第5回
「私になにか、用があった?」
答えない。白っぽい、存在感の希薄な娘だと感じた。俯きがちでいるので、表情はよく分からない。年齢は自分と同じくらいか、あるいは少し下だろうと想像した。
「独りで来たの?」
やはり答えず、娘はほっそりとした指で凜を差した。頑なに顔を上げようとはしない。
「私? ああ――これ? これが欲しいの?」
菓子を軽く持ち上げてみせたが、彼女はかぶりを振った。指先の向きが変わる。
「こっち? これはね、私の家から持ってきた火だよ。ほら、まだ道が暗いから」
火鉢を同じ高さまで掲げながら説明すると、娘は黙ったまま、そっと白い蝋燭を差し出した。なるほど、火を分けてほしかったのだ。凜は頷き、火鉢を寄せた。
「はい。これでいい?」
炎の灯った蝋燭を、娘はしばらく眺めていたが、やがて反対の手を背中に回した。再び正面に戻ってきたときには、小さな人形が握られていた。静かに突き出された。
「――くれるの?」
人形は半透明で、氷を削り出して作られたかに見える。単純な造形だが、子供を象っていることは分かった。そっと触れてみると冷たい。本当に氷?
「ありがとう」
娘が踵を返し、走り去った。その背中が雑踏に呑まれ、隠れて、すぐに見えなくなる。
火鉢をいったん地面に下ろし、貰った人形を袋に収めて背負った。今度こそ落ち着いて菓子を食べ、楽器を探そう。露店の立ち並んだ一帯から少し離れると、ぽかんと広まった空間に出た。椅子があれば座りたかったが、贅沢は言うまい。
「――それを食うな、食うな」
傍らから叫び声がしたかと思えば、凜の鼻先を灰色の塊が掠めた。つむじ風のような、凄まじい勢いだった。後ろざまにひっくり返りそうなほど驚いたが、一瞬のことで声も上げられなかった。
「危ういところだった、実に危ういところだった」
怖々と視線を下ろすと、そこには獣めいたおかしな生き物がいた。仔馬ほどにも大きいが、べつだん恐ろしげではない。犬と獅子を無理やり掛け合わせたような恰好で、分厚い毛が渦巻くように全身から生えている。ぎょろついた目と口ばかりが異様に大きく、ちぐはぐな印象に拍車をかけていた。
これも仮装か、ずいぶん凝っている――と、物言う獣にいっとき、凜は感心していた。異様な光景を目の当たりにしすぎて、感覚が麻痺しつつあったのかもしれない。
「やはり人の子だったではないか、人の子だったではないか」
くぐもった声。ようやく片手に持っていた菓子が消え失せていると気付いた。盗られた?
思ったとおり、菓子は獣が咥えていた。制する間もなく、一口で平らげてしまう。凜は唖然として、
「あの――それ私のだったんだけど」
「食ってはならんと言った。食ってはならんのだ」
獣が長い舌を伸ばし、口の周りを掃除するように舐めた。その仕種がいかにも旨かった、と言っているように見え、空腹に耐えかねた凜の逆鱗に触れた。食っては駄目? 自分では平然と食べたくせに。
「泥棒! 返してよ。せっかく買ったのに」
声を荒げると、獣の金の瞳がぐるりと回転した。この輝き。どこかで――。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます