エピローグ 始まり

最終話 終わりから始まる物語

 秋の陽ざしが穏やかで心地よい。橙色になり始めた木の葉が、風に揺られ、さわさわと音を鳴らす。背中に感じる芝生の感触が心を落ち着かせる。


「お兄ちゃん、食後のティラミスがおいしすぎて、どうにかなりそう」

「ソフィ、眠さしかない」

「あははは」


 僕は寝そべったまま、左右を見る。

 左ではラウラが腹をさすり、右ではソフィさんが目をこすっている。


 ソフィさんの肘が僕の肩をくすぐる。

 恥ずかしくて、目をそらす。すると、雲ひとつない青い空が広がっていた。


 あの事件から2週間後。僕たちはアレッツォで一番高い丘にいた。秋空が素晴らしいので、みんなで遊びに来たのだ。


 視界の隅では、赤髪の少女が踊っている。いつもどおり、楽しそう。ビアンカさんの周りには子どもが集まっていた。子どもたちの歓声が、丘の上の公園を賑やかす。


 水筒の水を飲もうと、上半身を起こす。

 すると、木陰で本を読む少女と目が合った。銀色の髪がそよ風になびく。白いワンピースの上から、水色のカーティガンを着込んだ少女。風景に溶け込むかのように、自然な笑みをこぼす。


 僕は彼女のところに歩いていき、横に腰を下ろした。


「エーヴァさん、気分はどうですか?」

「お日様も気持ちいいですし。本も切なくて、心が温かくなって……」


 彼女が読んでいる本は、若い女性に流行っている恋愛小説だった。


「ラファエロさん、すばらしい本を貸してくださって、ありがとうございます」

「ううん、役に立ったのなら、僕もうれしいよ」


 事件直後に比べて、顔色が回復している。そっと胸をなで下ろす。

 

 これも、あの人のおかげかも。

 エーヴァさんを苦悩に追い込んだ張本人じゃないか。思わず、苦笑がこぼれる。


「ラファエロさん、どうしたんですか?」

「……どうして、シルヴァーナさんは自首したのかなって」


 僕たちの前から姿を消した後、シルヴァーナさんは要塞に行ったらしい。人を魅了するスキルを使って、ギルドの偉い人と面会する。そこで真実を打ち明けたという。真犯人が申し出たこともあり、エーヴァさんは、無罪となった。


 その後、牢獄から忽然と姿を消したそうだ。

 こんな置き手紙を残して。


『なんとか支援士の少年へ。ワタクシ、あなたを遠くから見させてもらうわ。魔族も冒険者なら助けてくれるんでしょ。ウソついたら、今度こそ復讐するから』


 完全に僕に対しての挑戦状である。

 なにはともあれ、危機は去り、穏やかな日常が戻ってきた。


 もっとも、万事が万事、事件前と同じだったわけではない。

 エーヴァさんが半魔族なのは事実だ。あの場にいた人たちの理解は得られたものの、噂は広がっている。人々の視線は彼女に厳しい。


 そんな状況にあっても、くじけずに周りに笑顔を振りまいている。

 メンタルの強さを尊敬するとともに、強がりじゃないかと心配にもなった。気晴らしにと話題の小説を貸したのだ。


「ラファエロさん。あたし、焦らずに自分のことを考えていきたいと思います」

「なにかあったの?」

「あのあと、父からすべてを聞きました。母がどんな想いで家を出たか。今のあたしには受け止めきれません」

「……複雑な感情を抱いてるんですね」

「ええ」


 紫紺の瞳に、澄んだ青空が映る。紫と青が混ざり、彼女だけの色味を帯びていた。


「ですが、あたしは追いかけてみたいんです。父と母が……あたしも含めて、3人で暮らせる日が来るようにって」


 午後の陽ざしが、白銀の髪に注がれる。はかなくて、たくましい笑顔だった。


「ラファエロさんが嫌でなければ、これからも、あたしを見ていてくだると……」

「嫌だなんて、とんでもない。僕は冒険者の味方です」


 少しだけエーヴァさんの目が曇ったが。


「エーヴァさんの考えには共感してますし」


 僕がそう言うと、うれしそうに破顔する。


「それに、僕も自分のことがわからないのは本当なんだよね。どうして、勇者パーティーに入ったのか。追放されて、職業支援士になったのか」


 あの女神様、肝心なことは話してくれないからね。


「答えは僕自身で見つけていかないといけない。そう感じている」

「……」

「勇者パーティーで魔族を敵にして、魔族に恨まれて……。すべては僕が経験したことで、僕に責任がある」

「ううん、そんなことありません」


 客観的な事実を述べたつもりが、気を遣わせてしまったらしい。


「ごめんね。責任って、そういう意味じゃないから」

「どういうことですか?」


 同じ言葉でも、人によって受け取り方が異なるんだ。人と人との意思疎通は簡単なようで難しい。


「僕が悪いから責任を取って、仕事を辞めるとか、そういうんじゃなくて」

「……」

「僕の経験してきた人生は、すべて僕の責任。良いことも悪いことも、他人任せにしないで、自分で受け止めるって意味かな」

「自分で受け止める?」

「そう。僕の経験には意味がある。そんな気がしてならないから」


 日本時代、氷河期で底辺だったことも含めて。


「僕は経験から意味を見い出したい。そして、いつの日か、自分が生きたって証を残したいんだ。冒険者を応援することで」

「あたしたちを応援?」

「それこそ、エーヴァさんが今以上に活躍して、魔族と和解できるようお手伝いするとか。僕だけの戦い方はあると思うんだよね」

「ふふ、ラファエロさんらしいです」


 エーヴァさんは天使のような微笑を浮かべ。


「あたしも一緒にいさせてください」


 エーヴァさんは僕の肩に頭を乗せてくる。少女の体温が、なめらかな肌が心地よかった。


 ひととおりの想いを口にしたあと、穏やかな時間が流れていく。

 しばらくして。


「おーい、おふたりさん。イチャラブしてんなし」

「お兄ちゃんは妹のものなんだよ」

「ソフィは2番目でいいから見捨てないで」


 仲間たちが僕たちのところに駆け寄ってきて。


「なあ、あんちゃん。ボク、すぐにでも賢者に転職ジョブ・チェンジしたいんだ」

「僕でよければ、相談に乗りますよ」

「大道芸人やってるとバカにされんだよね。大天才のボクがだよ。世間は見る目がなくて、最低すぎるぜ、こんな世界は楽しすぎるぞ」


 大道芸人は口調とは裏腹に楽しそうだった。


 みんなの新たな道を共に歩きたい。そう秋の空に願った。


 ~Fin.~

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

冒険者の転職を支援します! 白銀アクア @silvercup

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ