応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • ゆきの反物への応援コメント

    企画参加ありがとうございます😊
    人の行動には必ず隠されているものがありますね。
    辛いからこそ辛く当たってしまう。その気持ちも良くわかります。
    そしてゆきの喜びの描写が強く伝わってきました。辛い中での感動は人の心の支えになります。
    登場人物の皆が愛おしくなりました。
    反物から想う「冬の匂い」とても感動しました。ありがとうございます♪

    作者からの返信

    fuusoraさん

    感想ありがとうございます!!

    童話のような世界観を描きたく、筆を取りました。江戸時代、実際、顕微鏡で人々が度肝を抜いた史実があり、それを根拠に書き上げました。

    ステキな企画、ありがとうございました🙇‍♂️

  • ゆきの反物への応援コメント

    企画参加ありがとうございました。子供と接する機会も多く、改めて考えさせられました。

    作者からの返信

    三可さん

    ご丁寧に感想を書いていただきありがとうございました🙇‍♂️お疲れ様です。

  • ゆきの反物への応援コメント

    ヨシダケイ様、「大人と子供の里」にご参加くださり、ありがとうございました。寂しくも柔らかい美しさがしみじみと心に残りました。

    作者からの返信

    友末哲俊 様

    こちらこそ参加させていただきありがとうございました。

  • ゆきの反物への応援コメント

    切なくて、優しいお話でした。
    ゆき、よくがんばったね。

    作者からの返信

    ご感想、ありがとうございます‼️

    上野の博物館で聞いたガイドさんのお話をヒントに作った物語です。

    皆さんに好きと言っていただきありがたいかぎりです😊

  • ゆきの反物への応援コメント

    一つ一つの掛け合い、会話がとても丁寧で優しい感じがしました。
    物語の光景も雰囲気も匂いさえも感じる気がする文章がとてもいいなあと。

    作者からの返信

    郭隗の馬の骨 様
    ご感想ありがとうございます!!
    文章が良いと言っていただき本当に感謝です。私はシナリオから小説に移行したので、地の文に苦手意識があるもので😅

    そして「郭隗」のペンネーム。「まず隗より始めよ」。史記ですね👍


  • 編集済

    ゆきの反物への応援コメント

    ヨシダケイ様

    なんとも朝から涙がこぼれる美しい話でした、ありがとうございます(´;ω;`)ウゥゥ

    顕微鏡で初めて雪の結晶を見た江戸の人たちはゆきと同じようにびっくりしたでしょうね!
    私なら手当たり次第に乗せてバカみたいに見まくったでしょうw
    絵師の技術が進歩したのですね…勉強になりました
    今も昔も絵師は人気ってことですね


    『うたかた』を読んで頂き、☆までありがとうございます
    小さき者の純粋さと美しさを書きたかったです(書ききれてませんが…)


    カナリヤ

    作者からの返信

    カナリヤ様
    いつもご丁寧にありがとうございます♫江戸時代は鎖国しつつもオランダの学問(蘭学)が長崎ー学者経由で入ってきた時期もあったりしたため、それが様々な文化を生み出してもいました。

    技術と人間の普遍性を江戸時代を通して描いてみました。読んでくださりありがとうございます🙇‍♂️

  • ゆきの反物への応援コメント

    きれいなお話しですね。感動しました。

    作者からの返信

    感想ありがとうございます♫

  • ゆきの反物への応援コメント

    ゆっくり、じっくりと読んでしまいました。そんな読み方をしてしまうような、ゆったりとした時間が、作品の中に流れているように感じました。「梅の香り」の一文で、現実に引き戻されるようでした。

    作者からの返信

    ありがとうございます!!「ゆったりとした時間」。とても嬉しいです。

    カクヨム再開したのと久々なので、色々と教えていただけると幸いです。ありがとうございました♫

  • ゆきの反物への応援コメント

    雰囲気が、とてもすてきな物語でした。

    ※誤字の報告です。
    「ゆき」の夫が、つまり私の息子が「なつ」に強く言えばよかったのですが、
    ⇒「なつ」の夫が、ではないでしょうか?

    作者からの返信

    ありがとうございます‼️
    重厚な感想に加えて誤字の指摘までしていただき本当に感謝です‼️

    早速、修正します🙇‍♂️

  • ゆきの反物への応援コメント

    とても 切ないけれど優しいお話でした

    ゆきちゃんは短い人生でしたが みんなに 優しい心と美しい物を 遺してくれたんですね

    どうか 反物と一緒に ゆきちゃんという子がいた事が 忘れられずに残りますように😢

    作者からの返信

    京様。
    早速のご感想、ありがとうございます♫

    実は顕微鏡の話は史実で、オランダから顕微鏡導入により、当時の人たちは仰天。これにより絵師達の技術が飛躍的に進歩したそうです。
    また江戸の技術進歩以外にも、貧しいながらも一生懸命生きた人たちを書いてみたく今回の作品に取り入れてみました。
    ありがとうございました😊