台湾編 本章 ルート『狂信』

HARD MODE


 ――地上50階。『執行官長室』。


「失礼します。WBO『執行官長』、コードネーム『アーサー』」


「そういう君は、白雷はくらい夜冬やふゆくん、か――」


 穏やかな物腰で語る若人だったが、しかし、その手がデスクの上にあるはしばみ色の『異本』に伸びるのを、紳士は見逃さない。


「わたしが死んだら、このあたり一帯が吹き飛びますよ」


「……私の『異本』が、人の生死を操れると知っていたのかな」


 若人は言って、瞬間、伸ばした手を止めた。しかし、改めてその手を、『異本』へ向ける。……だが、その手は結局、『異本』へは触れずに、その隣の、器に大量に盛られた、煎餅を掴んだ。


「いいえ。ただ、わたしは死を覚悟してここへきた。というだけのことです」


「なるほど。であれば、話し合いがしたい、ということだね」


 死すら想定した者が、敵の不意を突かずに、正面から正々堂々やってきた事実を前に、若人は、そう理解した。紳士は、まっすぐと彼に目を合わせるだけで、その問いに肯定する。


「ちなみに、聞いておこうか。君が死んだら、いったいなにがどうなって、この一帯が吹き飛ぶのか」


 まあ、推測はできるけれど。と、若人は付け足す。さらに、「あ、煎餅食べる?」と、間の抜けたことも追加した。紳士は丁重に、それを断る。


「ご存知のようですが、わたしは『箱庭百貨店ここ』に、200近い『異本』を所持しています。そのうちの一冊、爆発の『異本』、『VOIDヴォイド codeコード』を発動させています。わたしの死に連動して、爆発が起きるように」


「己が肉体を爆弾とし、爆破させる『異本』だね。リスクが高いぶん、威力も相当なものだと理解している。たしかに、50階層このエリアをまるごと吹き飛ばすくらいの力はありそうだ」


 紳士は、『箱庭百貨店』を掲げ、見せつける。

 若人は、煎餅を齧りながら、榛色の『異本』を手元に引き寄せた。


 だが、両人とも、言葉で現状を解決する腹積もりであることは、目的が一致している。そのように互いに、理解していた。


「……条件を整理しておこうか、白雷夜冬くん」


 若人はデスクにやや前傾して、紳士のまっすぐな目に、まっすぐと返した。煎餅を食べるのを、一時、中断して。


「君は――君たちは『異本』を奪いにきた……。失礼。譲り受けにきた、そうだね?」


「ええ。穏便に、話し合いによって」


「結構。まあ、『異本』なんぞくれてやってもいいのだけれどね。……WBOが本日、解散されたことは知っているかな?」


「いえ、初耳です」


 先の、「『異本』なんぞくれてやってもいい」という発言も踏まえて、紳士はわずかに、弛緩した。WBOが解散したというなら、なおのこと。少なくとも現状の若人に、『異本』を守る義務・・はもう、ないということだから。


「そうだね。WBO解散に伴い、私もこの『異本』を、もはや守る理由はなくなった」


 紳士の内心を見透かすような言い方で、若人は言う。だから紳士は、緩んでいた気持ちを、引き締め直した。


「だが、そもそも私は最初から、『異本』になんぞ興味がないのだ。私の目的は、昔から変わらない。リュウさんの隣で、彼と同じ世界を見続けること。彼の役に立つこと。彼の行く末を、見届けること」


「…………」


 少しずつ、わずかにだが、若人の口調は速く、低くなっていく。そこに紳士は、奇妙な同調を感じた。


「――で、あったのに。少し前に言われてしまったよ。『おまえは生きろ』、と。それはつまり、『私とともに死ぬなついてくるな』、ということだ。だから私は――私は……どうすればいいか、解らなくなった」


 変わらぬ、穏やかな調子に見える。だが内心では、いかに葛藤しているか、辛苦を飲んでいるのか、紳士には理解できる気がした。


 この人は、わたしと同じだ。そう、紳士は思う。


だから・・・、君たちの邪魔をすることにした。フルーアと共謀してね。……エントランスで、君たちを襲ったろう? それに、ここへの道中、各階層ごとに君たちを分断させたのも、私の指示だ」


「『だから』? あなたの感情の因果が、わたしには解りかねますが」


「理解できなくて結構。だが、理は通しているつもりだ。……私は、リュウの目的を潰したいんだよ。彼の、死ぬ理由を」


 そう言われて、紳士も理解した。理解、できてしまった。


「リュウ・ヨウユェは、死ぬつもりだと?」


「たぶんね。そんな顔をしていた」


 根拠は、薄弱だ。だが、若人がその程度の理由で、この程度のことをしでかしている。その事実について、やはり紳士は、理解できたのだった。

 その感情の、機微について。


「私はこう、推測したよ。リュウは『異本』を、君たちに託す気だ、と。WBO設立当時から、リュウは口癖のように言っていた。『異本』は、それを持つべきものの手に、あるべきだ、と。WBO私たちが『異本』を集めていたのも、いつか君たちのような者へ、すべて託すため。……正直、どうして君たちが選ばれたのかは、よく解らないけれどね」


 嘲笑のように、若人はひとつ、息を吐いた。眼前の紳士を見下すように。重ねて、自分自身を、呆れるように。


「『異本』を託し、そして自らは命を絶つ。前者はともかく、後者はわけが解らない。だけど長年、彼を見てきた私が思うに、たぶん、なにかしらの引け目があるんだろう。ともあれ、リュウはすべてを・・・・やり遂げたら・・・・・・、自ら命を絶つ気だ」


「つまり、それを防ぐため、リュウ・ヨウユェの思惑を阻止する、ということでしょうか。我々が『異本』を蒐集するのを、阻む、と」


 そしてそのための、敵味方双方に対する、人員の分散。WBO――いや、若人にとっては、『異本』の一冊でも男たちに渡さないまま、守り切れればそれでよかったのだ。一冊の漏れなく『異本』を集めようとする男の目的を、それだけで阻止できる。そして壮年、リュウ・ヨウユェの思惑をも――。


「そういうことになる。……だが、私個人としては、やはり『異本』なんてどうでもいいんだよ。本当に心の底から、どうでもいい。どうせフルーアや、他の誰かが、一冊くらい守り抜くだろう。だからこの一冊くらい、無条件でくれてやってもいい。――そう思っていた。ここへ来るのが、君じゃなければ」


「どういう、意味です?」


「『箱庭百貨店』」


 紳士の持つ赤い『異本』へ目を向け、若人は言う。


「私の持つ『異本』が、そこに収まるのは、非常にまずい。なぜなら、今回戦闘力として集めた人員の中には、この『異本』で蘇らせた者も数人、いるからだ」


「たしかに、『百貨店』に入れてしまえば、その『異本』を問答無用に使用することができる。あなたが蘇らせた者たちを、その『蘇生』の力を、解除することも、できますね」


「正確には蘇生ではなく、生死を操る『異本』、なのだけれどね」


「……ではその『異本』は、死者蘇生の『異本』、『Logログ Enigmaエニグマ』ではないのですか?」


 若人はわずかに、眉を上げた。かすかな驚嘆だ。おそらく、その『異本』の名を知っていたことへ対する。


「違う。これは『啓筆けいひつ』、序列八位、『黄泉怪道よみかいどう流転回生るてんかいせい』。蘇生のみではなく、殺すこともできる『異本』だ」


 たしかに、よく考えたら『死者蘇生』のみの異能しか持たない『Enigma』では、自分は殺せないか。と、紳士は納得した。だが、それなら都合がいい。


「であれば、ご心配は無用です。残念ながら『箱庭百貨店』には、啓筆を収めることができませんから。わたしがその『異本』を使うことはできません」


「…………」


 いぶかしむように、若人は目を細める。


「そうなのか、知らなかったな。……だが、君がそう言うなら、そうなのだろうね」


 そうして、少なくとも表面上は、容易く納得を示した。

 それは、若人本人にとっても不思議な感情だった。だが、彼もやはり、感じていたのだろう。眼前の紳士と、自分は似ている、と。


「であれば、意地悪をして、渡すことを渋るのも潔くないかもしれないな。ふうむ……」


 大仰な動作で顎に手を当て、これ見よがしに若人は考え込んだ。それを見て、紳士は思う。あれ、話がうまく進み過ぎている。いや、それは結構なことだけれど、なんとも拍子抜けだ。そのように。


 だが、ここへ上がるエレベーターの中で、少女が言っていたことが気にかかった。「ヤフユには一番ハードなのを用意してるから」、と。


「……解った。いい。渡すよ」


 やがて答えを出したのか、若人は言った。そうして、榛色の『異本』を持ち上げ、差し出す。紳士は警戒しながらも、彼に近付き、手を伸ばした。


「白雷夜冬」


 その『異本』を掴んだ瞬間、若人は声を上げた。


「私は、納得したいんだと思うんだ。リュウが私を置いていくこと。私が彼の、助けになれないこと。あいつの、心を変えられないこと。……こんな無能な私に、私はそれでも、納得しなければならないんだ」


「……はい」


 その感情を、紳士も感じていた。彼と相似した心を、彼と同じように。

 だから、厄介ハードだと思いながらも、素直に理解は示した。


「少し……時間はあるかな。話をさせてくれ。くだらない昔話を。それを、この『異本』を渡す、代償としよう」


 言いながら、若人は手を離した。その時点で『異本』は、紳士の手に収まっている。だから紳士は、その要望を無視することだって、できた。


「拝聴します。そして、あなたが納得できる道を、探しましょう」


 それでも、紳士はそう言った。自分と似た彼を、その境遇を、他人事だと思えなかったから。




 もしも・・・少女が・・・いなくなるなら・・・・・・・、自分も彼のようになってしまうだろう。そう、紳士は思うのだ。




 同じように、誰かに『狂信』する、ふたり。

 これは彼らの、納得への物語。


 あるいは――

『異本』の始まりの物語。その、最終章だ――。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る