【徐広・謝晦・劉裕】君や、極みに登りたらんか
空には紫色の煙が立ち上り、黒の錦旗と、
「金徳衰え、水徳を産む、か」
冠からこぼれおつ頭髪は、全て白。その顔には深くしわが刻まれるも、眼光はなお鋭い。背筋はピンと伸び、その歩みも確たるものである。
宮中に満ちる華やぎの色は、彼のもとに至り、とたんに彩りを失う。その一歩のごと、ぎし、と床板を大いに軋ませる。
向かう先は
百年来、天子が天下を治めるために
「
徐広の歩みに従いきれず、時折その名士は慌ただしく駆け寄ってくる。徐広は立ち止まり、かれにふり返る。その険しき面持ちは揺るがない。
「
「抜きん出た功をお上げになられた
「……そう、よな」
話を打ち切ると、再び歩を進める。
宋氏
すれ違う人々の顔は、一様に晴れやかである。彼らを見るでなく見、豪奢に飾り立てられた廊を進む。後ろから時折、とたた、と貴人が小走りになった音がする。
未央殿の入り口に辿り着くと、入り口を固める兵士らが一礼し、扉を開けた。
中では式典の準備に追われる文官らが駆け回っている。かれらを一瞥した後、徐広は控室に向かう。ここでも徐広の姿を見出したものが、その慌ただしさも忘れて廊下の脇に退き、会釈を向ける。
「著作郎、少しでも労われてはいかがです」
「知らぬよ。退くよう、頼んだ覚えはない」
貴人が苦笑した。
未央殿は、謁見の間そのものも巨大だが、その周辺も大きい。また万が一に備え、おいそれと敵が攻め入れぬよう、曲がりくねり、迷路のようになっている。
徐広の歩みに迷いはない。
やがて、殊更に警備が厳重な一室に辿り着く。
貴人が前に出る。
「
「大儀」
室内よりの声。
兵が戸を開ける。
紫と黒、そして金に彩られた室内で、ひとりの偉丈夫が髪を解き下ろしていた。幾人もの女官がそこに櫛を通し、油を塗りつけている。
身に纏うのは、紫衣。
この世にただ一人、玉座に腰掛ける者のみが着衣を許される色である。
「陛下、間もなくでございますな」
謝晦が男に声を掛けた。
ふ、と男が口を吊り上げる。
「良く、似合うておられまする」
「よく言う。窮屈でかなわんわ」
言うと、劉裕が手招きした。
「身を整えるに、いましばらく掛かるとのことでな。なので卿らを呼んだ。暫し、与太話に付き合え」
「さして、面白き話もできぬかと思いますが」
徐広が答えると、くっ、と笑う。
「爺よ、そのお小言が聞きたかったのだ。まったく、間もなく極に登らんかという者を前に、よくもまあそのしかめっ面で立てたものよ」
「致し方ございますまい。間もなく、我が国が滅ばんとしておるのです」
その言葉に、謝晦が息をのんだ。
だけではない。居あった文官、兵らが鋭き目を徐広に飛ばす。
ひとりの女官が、恐惶に身をすくませ、櫛を取り落とした。
「ち、著作郎! 不敬に――」
「大事ない。聞きたかった、と言っているだろう」
徐広に取りすがろうとした謝晦に、激したところひとつなく、しかし有無を言わせぬ重さで、劉裕が言いつけた。謝晦は両者を見比べると、不承不承ではあったが一礼し、一歩下がる。
「――
「御意にございます」
劉裕が指摘をしたのは、漢が滅び、魏が立ち上がらんとしていた頃のことである。
ちょうど、二百年ほど昔のこととなる。
劉裕は愁息を漏らす。
「なにが義で、なにが忠か。俺には、もうわからん。爺よ。お前のように直言を言ってくれるのは、もう少なくなってしまったな。それが帝になる、という事なのだろうが」
武にてのし上がった男である。
儀礼とは、真逆のところにあった。
それがいま、儀礼の極致、とも言えるような場所にある。
その立場となるのかを望んだのか、望まなかったのか。
徐広は、そこで初めて、会釈をした。
「――宋王。このたびの
○
漢を滅ぼした魏は、いちど漢を滅ぼした、かの
魏は受禅より滅亡までで、四十五年。
晋は受禅より
晋の東遷より滅亡までが、百三年。
その宋も、滅亡まではわずか五十九年であった。
解説
https://kakuyomu.jp/works/1177354054893915600/episodes/1177354054893915947
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます