Twitterのタグ企画の参加ありがとうございます。
飲食店をやってる身なのでお客様視点にしたらこういう感じなんだなと改めて実感をしましたね。
一人で食べに来たり、中には毎日通ってくる人がルーティンのように同じパターンを取りますね。
この回の良いところが2つあって、1つがお客様の視点でこういうのを見ていて誰も共感しやすいところと、もう1つは毎日通い何気ないひと時が私の一日の始まりなんだと言うオチが程よいバランスで作品が引き立ててる印象がありました。
もしまだ続きを書くのであれば、読んでみたいなと思っています
作者からの返信
コメント&レビュー有難うございます!
自分は飲食店勤務の経験はないので、客の立場で好き勝手書いていますが、良い点を2つも感じ取って頂けて嬉しいです。
こういう何気ない日常の、素通りしてしまいそうな場面も、膨らませて1つの作品に昇華できるような気がして、実際それがうまくいくと気持ち良いですね。
1話完結なので続きはないのですが、そう言ってくださりありがたいです。
また、機会がありましたらよろしくお願いします。
喫茶店マスターのサンダルウッドさんならではの短編ですね(笑)
私の家の近くにThe Blue Bottleとかいう、コジャレたカフェがあるんですが、店員も客も意識高い系過ぎて、こんな下町で何やってんだか。コーヒーも薄くて、ああいうのが、フレーバーというのでしょうか。
思わず、小説の真似をして毒を吐いてしまいましたよ。スッキリした~。
作者からの返信
コメントとレビュー有難うございます!
喫茶店というよりはただのパン屋ですが、イートインスペースが充実しているのでカフェっぽい感じがありますね。
最近はシャレたお店も増えてきましたが、見映えばかりよくて中身が大したことないというケースもままありそうです(笑)
風梨さんの住んでいる辺りには殆ど行ったことがない気がするので、機会があれば良いお店を開拓しに足を運んでみたいですね。
偏屈な主人公なのかなと思っていたんですが、終盤のお手拭きの位置のくだりで「あるある!」と思い切り共感してしまいました。
お気に入りの“出来る”店員さんがいない時の残念感も、やっぱりみんなそういうの感じるんだと思ってちょっと安心しました。
作者からの返信
新名さん、コメントありがとうございます!
昨年の『君が人生の時』に続いて本作まで読んで下さり、星評価もつけて頂いて大変ありがたいです。
これは、今朝行きつけのパン屋でたまたま遭遇したシチュエーションをほぼそのまま書いた短編ですね。
コーヒーの染みとお手拭きのイマイチなポジションから、これはネタになるなとしたり顔で、席についてから必死に文章打ってました(笑)
私は行く先々で、気に入りの店員さんを見つけるのが好きですね。スタバとかエクセルシオールカフェとかは綺麗な店員さん率高い気がします(笑)
こんばんは!いつもTwitterでお世話になっております!
都内のベーカリーチェーン「Leben Deutsch"」での日常の一コマが描かれた作品でしたが、とても繊細できめ細やかで楽しく読ませていただきました!
主人公の周囲を見る洞察力や当たり前の風景をドラマのワンシーンのように描くサンダルウッド様の表現力はもちろんでしたが、何と言っても「スペイス」や「フレイズ」と言った言い回しに胸を打たれました。こういうのがとても好きなのです……!
美人店員のミステリアスさと言ったらありません。深く描かれないからこそ掻き立てられる想像力。「ああ、あの人ならこんな風にはしない。もっと丁寧な接客を……」と思ってしまう感情もとてもわかります……。
終わり方もとても穏やかを感じるもので、とても好きです……!
素敵な作品をありがとうございました!!(長文失礼しました……!!m(__)m)
作者からの返信
コメントありがとうございます!
こちらこそいつもお世話になってます。
ずいぶん前に勢いで書いた短編ですが、お楽しみいただけてよかったです。
本作はわりと実体験がベースになっていまして、普段から感じているけどなかなか言語化しづらい感情とか、普通ならわざわざ言葉にしないような細かな心情描写などにこだわって書きました。
フレイズとかの言い回しは、江國香織の作品の中でヴォリウム(ボリューム)とか出てくるのがなんかカッコいいなと思って、それを真似しているだけです(笑)
美人店員さんについてもいろいろ想像を巡らせてもらえて嬉しいです。
良いも悪いも含め、店員などの人間観察を日頃からしていると創作に活かせる場面が多いなと、本作を書きながら実感しましたね。
こちらこそお読みいただきありがとうございました。
本作の続編的な位置づけで『嘆息』という短編がありますので、またご興味があれば覗いてみてください。