【12-1】草原の御曹司 1
【第12章 登場人物】
https://kakuyomu.jp/works/1177354054894256758/episodes/16816700429613956558
【世界地図】航跡の舞台※第12章 修正
https://kakuyomu.jp/users/FuminoriAkiyama/news/16817330648632991690
====================
「……ご
初老の侍医は、力なく首を振った。
「義兄上ッ」
「
「カーヴァル国主ッ」
ウテカ=ホーンスキン以下、一族の臣下たちが侍医を押しのけて枕元に呼びかけるも、ブレギアの
帝国暦383年9月10日、ブレギア国主・フォラ=カーヴァル
帝国皇帝の八男として生まれながら、彼は時の権力機構に
蒼き草原がどこまでも広がるこの地に腰を落ち着けるや、周辺諸国はおろか帝国の討伐軍をも次々と打ち払い、独立国の
それら偉業の代償に求められた生命エネルギーは、途方もない量であり、この英雄を急速に病み衰えさせた。
そして、従来の活力を取り戻すことなく、彼は45年の短い生涯を閉じたのである。
偉大な主を失ったことによる悲しみに、しばしの時間、臣下一同は落涙と
病室から安置所に役割を改めた国主の部屋――そこから、1人、2人と臣下たちは退室していった。
まるで
そして、彼らが行きついたのは、「国政の間」であった。
草原と馬しか持たなかった弱小国が、小覇王を中心として何十何百と内政・軍事・外交を協議してきた広間である。
部屋の全体を大きくロの字に組まれた長テーブルが占める。そこへ配置された席に各々は重たそうな体を預けていく。
帝国の慣習では、陽が昇る東側の席を、陽が沈む西側のそれよりも重く見る風習がある。同国からの亡命者によって形成されたこの政権も、知らず知らずのうちにその伝統を踏襲していた。
国主義弟・ウテカ=ホーンスキンを筆頭に一族将軍たちが東側の面座を占める。他の文官武官たちは、対面たる西側の席につく。
全体を統べるべく、広間中央にて一段の高みにある席――玉座――の主は、いましがた世を去った。その足下、北側テーブルに席を有する宰相、対面の南側を占めるはずの歴戦の勇将たちは、首都を不在にしている。
そのためか、国政の間はいつもより広く、その空気は肌寒く感じられた。
「いつ、喪を発するべきでしょうか……」
儀典を統べるローナン=アルレルがつぶやいた
義弟は即座にその文官を怒鳴りつける。
「馬鹿者ッ!隣国が帝国によって滅ぼされかけているというのに、国主が
だが、
「すぐにアリアク城塞へ早馬を立てましょう」
「そうだ、ラヴァーダ宰相にダーナへお戻りいただき、善後策をうかがうことにしよう」
首都ダーナで「小覇王」国主を失っても、アリアク城塞に「貴婦人」宰相は健在である。暗く
【作者からのお願い】
この先も「航跡」は続いていきます。
ブレギア国主が亡くなっても、宰相に期待いただける方、ぜひこちらからフォロー🔖や⭐️評価をお願いいたします
👉👉👉https://kakuyomu.jp/works/1177354054894256758
ラヴァーダたちの乗った船の推進力となりますので、何卒、よろしくお願い申し上げます🚢
【予 告】
次回、「草原の御曹司 2」お楽しみに。
国主・フォラの遺児・レオンは、二十歳になるかならないかの若年である。
だが、彼を2代目国主として
「宰相をアリアク城塞から呼び寄せるわけにはいかんッ」
臣下たちが将来への希望的観測――しごくまっとうなものであるが――を始めるや、国主義弟が甲高い声をもって、それを中断させた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます