第7話 常陸入道念西



 伊達家の遠祖は藤原氏だった。北家魚名流の常陸入道念西が、義経追討軍の中で家鎌倉将軍源 頼朝公に従って奥州へ。

 奥州藤原氏が庇護した義経公を追討する軍勢の中の常陸入道念西を祖とする伊達家は、奥州藤原氏とは別だった、

 平安末期。蹴鞠は盛んに貴族の中で行われた。7間半四方(20メートル×20メートル)の蹴鞠をする場所を毬庭と言い、四方に気を植える。

 柳を(東南)、西北(松)、南西(楓)、東北には桜。

 桜は藤原氏の象徴とも言える。富士山の女神、木花開耶姫このはなさくやひめは桜。藤原の桜。

 常陸国のオレンジ。花橘は右近の橘として、左近の桜の藤原氏が左大臣として、隆盛を極めたのは、摂関家藤原氏としての次に左大臣の地位が右大臣より上だったからだ。

 右近の橘家は右近の橘として天皇の右に控える存在。

 紫宸殿の南階下の西に植えられた橘の木は、北から南を見て西に右である事を意味し、奥州に藤原氏の左近の桜がある時、常陸が右。

 鹿島神宮が藤原氏としての氏神であり、春日大社と同じであって、京都の左近が桜としての鹿島神宮が藤原氏が管理し、斎藤一族の意味が、斎部いわいべとしての藤原氏のやしろであったのだ。


 春の桜が散り、サクランボウとしてチェリーが痛風に効く。


 マイクロDNAとしての尿酸排出の鳥類と錯乱坊。チェリーボーイを救うサクランボウとしてのチェリーの産地は東北である

 信州や東北など涼しい気候がチェリーの栽培に適した地域であった。

 十字架型の東西南北。クロス型の四方の毬庭。


 伊達家の惣領、伊達藤二郎政宗、6歳。

 

 左近の桜。

 

 常陸伊佐荘由来の常陸入道念西を遠祖に持つこの少年……。


「龍が如く・・・


 蹴られた毬が


 落ち行く場所を


 俺は見ない……」



 龍が堕つ……。


 武田信玄入道薨去……。


 


ステージ7 タイムアップ

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る