底流に流れるは人間賛歌。燃えるホラーミステリー。
ファンタジー小説のそれよりも鬱蒼とした森、SF小説のそれよりも仄暗い闇夜の街にやってきた。
血と妖しさに彩られたホラーミステリの世界を旅しよう。
『輪廻の疵』作・久元(敬称略)
https://kakuyomu.jp/works/1177354054891651696
☆ある村娘が思い出す「姫君の記憶」。その血なまぐさい真実。
〇作品概要
木こりのイザクの近所に住まう快活だが病弱な村娘、アマリエ。
彼女は時折、白昼の中に誰のものとも知れない記憶を見るという。幸福なビジョンから始まったその記憶は、しだいに悪夢の様相を帯び……。
怯えるアマリエを、イザクは知り合いの魔女クリッサのもとへ連れて行く。魔術儀式のなかでアマリエが語りだした驚くべき物語とは?
ゴシック風伝奇ミステリ。
〇祖父江のレビュー
Title:「なんかいい感じ」がする、善きひとびとの、善き物語。
病弱な村娘には、丘の城のお姫様であった“前世の記憶”があった。
実直な木こりのイザクは、友人のツァランを伴い、とある魔女のもとを訪ねるが……?
というような、ホラーミステリーな小説です。
中世、魔女狩り、妖しげな雰囲気。
大昔の小説を読んでいるかのような長口上とモノローグ。
明かされる“謎”が紐解かれるときの爽快感もなかなかのものです。
しかしながら、それ以上に“良い感じ”なのですよ。
なにが?
キャラが、です。
良い奴、否、善い奴が多い。
ちょっと独断と偏見で語ってみましょう。
〇アマリエ―――
重篤な肺炎に侵された19歳の少女。“隙間の鬼”なるお化けに怯え、自分にはアルジェベタなる城の姫の記憶があるのだというが……。
なんとも病弱天然不思議ちゃんっぽいこの子を巡る“謎”が明かされたとき、この物語は、ほんの少し優しく救われたものになる。あと、トンボ玉は重要アイテム。絶対に覚えておくように。
〇イザク―――
木こりの青年。本作の序盤の狂言回し。彼がアマリエ家の力仕事をちょくちょく手伝っていたことから、物語が始まる。この不愛想だが質実剛健なナイスガイがいなければ、この“事件”は解決しなかった。
セリフと地の文の仕草だけで「ああ、この人は木こりだわ」と思えるのだからすごい。圧倒的木こり。木こりの擬人化。いや、木こりは人なんだけど、それくらいに木こり。ゲシュタルト崩壊しそうだけどもう一回書く、イザクは木こりの中の木こり。
〇ツァラン―――
街の変人学士。そして、物語後半の狂言回し。曰く『面倒が起こりかねない事柄には星の数ほど心当たりがある。』ほどのろくでなし。レビュー主とは気が合いそうである。
金と酒にだらしのない輩ではあるが、どうしてなかなか義侠心に篤いところもあり、憎めない。13話の熱い語りはまさに語り草になるやつ。彼の存在から、この小説のジャンルは実は“燃えホラー”なのかもしれない。そうじゃないかもしれない。
〇クリッサ―――
魔女。本格ミステリっぽい本作で、当たり前のように出てくる超常的な力を持った女。彼女しか姿を見たことがないというシュレディンガーの非実在大魔法使いの弟子。修行の内容が家政婦同然らしいが、ちゃんと魔術を使って話を進めてくれるので問題は無い。……無いのだろうか。
※※
過去と現在を巡るミステリでもあり、時代に翻弄された人々の悲劇でもあります。
しかし、先述したように、現在の時間軸の人々はなんかもう、みんな良い感じなのです。
きっと読み終えた後も、ハッピーエンドかバッドエンドかという前に「ああ、なんかいい感じだったな」と思っていただけると思います。
「それじゃレビューになってねぇだろうが」と言われるのも承知で、そう、結ばせていただきます。
〇残酷ながら妖しい魔女狩りの時代
魔女狩りのドキュメンタリーを観たことがある。
宗教と偏見と飢饉と人心、そして時の最新技術であった
実は、本物の魔女もいたのではないか。
光の当たらぬ闇が闇として、地下室や路地裏にあった時代。超常的な“なにか”は本当になかったのであろうか。
そんな、野次馬的な好奇心をそそられる出来事が題材の一つになった、ホラーミステリーだ。
まず、文体に驚かされた。
重厚な語り口と、カギカッコがいつまでも終わらぬ長口上は、ディケンズの『二都物語』やシェリーの『フランケンシュタイン』を初めて読んだ時の感覚に似ている。ちなみに、ディケンズもシェリーも、ざっと200年くらい前の小説家である。
こういうものを、21世紀にWebで読めるというのは、まさに多様性だ。
また、内容自体も抜群に面白い。
敢えて時代がかったと表現させていただくが、そのやや人を選ぶきらいもありそうな文章が、中世的な匂いを感じさせる。
そして、レビューにも書いた通り、これは胸を熱くする燃えホラーなのだ。
最終話一歩手前の13話。物言わぬ○○に向けて高らかに勝利を謳い上げるとある人物の台詞に、どうかあなたも辿り着いてほしい。
好みはあろうが、一応読了したひとりとしてアドバイスすると、まず、縦読み推奨だ。あと、七話くらいで、一旦読み返されることをお勧めする。
久元氏はそれほど強調していらっしゃらないが、新本格ミステリ風な“出題”が為される物語なので、ひとつ、その謎に挑戦してみていただきたいのだ。
無理強いはしない。
なぜなら祖父江はまったく分からなかったからだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます