第8話 自虐メンヘラ芸

 正直私は働けるためまだまだ傷は浅いといえる程度で、それこそ

「迷ったら寝ろ。そしたら解決」と言われても布団の中で負の感情に支配されて動悸どうきが止まらず、思考がぐるぐるして気がついたら朝になっていた。

 っていう経験は1回も無いのでまだまともな方だけど、それでも死にたいの深淵しんえんのぞいた身としては、後世に残したい事があると思って書きました。




 うつ病などに代表される精神的な病は『本人の意思に関係なく何をしてもどう頑張っても強制的に死にたいという感情が出力される病』なのでこれを『自分が下した結論』と思っちゃ絶対だめだからね。

 この『本人の意思に関係なく何をしてもどう頑張っても強制的に死にたいという感情が出力される』ってのが大事で、昔は楽しめたことをやっても『死にたい』と言う感情が『強制的に』出力されるし、

 何だったら子猫の動画を見ても『死にたい』と言う感情が『強制的に』出力される。それこそ『本人の意思に関係なく何をしてもどう頑張っても強制的に』です。


 ロシアのウクライナ侵攻のニュースを見ても

「世界はこんな未曽有の危機になっているのに、自分は日本でのんきに平和を享受している。ウクライナの人に申し訳ない。死にたい」

 っていう感情が『本人の意思に関係なく何をしてもどう頑張っても強制的に』出力されてしまいます。


 しかもこの『死にたい』と言う感情が、少なくとも本人は『強制的に』出力されるのがあまりにも自然な流れ過ぎて『自分が考え抜いて判断した事だ』と感じてしまうんですよ。

 本人からしたら『100%自分の意志で判断したと思い込んでしまう位に』自然にその方向に行ってしまう。だからこそ自殺だってしてしまいます。




 言っとくけどこれは「脳が誤作動」しているだけであなたは何一つ悪いことはしてません。

 酷いストレスを感じると胃がキリキリする経験はあるだろうし、無くても他人から聞いたことはあると思いますが、それと同じで過剰なストレスがかかると脳も誤作動を起こしてしまいます。

 だからその「死にたい」は信じられないかもしれないけど『脳の誤作動』なんですよ。


 こう言うと「普通の人と同じ生活をしているのに自分だけ脳が誤作動を起こしている。自分はなんて弱くてダメな人間なんだ。死にたい」とか

「10年20年たっても死にたいが収まらないから死にたい」ってまた脳が誤作動を起こすだろうけど、

 それも「あくまで誤作動」なのであってあなたが悪いわけじゃないからね。すべては脳の誤作動なのです。




 で、その病んでる証拠のあるメンヘラがなぜメンヘラ芸を続けているのかというと「ああよかった。コイツよりは悪くない」って思わせて

 記事を見ている誰かの生存日数を1日でも伸ばせれば御の字おんのじだと思って活動を続けております。

 私がメンヘラトークするのもそれが理由。ああよかった、コイツ(=私)よりは悪くない。と思ってくれればいい。まぁ言ってしまえばいわゆる「自虐芸」ですわ。

 

 死にたい、なんていった日には「あなたの代わりは誰もいない」とか「とにかく死んじゃだめだ」みたいな「頑張れ頑張れ死ぬな死ぬな」の暴力に殴り殺されるのをメンヘラはとてもよく知ってるんですよ。

 比喩でもなんでもなく文字通り「言葉の暴力に殴り殺される」んですよ。本当に。まぁ健常者にはまず分からないと思うし、分かったとことで苦しむだけだろうから理解して欲しいとも思いませんが。

「死ぬのを禁止されたらそれこそ死ぬ以外に選択肢が無くなる」なんて理解できるのはメンヘラだけでしょ? 健常者はそんな気持ちこれっぽちも分からないでしょ?



 

 言っとくが「自虐芸」は「ハイグレートな訓練を積みハイグレートな装備を持つ精鋭兵」いわゆるハイグレ×ハイグレな人でないと出来ないので、

 良い子だろうが悪い子だろうが安易な真似は『絶対に』するなよ。ガチで神経ゴリッゴリに削られるから。

 こうやって警告したんだから生半可な気持ちでは、特PV稼ぎのためだからと安易な気持ちでは絶対にやるなよ。最悪命の危機になるから辞めとけ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る