[1-5]蒼い飛竜に乗せられて【挿絵あり】


 過不足なく説明できた自信はなく、途中で何度か涙がこみ上げて話を中断せざるを得ないこともあった。そんなセスの話にラファエルは辛抱強く耳を傾け、キィは周囲を警戒しつつ誰か近づいてくれば教えてくれた。

 やはり話は長時間に及び、一通り話し終えた頃には立ち寄っていた人々も食事を終えて、堂内はガラガラになっていた。


「……なるほど。正直、君の話を全部、理解できたとはいえないけど」


 思慮深さをたたえた瞳がセスを見つめ、柔らかい印象になごむ。


荒唐無稽こうとうむけいに思える変災にも君は自分なりに立ち向かい、正しく仲間を守ったんだ。……よく頑張ったね、セス。お疲れ様」

「はい、ありがとうございます」


 話している間に膝の上で寝入ってしまった仔狼の体温が、痺れるような重みとともに染み込んでくる。ゆっくりとした規則正しい寝息を感じつつ、セスはそっと灰色の毛並みを撫でつけた。

 自分が何を間違ったのか、今でも正解はわからない。

 失敗をかてに――言葉にするのは簡単だけれど、ラファエルの怒りを肌で感じ、取り返しのつかないものは命だけではないと今さらながら気づかされたのだ。

 だから労いの言葉など予想外すぎて、セスは目の奥が熱くなるのを感じる。


「ラフさま、そろそろ戻りませんか? マリユスも帰りを待っているでしょうし、ここにはもう誰もいなくなってしまって、目立ちますし」

「ああ、そうだね。僕としても、セスから聞いた話を手持ちの資料と比較してみたい。戻ろうか、キィ」

「はいはーい! じゃ、お会計済ませてくるわね」


 ルフィリアの言葉を受けてラファエルが同意し、キィは二つ返事でぴょこんと立ちあがると、あっという間にカウンターへ向かっていった。

 シッポが乗っていてすぐに立てず慌てるセスをラファエルは制し、微笑む。


「当面、僕らと君は協力関係だ。だから必要経費は任せておいて」

「でもっ、そんなわけには」

「大丈夫。僕としても君に恩を売っておく利があるんだよ。詳しくは戻ってから話すけど、僕自身も帝国を当てにしているからね。……部下たちと、故国を取り戻すために」


 すぐには返答できず、セスは言葉に詰まった。

 ラファエルは魔王軍から自国を取り戻したいのだ――考えれば当たり前のことだが、るべき道を考えればセスの胸は否応いやおうなしに騒ぎ立つ。


「それは、帝国と同盟を結び、魔王軍に戦争を仕掛けるということですか?」


 魔王はアルテーシアの兄で、魔女と呼ばれているのは妹のリュナ。魔王軍はラファエルにとって国を奪った仇だろうけど、何とか戦争は回避したい……その願いは、今もセスの中で変わりない。

 ラファエルは、セスの膝でぐにゃりと伸び切ったまま熟睡しているシッポを抱きあげ、目で立つように促す。


「最初はそのつもりだったよ。でも、情報がそろえば違う選択肢も見えてくる。結果的に国と仲間を取り戻せれば、手段は戦争じゃなくてもいいんだ。だからさ、君も意見を聞かせてくれる?」

「わかりました」


 頷き、立とうとして、脚が痺れているのに気づく。ずっとシッポが乗っていたからだろう。テーブルに手をつきながらゆっくり立っていると、会計を終えたキィが戻ってきた。


「さー、さぁ、帰りましょ! お土産に砂漠の揚げ菓子サグエラドーナツ買ったから、一緒に食べようね」

「やった。これ、甘くって美味しいんだよ」


 いい香りが漂う油紙の包みを見て、ラファエルが嬉しそうに表情をほころばせる。どうやら竜遣いの王子様は甘党、キィは甘辛両党のようだ。





 宿舎への帰り道は昼時より気温が上がっていて、日陰から一歩踏みだした途端に埃臭い熱風が襲ってきた。摂取せっしゅした水分が全部汗になって飛んでいきそうだ。

 通りをゆく人の数もまばらで、露天の店先に遮光布カーテンを下げ店を閉めている所も多い。


「この時間は暑すぎるので、皆さん涼しい屋内でお昼寝しながら過ごすそうです」

妥当だとうだよね。こんな中で野外の仕事をしてたら、干からびて死んじゃうよ」


 日陰から日陰を渡り歩くようにして宿舎までたどり着くと、キィは日除け布ストールを放り投げてお茶の準備をするため奥へ駆けていった。元気にひるがえる栗色の髪を見送ったラファエルは、ちらとセスを見て肩をすくめる。


「キィはここの出身らしいよ。僕は来たばっかりだからこの暑さに全然慣れない」


 寝ぼけまなこの仔狼は部屋の隅で、石床に腹ばいになって休んでいる。ひんやりした感触が気持ちいいのかもしれない。ルフィリアが平たい器に水を入れてシッポの前に置くと、ラファエルに微笑みかけた。


「わたしもまだまだです。移住先の土地に馴染むには三年かかるっていいますね」

「三年、かぁ。気の遠くなる話だよね。僕らは別に移住ではないけど」


 ラファエルは、ルフィリアと話すときに一段と表情が柔らかくなる。もしかして彼女もエルデの国民なのだろうか。

 口を挟むつもりなく二人の会話を聞いていたら、ラファエルがふいにこちらを見た。


「そうだ、セスに服を返すよ。騎士服は暑いだろうけど、その格好はやっぱりちょっと心許こころもとないな。着替えて、裏に来てくれる?」

「は、はいっ」


 心の準備が間に合わず、声が裏返る。もうラファエルを怖いとは思わないが、緊張するのはどうにもならない。

 ぴんと背筋を伸ばしたセスが可笑しかったのだろう、彼はくすくす笑いながら別の部屋へ引っ込むと、畳んだ服を持ってきてくれた。


「破れた箇所はキィが繕ったみたいだから、問題なく着れるよ。この入り口を出て裏に回れば……、いや、一緒に行くほうが間違いないな」

「はい。あの、裏に何があるんですか?」


 何をさせられるんだろうと、若干の不安を覚えつつ尋ねれば、ラファエルは得意げな顔で胸をそらせた。


「君にはまだ、紹介してなかったよね。僕の愛竜、蒼飛竜ブルーワイバーンのマリユスだよ」





 飛竜とは、前脚部分が翼になった獣竜――通称ワイバーンのことだ。山岳地域に群れを作って繁殖しているらしいが、人が近寄れるような場所でもないので野生種の生態はあまり知られていない。

 軍用に使われるワイバーンは大抵が飛竜騎士団ドラゴンナイツ用に育てられたものだ。飛竜騎士団ドラゴンナイツようしている国は牧場に似た育成施設を持っており、そこから人に懐きやすく従順な個体を確保できるらしい。

 一般的にワイバーンは体色が土色オーカー砂色サンドで、あざやかな色の個体は滅多に出ない。セスの兄が乗る黄金色ゴールデンやナーダムが乗っていた翡翠色エメラルドは、珍しい個体だ。

 騎士団長の名に相応ふさわしく、ラファエルの騎竜も蒼天のように綺麗な紺碧色コバルトブルーのワイバーンだった。


「うわー、大きい!」

「マリユスは普通の飛竜より一回り大きいんだよ。賢く勇気があって、持久力もあるんだ」


 マリユスと呼ばれた飛竜は、ラファエルの姿を見ると嬉しそうに翼を動かした。羽ばたきというほど大きな動きではなかったが熱風とほこりが巻きあげられ、セスとラファエルの髪もあおられて踊る。なかなかの迫力だ。


「うわっ、近くで見ると翼も大きい!」

「頭から尾の先と両翼をまっすぐ伸ばした幅が、ほぼ一緒なんだ。個体によっては天馬ペガサスより機動力高いかも。……マリユス、ただいま帰ったよ。これからちょっと、僕とセスに付き合ってくれるかな?」


 思わぬ言葉に「え」と振り返れば、頭上でマリユスが「フォウン」と鳴いた。祭りの日に吹き鳴らされるラッパに似た、上品な響き。真冬に鳴き交わしながら飛ぶハクチョウの声にも似ているな、と思う。


「ラフさん、俺もですか?」

「うん。短くだけど午後の偵察飛行、一緒にいこうか。この子は大きいから、二人乗りでも心配ない」

「いえっ、あの……俺、高いところは苦手なんです」


 銀竜クォームの背で味わった恐怖感が一気によみがえる。馬ならまだしも、セスは飛竜に乗ったことなどない。ましてマリユスは普通のワイバーンであり、クォームのようにいざというとき魔法で拾ってくれる、などという保証はないのだ。

 セスは全力で断ろうとしたが、ラファエルはわずかに目を細め、ぴしゃりと言い放つ。


「誰だってはじめは怖いだろうさ。でもね、セス。覚悟と心意気だけじゃ、何にも守れやしないよ?」

「……ラフさん」


 厳しさの込められた、しかし冷たさはない苦言だった。確かに飛竜であれば、陸路の状況に左右されず最短最速で目的地へ向かえる。その機動力は何より今のセスが必要としているものではないだろうか。

 彼は飛竜の駆り方をセスに教えようとしているのだ、と気づく。


「さ、マリユスが首を下げてくれてるよね。馬に乗る要領で鞍をつかんであぶみに足を掛け、首の付け根辺りに飛び乗って。首輪についた輪みたいな部分が手綱の代わりだから、しっかり握れば安定するよ」


 言われた通りに、勢いをつけて飛び乗る。手綱は馬のものとは違い、革製のカバーが巻かれた硬い輪型の造りで、鞍に座って握れば滑り落ちる心配もなさそうだ。

 ラファエルがセスの後ろに乗って、首輪に付属したベルトをセスの腰部分にしっかりと取り付けた。


「これが命綱。飛竜ごと撃墜されたら意味ないけどね。空中は彼らのほうが得意だから、細かく指示を出すより、竜が飛ぶのに任せたほうが安定するんだよ」

「飛んでるときは、手綱を握ってるだけでいいんですか?」

「うん。慣れないうちはそれで。身体と感覚が慣れてくれば、手綱やあぶみで行きたい方向を指示できるようになるから」


 セスの後ろから脇の下を通るように両腕を出し、ラファエルも飛竜の手綱を掴む。あぶみは使わず靴の爪先で飛竜の胴を軽く蹴ると、大きな翼がゆっくりと羽ばたきを始めた。

 砂混じりの風が逆巻き、近くのナツメヤシがゆさゆさと揺れる。鳩尾にぐんと落ちるような重心の変化を感じ、セスの背筋があわだった。


「わ、わ、わ、やっぱり無理です!」

「大丈夫だって。セス、目線は遠く、飛竜が見るのと同じ方向へ」


 耳のすぐ後ろに聞こえる、穏やかだけれど力強い声。恐怖心と戦いながら、言われるままにセスは蒼飛竜マリユスの頭を見る。かぶとに似た装甲をつけた鼻先はまっすぐ前を向いていた。その先、視線をなぞれば、目が眩むほどにあざやかな原色の蒼穹そうきゅうが視界を奪う。

 ふわりとした浮遊感が胃に落ち、悲鳴をぐっと噛み殺してセスは大きく目を開け、まっすぐ前を見た。手綱を握る手が汗ばみ、力が入って肩がすくむ。

 上昇により一気に開けた視界に、絵筆で描いたような薄雲を見つけた。見下ろせば、生い茂る木々の濃い緑色に赤煉瓦あかれんがと派手な色の天幕が混じり合う。乱雑ながらも重なり広がる街の風景は美しく、緻密ちみつに織られた異国のタペストリーを見ているようで。


 大きく揺れたりもせずに飛竜の翼は力強く風を打ち、色彩を散らした砂の街が眼下でぐんぐん小さくなってゆく。ふつと街並みが切れた先、エメラルドグリーンに輝く巨大な湖が見えた。あれがサグエラを支える源泉、オアシス湖だろう。

 湖にせり出す位置に、丸いフォルムが印象的な白亜はくあの建物が見える。門前に置かれた大きな彫像は翠色に輝いており、身をくねらせる龍の形だった。サグエラで信仰されているという豊穣神ほうじょうしんかたどっているのかもしれない。


「うわぁ、綺麗だ……」


 ようやく発した声は、ごうごうとうなる風の音にかき消された。そこでようやくセスは、自分がだいぶ上空を飛んでいることに気づく。

 ふふ、と笑うラファエルの息が、耳にかかってくすぐったい。


「オアシス湖の側にある建物は、宮殿。今は帝国騎士団の駐屯所ちゅうとんじょも兼ねてるよ。地元の警備隊長をしてるキィの兄も、あそこに勤めているらしいね」

「そうなんですか。でも、こんな真昼に飛んで騎士団に怪しまれないですか?」


 蒼い飛竜は空に溶け入るから、大丈夫なのだろうか。むくりともたげた不安を口にすれば、ラファエルは「実はね」と声を落とす。


「騎士団は僕のことを把握はあくしているから、大丈夫。まだ非公式だけど、帝国の五聖騎士ファイブパラディンの中に僕を支援すると約束してくれた人がいるから」

五聖騎士ファイブパラディンの誰が――って、聞いても大丈夫ですか?」


 機密事項であれば、食い下がるつもりはない。けれど、ラファエルの口振りからそうでもなさそうだと思い、セスは尋ねる。

 保守的なクリスタル家の性質から兄たちとは考えにくいので、該当がいとうしそうな五聖騎士ファイブパラディンといえば彼しかいないが――、果たして。


「大方、君の予想通りかと。『砂漠の調査隊キャラバン』への依頼主は『黒き影のひょう』ディスク・ギリディシア殿。僕は彼に拾われて、キィたちを紹介してもらったんだ」

「やっぱり、ギリディシア卿が」


 今さらもう、驚かなかった。彼が帝皇ていおう思惑おもわくたがえるはずがない。不仲国の王子を助けたのであれば、デュークの言う通り魔王と話し合う余地だってある、はず。

 目覚めたとき状況は絶望的に見えた。でも今なら、先への展望が開けたように思える。

 銀竜に乗せられ夜の街を飛んだ恐怖心が、飛竜に乗せられて砂漠の街を眺める感動へと塗り替えられたように。


「そう。だから、一人で抱えるんじゃないよ?」

「……はい」


 耳から響く優しい言葉が、胸をじわりと満たしてゆく。

 頑張れる、そう思った。

 今は離れ離れだとしても、きっとデュークたちやアルテーシアだって、それぞれが今できることを頑張っているはずだから。

 


 ----------

 ラファエルがセスに蒼飛竜マリユスを紹介するシーンの挿絵があります。

 https://kakuyomu.jp/users/Hatori/news/16818093074501392675


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る