マギデウス。

 それが私の与えられた名前だ。

 

 いつ、どうして、誰が与えたのかは覚えていない。数千年も前の出来事だから、忘れてしまった。


 覚えているのは、私が古代イトラ文明の忘れ形見ロストテクノロジーであることだけだ。


 有体に言えばゴーレム――見た目こそ少女の姿を模しているけど、両腕は熊の胴体より太い鉄腕だし、一皮剥けば、血管ならぬ油圧ホースが張り巡らされている。


 血の通わない鉄の機械。人のように喋る人形。

 それが私、マギデウス。


 つい最近まで眠っていたから――使命を果たして眠っていたから、私自身、自分がなんなのかよく覚えていない。

 

 たまたま、本当に偶然。

 アルが見つけてくれたから、ここにいる。


 その恩義に報いるため、私は彼女と行動を共にしていた――のだが、このアルという少女との旅は、驚きの連続だった。


 大仰な肩書も、世間知らずもそうだが、とにかく人が良すぎるのだ。

 イトラ教関係者というだけで人に恨まれる立場であるというのは、私だって分かることなのに。


 あの子はそれを全く考慮しない。

 人の悪意すら、笑顔で受け止めてしまう。


(まぁ、そうでなきゃ教皇になんて祭り上げられないか――)


 人々の行く先を照らす、暖かな光を体現するような人格者でなければ、教皇なんて務まらないだろう。いつの時代もそうだ――人々がどう思っているかは知らないが。


 世界にはいま、文字通り暗雲が立ち込めていた。

 天候が荒れ、凶作の年が増え、原因不明の疫病が蔓延している。人々はこの正体不明の現象を、あろうことかイトラ教会になすりつけたのだ。


 曰く、世界を護る義務を果たしていない――とか。

 曰く、税金を無駄遣いするだけの悪徳集団だ――とか。


(馬鹿馬鹿しい……全部、お前たちが招いた結果だってのに)


 魔族を封印している光の塔の封印は、人々の信仰を動力として動いているにも関わらず――長い平穏は、人々から信仰を奪い去ってしまった。


(数百年前はもっとマシだったんだけどな)


 本当に恐ろしいのは魔族ではなく、平穏の意味を考えずに過ごすことかもしれない――なんてことを考えながら、私は隣のアルを見た。


(この子にできるんだろうか? 人々に信仰を取り戻すことが……)


 極論、それがこの旅の目的だ。信仰心さえあれば光の塔は本来の機能を取り戻す。そうなれば、再び魔族は封印される。


(だから教皇自ら出張でばって、人助けなんて真似をしているわけだが――)


 本当に、そんなことができるのだろうか?

 十五歳なんてまだまだ幼い、この少女に。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る