応援コメント

第四十一話 風船」への応援コメント

  • 思いが強いとカタチになると聞いたことがありますが、登場の仕方がホラーでした。
    これはびっくりしたでしょう。

    改めて会を設けたやさしさにほっこりです。
     (///∇///) 

    作者からの返信


     続けてのコメント、ありがとうございます!


     生霊というのは色んな形があるらしいので、こんな形があっても良いかなぁ……と考えたお話です。
     沢山の人が居るのに教え子にしか見えず、そして先生も生徒達に会いたかった、という絆を考えていたのでその後にもう一度会を設けるかなぁ……と。

     昨今は先生と生徒の関係性もございます随分と変わりましたよね……。

    編集済
  • おお!
    意外な落とし所でした!

    一人でいる時に見るものよりも、複数人でいる時に見るという話のほうがリアリティがありますね。(前話の階段を彷徨う少女の話も管理人と見ていますし)
    他の方への返信コメントで確認しましたが、実話を元にされているみたいですね。
    リアルな理由に納得です笑

    作者からの返信


     続けてのコメント、ありがとうございます!


     そうなんですよね〜。一人で目撃しても気のせいや錯覚だと言われると否定できないんですよね。でも、二人なら話が違ってきます。
     逆に、大勢で見たというお話は集団ヒステリー扱いにされます。もしかすると三、四人の方がリアリティは高くなるのかもしれませんね〜。

  • コメント失礼いたします。

    生霊ですかね。

    作者からの返信


     コメント、ありがとうございます!


     はい。生き霊です(笑)

     これは聞いた話をアレンジした半々実話です。どの辺りが実話かは内緒ということで。