最終話 隣の席の日ノ宮さん=?①
体育祭当日。
引き直されたラインが気持ちいいグラウンドを見下ろし、伸びをする。
照りつける日光が肌をじりじりと刺激して。
雲がつくる影がたまの癒しだった。
「おはよ、光くん」
「おはよ」
いつもと変わらぬ挨拶。頭に団色のハチマキを締めて、準備万端といった様子だが......
「どうして、チアの格好?」
「さっきまで練習があって、これから着替えるの。最終調整が必要で」
「へえ、大変だな」
襟元に白ラインが入った青い衣装。
白いスカートは丈が太ももの半分くらいまでしかなく、葵の細く健康的な脚が無防備に晒されている。
「それで踊るのか?」
「もちろん。あ、中にスパッツ履いてるから、見えるのを期待しても無駄だよ」
「別に......期待とかしてない」
それにしても、よく似合っている。
練習でも複数の男子生徒が見に来ていたというが。本番でもさぞ注目を集めることだろう。
あまり見ていたせいか。
葵はスカートの裾を引っ張る。
ぱっと目を逸らして、誤魔化すように俺は口を開いた。
「あー、いきなり呼び出してごめん」
「ううん、大丈夫」
「葵に言いたいことがあって」
できるだけ早く。
そう続けると、葵は顔をさっと曇らせた。
なにを言われるか、分かっているのだ。
「あはは、もうなんだあ」
「な、んで笑うんだよ」
「だって光くんが困った顔してるから」
「そりゃ困るだろ。こんなの、初めてだ」
「じゃあ、わたしは光くんの初めて?」
「そうだよ、悪いかよ」
「ううん......嬉しい、嬉しいよ」
笑ってるのに、泣きそうで。
喜んでるのに、悲しそうで。
葵は瞳を潤ませて、それを決して見せないようにそっぽを向いた。
「光くん、言わないで」
「いや、言わせてほしい」
「......っ、なんで」
「これは、けじめだから」
葵の気持ちに気づいていた。
真剣で、純粋な想いを知っていた。
なのに、安易に受け入れた。
これは俺の責任だ。
「俺は、もう葵とは付き合えない」
真っ直ぐに、俺は葵を見つめた。
ひらひら、と。
白いスカートを窓から入りこんだ風がさらう。生温い風が彼女の頰も撫でて。
横を見るその頰に一筋の涙が、溢れなかった。
「ばあか、なんで光くんに振られなきゃいけないの!」
「......葵」
「言っとくけど、光くんじゃない。わたしが振ったんだから。そんな冴えない、マザコンで変態な光くんなんて、こっちから願い下げ!」
「マ、マザコンじゃない」
「ひののんが好きなくせに」
「......!!」
「あーあ、わたしと別れたって聞いたら、にいに大激怒だろうなあ」
「やば、藤原のこと忘れてた」
「一発じゃ済まないかもね」
思わず頰を押さえる。
藤原の力のほどは知らないが、運動ができないようには見えない。しかも、あれほど妹を溺愛しているのだ。
......無事では済まないだろう。
「まっ、せいぜい頑張ってね」
「......意地が悪いな」
「知らなかったの?」
ふふん、と微笑む葵。
毅然に振る舞ってはいる。
しかし、目元はまだ寂しげで、俺を直視しようとしていない。
申し訳なさがこみ上げる。
こんなに深く傷つけてしまった。
それでも、言わなければならなかった。
「とにかく、周りの人にはわたしから説明するから、光くんは余計なこと、言わないでね」
「葵......」
「それから、これ」
葵が俺の手になにかを乗せる。
柔らかい布。小さく折り畳まれ、端のほうには刺繍が入っている。これって──
「自分のは、ひののんに渡して」
「日ノ宮さん、に?」
「そう。それから、紙花が足りないの」
「......紙花?」
「うん。教室にあるから、取ってきて」
葵がなにを考えているのか、分かってしまった。なにをさせたいのかも。
そのうえで、俺は頭を下げる。
葵は驚いたように、細く息を吸った。
葵には感謝しても感謝しきれなかった。
「そんなこといいから、早く」
「あ、ああ」
「集合に間に合わないでしょ」
追い出されるように空き教室を出る。
手の中の布を握りしめて。
去り際、葵に言う。
「藤原と、ちゃんと仲よくしろよ。お前ら、いい兄妹なんだから」
葵は俺に届くか届かないかの、小さな声で答えた。
「......うるさい」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます