第3話

 私は、カウンセリングルームに連れて行かれた。

 私は笹本先生に、今日見た三分間の夢を語った。

 そこに何かのヒントがあるかもしれないと思ったから。

 結果は、あまりに生々しすぎて、気分の悪くなった医師と患者の二人組という絵面だった。

「ちょっ……と、生々しすぎますね……。少しずつでいいですか……」

「え、ええ……、私もちょっと……」

「最後に、一つだけ。その殺された女性、ミディアムヘアーで、毛先がちょっと外ハネしている、という感じだったんですね」

「は、はい」

「よく覚えていますよね。具体的で、きちんとこういうもの、と表現できるほど、記憶として定着している。結構覚えていないものなんですけどね」

「何ででしょう。鮮明で、焼き付いたように覚えてしまうんですよ」

「ふむふむ。まあ、いいでしょう。嘔吐止めとちょっとだけ落ち着く薬の処方箋、用意しますので、来週あたり、また来てください」

「あ、ありがとうございます」

 ちょっとだけ、晴れたような気がした。

 以前の精神科の先生の百倍よかった気がする。

 幻想の主と入れ替わったのは、深層心理が、この先生を捕まえろ、と言っていたんだろうか。


 そして、それからの一週間、私は幻覚を見なかった。


 不安が幻覚を呼んでいたのかもしれない。

 だとしたら、笹本先生に会ったのは、本当に運がよかったんだろう。

 少しだけ、あの幻覚に感謝してもいい気がしていた。


 そして、一週間後、私は病院へと出かけていった。

 解決したのだ、という喜びも一緒に。


 いやいや、いけない。

 大丈夫だから、と、この縁を逃しては、また元の木阿弥になってしまうかもしれない。

 たまたま一週間見なかっただけだ。

 だから、私はきちんと病院へ行くべきだろう。


 受付で二十分ほど待って、改めて診察室へ。

 そこには、にこやかな笑顔の笹本先生がいた。

「宮澤さん、よくいらっしゃいました」

「先生、あれから一度も幻覚を見ないんですよ」

「そうですか、いいことですね」

「はい、ちょっと心が楽になりました」

「それはよかった。ところで、僕は宮澤さんに聞いてみたいことがありまして」

「はい?」

「先日の幻覚のお話です。殺された女性の方ですね」

「ああ、外ハネ……」

「そうそう、その人です。その人は、こんな顔じゃなかったですか?」

 笹本先生は、そう言って足元の鞄から、生首を取り出した。

 それは、たしかに「あの女性」だった。

「いやあ、お話を聞いていて、よく似ているなあ、と思ったんですよ。そうしたら、僕の中、今まで積もりつもった怒りが湧いてきましてね。あなたは過誤記憶なんじゃない。。きっとね」

 私は叫びを上げた。

 どこからどこまでが幻覚なのか。

 いつから幻を見ているのか。

 今は現実なのか。

 何もわからないまま、叫び声を上げていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

三分間の殺人幻想。 阿月 @azk_azk

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ