2/魔術大学校 -23 竜鱗

 日の落ちたネウロパニエを歩く。

 人々の往来はまだ多いが、峠は過ぎて、後は落ち着いていくばかりだ。

「──お父さん、元気そうでよかった」

 イオタが胸を撫で下ろす。

「たーくさん、話せましたね!」

「ヤーエルヘルさんと、カタナさんのおかげです。二人がいなかったら、まだ萎縮していたかも……」

「そんなこと、ありませんよ。イオタさんは強くなりました。とても、とても、頑張っているのがわかりまし。ラーイウラでのカタナさんたちを思い出しまし」

「まだまだですよ。ぼくは、まだまだ強くならないと。そうしないと──」

 イオタが、ヤーエルヘルを見つめた。

「ヤーエルヘルさんたちも、きっと、心配でしょうから」

 その笑みは、強く、そして悲壮だった。

 別れを覚悟した笑顔に見えた。

「……そう、でしね。心配するよりも──イオタさんは、みんなと楽しく過ごしているんだって思い返せたら、あちしは嬉しいでし」

「はい、頑張ります。ヤーエルヘルさんたちの、良い思い出になれるように」

 ヤーエルヘルが、眉を落とす。

「だめでしよ」

「……えっ」

「イオタさんは、思い出にはなりません。ただ、すこし距離が離れるだけでし。あちしたちは、ずっと、友達でしょう?」

「──…………」

「きっと、また会いに来まし。そのときは、笑顔で迎えてくださいね」

「はい!」

 二人の隣を無言で歩きながら、腕の中で眠るシィの首元を掻く。

 イオタとの、皆との別れは避けられない。

 俺は選択したのだ。

 ネルと生きる人生を切り捨ててまで、この道を選んだのだ。

 俺のいた元の世界へと、プルたちを連れ帰る道を。

 誰かに強制されたわけでも、誘導されたわけでもない。

 俺自身が、そうしたいからだ。

 だが、ネウロパニエとラーイウラには、一度は帰ってくるつもりだった。

 今度は、本当の別れを告げるために。

「──でも、まさか、ぼくがあの武術大会に出ることになるなんて。去年のぼくに伝えたら、きっと仰天して椅子から転げ落ちますよ」

「そんなに大きい大会なのか?」

「盛り上がりは、参観会でいちばんですね。三人チームで出場して、五連勝すれば優勝。連勝者が二チーム以上出たら、そのチーム同士で──けほッ」

 イオタが、咳をした。

「イオタさん……?」

「──けほッ! ごほ、けほ……、だ、大丈──げほッ!」

「腕、見せてくだし!」

 ヤーエルヘルが、イオタの袖をまくる。

 そこには、あの時と同じ、鱗が浮かび上がっていた。

「ヤーエルヘル、シィを頼む」

「は、はい!」

「……ぴぃ?」

 目を覚ましたシィが、ヤーエルヘルの腕の中で不安げに鳴いた。

「イオタ、ベディルスさんのところへ連れて行く。背中に乗れ」

「……す、すいま……、げほッ! げホッ!」

 強がることなく、イオタが素直に負ぶさった。

「ヤーエルヘル、すこし走る。頑張ってついてきてくれ」

「はい!」

 ネウロパニエの街を駆ける。

 シオニアが案内してくれたおかげで、地図は頭の中にある。

 もともとわかりやすい街路であることも相俟って、ほとんど最短でベディ術具店へと辿り着くことができた。

「──はッ、はあ……、はァ……!」

 鍛えているとは言え、さすがに人を背負って走るのは、きつい。

 だが、弱音は吐けない。

「ゲホッ! けほ、……けほッ! ゲホッ!」

 咳が、以前にまして強い。

 イオタは、もう、話すことすらままならなくなっていた。

「──ベディルスさん! ベディルスさん! 開けてくだし!」

 ヤーエルヘルが、必死に玄関扉を叩く。

 しばしして、

「どうした!」

 事態の深刻さを察したのか、ベディルスが慌てて扉を開けた。

「イオタさんが! また、鱗が!」

「わかった、入れ!」

 店内へと足を踏み入れる。

「ウドウ君、イオタを寝かせてくれ」

「は……、はい」

 イオタを、そっとソファに下ろす。

 ベディルスは、再びあの薬包を戸棚から取り出すと、イオタの上体を起こし、なんとか薬を飲ませた。

 イオタの咳が、徐々に鎮まっていく。

「……鱗が、首元まで出てきている。危ないところだった」

 ベディルスが、深々と頭を下げる。

「すまない、ありがとう。また助けられたな」

「いえ……」

 息を整え、尋ねる。

「イオタは──イオタは、なんの病気なんですか?」

「──…………」

 ベディルスが、意を決したように立ち上がる。

「ヤーエルヘル君。イオタのことを見ていてもらえるだろうか」

「はい、おまかせくだし!」

「ウドウ君、外で話そう。今は気を失っているようだが、万が一にも聞かせたくない」

「わかりました」

 俺は、ベディルスの後に続き、店の外へ出た。

 ベディルスが、月を見上げる。

 そして、ゆっくりと目を閉じた。

「──イオタは、病気ではない」

「病気、じゃない?」

「あれは、体質だ。決して治るものではない」

 ベディルスが目を開き、尋ねた。

「……魔獣使いを知っているか?」

 話の流れが掴めず、戸惑う。

「いちおう、知ってはいます。魔獣を使役する人々のことですよね」

 魔獣使いが操れる魔獣は、一体だけ。

 そんな俗説が脳裏をよぎる。

「彼らは、何故、魔獣などというものを操ることができると思う?」

「──…………」

 思案する。

「……いえ、わかりません。神代の魔術具を使っているとか?」

「違う」

 ベディルスが、小さくかぶりを振った。

「あれらは、皆、魔獣の血を継いでいる」

「魔獣の血を……?」

「狒々の魔獣使いなら、狒々の魔獣の血を。水の魔獣使いなら、水の魔獣の血を継いでいる。魔獣と交わった人間の末裔なのだ」

「──…………」

 衝撃だった。

 では、流転の森で俺たちを襲った影の魔獣は、影の魔獣の血を引く人々が操っていたのか。

「魔獣使いが操れる魔獣は、一体まで。これにも理由がある。彼らは、魔獣と精神的にリンクしている。このリンクは、常に同じ個体としか行えない。複数体とリンクすることは、そもそも不可能なのだ。距離を問わず繋がり続けるから、別の個体とリンクするためには、その個体が死亡する必要がある」

「なるほど……」

 おぼろげながら、話が見えてくる。

「あなたたちは、魔獣使いの一族なんですか?」

「──…………」

 ベディルスが、首を横に振る。

「……純粋魔術が作り出した人造生物は、魔獣だけではない」

 そこまで聞いて、気が付いた。

 すべてが繋がる答えに、辿り着いた。

「竜種……!」

「その通りだ。イオタは、竜の血を継いでいる。竜使いの一族だ。シィは、あの子が使役している飛竜の仔だよ。無意識のうちにな」

「じゃあ、あの鱗は」

「竜鱗だ。イオタの中で、時折、竜の血が暴れることがある。咳もそれが理由だ。人と竜とでは呼吸の仕方が根本的に異なる。故に、まず気管が耐えられなくなるのだろう」

「あの薬は、なんなんですか?」

「あれは、魔獣の血液から精製したものだ。竜種の血が暴れるのであれば、別の魔獣で中和できないかと試し、効果があることを発見した。だが、魔獣の血液を入手するのはかなり困難だ。故に数は用意できない」

「──…………」

 古き血脈ルインライン

 竜の血を引く彼らは、地竜を手足のように操っていた。

 竜使いの一族だったのだ。

「……私も、ツィゴニアも、竜の血は継いでいない。イオタだけだ。イオタは、孤児だった。それを息子が拾ったのだ。本人は覚えていないだろうがな」

「そう、だったんですか……」

「病ではない。故に、あの子はこの症状に一生悩まされ続けるだろう。対症療法は可能でも、根本的に抑える方法は、私にはわからない」

 ベディルスが、自嘲気味にそう呟く。

 自らの無力を嘆くように。

「──いえ、方法は存在するかもしれない」

「なんだと……?」

「俺は、イオタと同じく、竜の血を継いだ人間を知っている」

「本当か!」

 ベディルスを安心させるように、頷く。

「その名は、ルインライン=サディクル。彼もまた、古き竜の血を引く人間だった。俺は、ルインラインのことを深くは知らない。でも、彼の弟子であったヘレジナなら、何か知っているかもしれません」

「ルインライン──」

 ベディルスが、目を見開く。

「……そうか、神剣。あれは、神剣アンダライヴか。ヘレジナ君は、彼の弟子だったのか」

「聞いてきます。対策を練るのであれば、早いほうがいい」

「ああ、お願いできるだろうか」

「はい!」

 俺は、ベディルスに背を向け、駆け出した。

 イオタに関する事柄が、頭の中をぐるぐると回り続ける。

 知れば、イオタは悲しむだろうか。

 血の繋がらない二人の家族のことを、どう思うのだろうか。

 本当に竜の血を引いていた自分のことを、どう思うのだろうか。

 無意識に使役していたシィのことを、どう思うのだろうか。

 わからない。

 気付けば、涙が込み上げていた。

 悔しかった。

 俺には出生の秘密なんてない。

 俺は、ただの一般人に過ぎないから。

 だから、イオタの気持ちを理解することは、一生涯ないだろう。

 この事実を知ったとき、

 イオタは、

 たった一人で過酷に立ち向かわなければならないのだ。

「──はあッ、……は……、はあ……」

 気付けば、ヘレジナとプルの住む黒雪寮の前まで来ていた。

 黒雪寮は女子寮だ。

 寮母に軽く事情を話し、二人を呼んでもらった。

「か、……かたな! ど、どうしたの……!」

「何があった!」

「……ああ、いや。その」

 息を整え、誤魔化すように笑みを浮かべる。

「そこまで、緊急事態ってわけじゃない。安心してくれ」

「──…………」

「イオタが、また、発作を起こしてな。……それで、ヘレジナに聞きたいことができた」

 ベディルスから聞いた話を、掻い摘まんで説明する。

 二人が顔を見合わせた。

「……まさか、イオタが竜の血を継いでいるとは」

「で、……でも、納得はいく、……かも。あ、あれは、本当に鱗だったから……」

「それで、ルインラインはどうだった? 発作を起こしてる様子なんかは」

 ヘレジナが答える。

「いや、私の知る限りは、そのような発作は一度もない。常に行動を共にしていたわけではないが……」

「で、でも、あれだけの咳、……だもん。ルインラインが病に、な、なれば、宮中に噂くらいは立った、……と、思う」

「つまり、ルインラインは発作を起こしてはいなかった……」

 プルがヘレジナに尋ねる。

「る、ルインラインの日課とか、し、……知らない?」

「日課、ですか……」

 ヘレジナが、しばし思案する。

「修練と、祈り以外には、一つだけ」

「そ、それは……」

「……自分の血を、飲むのです。毎日ではありませんでしたが」

「自分の血、って──」

 思わず目をまるくする。

「自分を傷つけてってこと、だよな」

「ああ。飲むと言っても、ごくごくと飲むわけではない。舐める、と言ったほうが近い。自分の手首の皮膚を軽く噛み千切り、血を舐める。師匠はこれを、ちょっとした願掛けだと言っていた」

「──…………」

 イオタの発作は、魔獣の血液から精製した薬で沈静化した。

 サザスラーヤの血潮は、口から摂取して初めて〈命〉として働いた。

 血液を口から摂取する。

 この行為にこそ意味があるのだとすれば、ルインラインの行動も納得が行く。

 自分の──人間の血によって、竜の血を抑えていたのだ。

「……魔獣の血より、人間の血のほうが入手しやすい。試す価値は十分にある。俺はイオタを迎えに行くけど、二人はどうする?」

「──…………」

 そっと目を伏せたヘレジナが俺の名を呼んだ。

「カタナ」

「どうした?」

 俺の肩ほどの身長もない矮躯がこちらを俺を見上げる。

 その双眸は、真剣だった。

「私の命令権を、ここで行使する」

「ここで……?」

 何をやらされるんだ。

「──何故、泣いていた。問答無用で答えるがいい」

「ッ!」

 思わず目元を擦る。

 涙が残っているのかと思って。

「やはりか。涙の跡など、残っておらん。目がすこし充血していたから、鎌を掛けただけだ」

「──…………」

 敵わないな。

「情けない話だ。ただ、自分が無力に思えただけだ。俺がイオタにできることは、あまりに少ない。既に起こったことは変えられない。イオタには過酷が待っていて、それはきっと、イオタ自身が乗り越えなければならないものだ。そして──」

 苦々しく、笑う。

「俺は、本当の意味で、イオタの苦悩を理解することはない。それが悔しかった。……それだけだ」

 ヘレジナが、呆れたように言った。

「なんともはや、過保護な師匠よな」

「マジでそうかも……」

 自覚はある。

 だが、どうにもイオタには感情移入してしまうのだ。

 持たざる者。

[羅針盤]も、[星見台]も、神眼も、神剣も──借り物のすべてを奪われたとしたら、俺はきっと、あの子に似ているから。

「──…………」

 プルが、遠慮がちに、俺の袖を引く。

「……イオタくんの過酷は、イオタくんのもの、だよ。そ、それを肩代わりすることは、誰にもできない」

「……そう、だな」

「わ、わたしたちは、……ずっと傍にいることすら、できない。一緒には、いられない。で、でも、何もできないわけじゃ、……ない、よ」

 プルが、俺を見つめる。

 潤んだ瞳で。

「かたなにしか、できないこと、あるよ。それは、イオタくんを、つ、強くすること。自分で立てるように。自分で歩けるように。あなたは、イオタくんの師、……だから」

 プルの言葉が、ひび割れ欠けた心の隙間に染み込んでいく。

「……そして、信じよう。あなたが強く育てた弟子のことを。このネウロパニエを離れても、ずっと、ずっと」

「──…………」

 目蓋を閉じる。

 そして、空を見上げて目を開いた。

 中天に座す沈まぬ月が、今日も明るく輝いている。

 涙が一筋、頬を伝った。

「ありがとう、プル。ありがとう、ヘレジナ。俺のすべきことがわかったよ」

「ああ。少なくとも、イオタに同情して涙を流すことではあるまい?」

「はは……」

 勘弁してくれ、小っ恥ずかしい。

「……イオタを迎えに行ってくるよ」

「わ、……わたしも、行くね」

「私も行こう。なに、賑やかしにはなるであろう」

「ああ」

 残された僅かな時間で俺ができることは多くない。

 だが、〈これだけは身に着けなければならない〉という目標は確かに存在する。

 それは、成功体験に基づく自信だ。

 幸いにして、そのための舞台としてピッタリのイベントがある。

 武術大会。

 優勝までは望まない。

 ただの一度でいい。

 闘技形式での試合で、勝利してほしい。


 悪いな、イオタ。

 明日からスパルタだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る