらが子供の言うことに耳を傾けるべきだと思う。まずこちらがその姿勢を示すべきだと思うんだ。


その姿勢を見せることもなく一方的に言うことを聞かせようというのは、親の側の<甘え>だと思う。


ましてや子供をおとなしくさせておく必要がある場所で本を読んだりスマホをいじったりという<自分の楽しみ>を優先するために口先だけで命令するなんていうのは、むしろ悪手だと思ってる。


だって、もし、子供が、親にかまってもらいたくて落ち着きのない行動をしているのなら、『ちゃんと座りなさい!』的な<命令>であっても子供からしたら『かまってもらえてる』ということになるから、


『それを引き出すために同じことを繰り返す』


みたいなことも考えられるんじゃないの?


私は子供達のことをじっくりと見ていて、何を求めているのかを感じたから、それに応えるようにしてたんだよ。


私にかまってもらいたいと思っているのなら、かまってあげるんだ。そうすれば、わざわざ他人に迷惑をかけるような、迷惑をかけて怒られることで結果としてかまってもらおうとするようなマネをする必要もないよね。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る