第六章 十一月 その27

その後も全て先手を打たれ、着実に敗北へと導かれていく。


「君が味方で良かったよ」


「私の味方はわへいだけだわ。あなたはただのチームメイト。私と組んだことは後悔するわよ」


「…」


何事かリューリと夏彦先輩が話しているが、僕には聞こえてこなかった。


「わへいさん、大丈夫です?」


「うん。ダイジョブ。元々勝てる相手ではなかったし、ね。負け試合を楽しもう。自分の納得がいくショットが一つあれば、それでヨシ、としようよ」


「はい!」


リューリの隣にいるのが僕だったら?


おそらくこんな風には出来ないだろう。


最近感じていた自分とリューリの力量差。


本当に悔しいが、リューリは夏彦先輩と組んでいるのが良いのかもしれない。




「ありがとうございました」


結局、第三エンドでこちらから握手を求める事となる。

これは“コンシード”と言い、つまるところのギブアップ。

ただ、自分の敗北を認めるだけではなく、相手の勝利を讃えるため、カーリングでは“コンシード”という言葉が用いられる。


「こちらこそありがとう」


リューリが僕の手を握り返す。


「全力でやってくれて、ありがとう。リューリ」


「何か得るものがあったかしら?」


「…訳も分からない内に負けてた…というのが全てだけれど。でも先の展開を読まれているのは分かった。完敗」


「戦術面での勉強が課題かしらね」


「そうだね。夏彦先輩もありがとうございました」


「まぁ、当然の結果だね。例の件、考えておいてくれたまえ」


「嫌ですけどね」


「ちょっとは考えたまえよ」


「秋さんも、ありがとう。楽しかったよ。本当に」


「私も貴重な経験が積めました。よろしければ、また組んでもらえますか」


「それは…」


ちらりとリューリを見る。


「…考えておくよ。後半の試合は息が合っていたと思う」


秋さんの顔がパアッと明るくなる。


「はいっ。またお願いします!」


リューリが何か言いたそうにしているが…これは僕の本心だった。


まずはカーリングを楽しむこと。


それを思い出させてくれたのは秋さんだった。


このペアなら僕も自分を嫌いにならずに上達出来るかもしれない。


そう、僕には思えた。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る