2.分かり合えない二人。







「従姉妹……? イザベラ先輩と、アリス女学園のニナって子が?」

「うん、そうなんだ。アタシも最近知ったんだけどね」

「従姉妹同士、喧嘩しているのでしょうか……」


 ――練習試合当日の朝。

 僕たち三人は寮から校舎に向かって歩いていた。

 その中で出てきたのは、本日対戦する学園の生徒――ニナとイザベラ先輩の関係。二人は従姉妹同士であり、かつてはいつも一緒にいるほどの仲だった。

 それが今では、顔を合わせることもない。


 学園同士の関係も相まってか、そのいがみ合いは界隈で有名になっているらしい。僕とアーニャは顔を見合わせて先日のことを思い返した。

 あのニナという少女は、敵意をむき出しに先輩を見ていた気がする。

 でも、先輩の方はといえばそうでもなくて。むしろ――。


「なんだろう。少し、もやもやする」


 僕は一つ息をついて、考えた。

 果たして、あの二人は本当に争うことを求めているのか、と。

 結論は先に浮かんだ。――否、だ。


「どうにか、できないのでしょうか」


 アーニャも同じ考えに至ったらしい。

 困り顔で、そう口にした。


「――どうにか、か。二人とも優しいんだね」

「アリーシャ……?」


 そうしていると、不意にもう一人の親友がそう漏らす。

 なんだろう。それには、どこか含みがあるように思われた。理由は分からないけれど、彼女は彼女なりに、思うところがあるのかもしれない。


「どうしたの?」

「ううん、なんでもない! 気にしないで!」


 僕が問いかけると、しかし赤髪の少女は明るく笑った。

 こうなると、これ以上は踏み込めない。


「でも仮に、仲直りさせるとしたら。二人の考えとか、知らないとね」

「そう、だね……」


 切り替えるように言ったアリーシャ。

 彼女の言葉に、僕は顎に手を当てて考え込んだ。

 たしかに、二人の仲を取り持つならば、それなりに事情を知る必要がある。キッカケはニナの家が取り潰しになったこと、のはずだが。

 それはあくまで、キッカケに過ぎない気がした。

 理由はもっと単純なところで、それこそ素直な気持ちを伝えれば解決する。


 そのようなものに思われた。


「話し合いができるなら、それが良いんだろうけど」

「簡単じゃ、ないですよね……」


 僕が言うと、アーニャが言葉を引き継いだ。

 そして二人揃ってため息をつこうとした。その時だった。



「アンタ、こっちを馬鹿にするのもいい加減にしなさいよっ!?」



 校舎裏から、そんな声が聞こえたのは。


「今の、って!」

「行きましょう!」


 聞き覚えのあるそれに、僕とアーニャは駆け出す。

 そして物陰から覗き込むと、そこにいたのは――。



「アンタの言い分なんて聞きたくない! もうたくさん! アンタは昔からずっと、アタシの家のことを馬鹿にしていたんだ! だから――」

「そんなことない!! 私は、決して――」

「うるさい、うるさいうるさいうるさい!!」




 ――肩で息をしながら口論をする、イザベラ先輩とニナの姿だった。



 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

男であることを隠して女学園に入学するラブコメ in 異世界 あざね @sennami0406

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ