第四章 七月その1

七月。


他の部活同様、三年生の先輩達が引退した。


僕達カーリング部は新しい部長の下、再スタートを切ったのだった。


そして今までの練習に加え、私立学園のメンバーとのミックスダブルスの練習も行っていた。


ミックスダブルスの練習はいつもの四人で行う練習とは全く違っていた。


ミックスダブルスでは、ストーンを投げる人が基本的にそのまま自分でスイープを行う。


今までは旭先輩等が一緒にスイープし、ストーン速度ウェイトを判断してくれていた。


それを、デリバリーし、ウェイトをジャッジし、スイープしなければならない。


また、チームメイトのリューリがデリバリーする際は、僕がハウス側でスキップ役を行わなければならない。


今までは全く経験のない僕は戸惑うだけだった。


『これは個人種目だ…』


僕はそう理解した。


団体戦では個人で技量が劣ってもチームでカバー出来る。それが個人戦であれば、個人で全て行わなければならない。


僕にとってのミックスダブルスは、個人の技量を上げるまたとない機会だった。


そして、初めての練習からこっち、僕はリューリの実力差をまざまざと見せつけられたのだった。


「ハウス側からではストーンのウェイトは分からないわ。スイーパーがジャッジして!」


ハウス側からリューリが叫ぶ。


「ウェイトはある…と思う!たぶん…」


「間違っても良いから堂々と言いなさい!間違った分、成長できるわ!」


「ウェイトは強い!8、9だ!」


「ラインはYes!ガードストーン越えさせて!」


「くっ!」


僕はスイープを始める。


それも、今までみたいにただひたすら力一杯行うだけではない。


ガードを越えるためには?


なるべく直進させたい方向を擦る。


擦り過ぎると?ただでさえ強いウェイトがもっと強くなる。


「越えろ!」


ストーンがガードストーンをぎりぎり越える。


「止めて(ウォー!)」


リューリに言われるまでもなく、僕も即座にスイープを止める。


ストーンは中心を過ぎ、ハウスの端に止まる。


「ダメかぁ!」


僕が叫ぶ。


「これならハウスの外の方が良かったかもしれないわ。私のジャッジミスね」


「いや、そもそも君の指示よりデリバリーが内側だったし、ウェイトも強かった。僕のデリバリーミスだね」


「それならあなたの技量を加味しない作戦を立てた私の作戦ミスだわ」


「ならちょっと厳しいなって思った時に言わなかった僕のチームメイトとしてのミスだろ」


そこまで言ってお互いにふっと笑い合う。


相変わらずの憎まれ口と皮肉の応酬。それ以外の会話が自然なものになってきていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る