応援コメント

第22話 汚いよ狭いよ怖いよ(泣)」への応援コメント

  • 他人が寝た寝具を洗わず寝るのが無理なのはわかる
    大学時代、寮生活をしたが、平気で人の布団に上がって寝るやつが信じられなかった
    で、そういうやつの布団のシーツが、またひいてから一度も洗ってないんじゃないかというぐらい汚かった
    世の中そういうのが平気な人間と相容れない人間がいる

  • へ、へんたいだー!


    ……いや、目撃したら惑星破壊魔法とか使いそう。

  • インドラ可愛い❤️

  • 自然の土の方が、人工的な汚わいよりマシ、というのはなんとなくわかるなあ

  • ん?魔法覚えるまでどうしてたんだろ?

  • 森に帰りたいwww

  • 匂いと虫が一番の難点なのかな?
    正直、冒険者をやるよりこの魔法で掃除屋をやった方が安全に儲けられるんじゃなかろうか
    汚部屋をたくさん見ることになるだろうけど

  • 壁]_・)森の野宿よりレベルの低い宿……………

  • スラム街とか無理そーね

    パニックにならなければいいけど(^◇^;)

  • ノミ、シラミ、ダニ、南京虫がコンニチハしてたら泣きたくなりますわな


  • 編集済

    まあ分かる、別に潔癖症じゃなくてもテレビでゴミ屋敷に住んでいる人を見て本当に同じ人間か?と思ったし。
    現代の暮らしに慣れた人間が、一般的なファンタジー世界の衛生の差を考えれば簡単には馴染めないだろうな。
    現代人に戦国時代の衛生観念の部屋に住めるか?または住みたいか?と聞いたら大半の人は住みたくないと答えるんじゃないかな?
    それに上下水道なんてあるのは大きな都市部だけだろうし。
    そもそも日本だって初めて下水道が作られたのは明治17年、1884年で、本格的に下水道が普及(整備)され始めたのは第二次世界大戦後みたいだし。
    その後も工業廃水や排気ガス汚染なども問題になっていた時代だし。
    つまり日本でも現代的な衛生観念等が急速に広がり始めたのは、かなり近年という事になる。

  • ……森に帰りたい
    なんか、違うけど、言いたいことは分かるwwww

  • でも野宿してたよね?虫とか………いっぱいいたと思うけど……。

    それに土とかつきそうだし、まぁ何か対策してそうだけども。

  • 面倒くんみたい?

  • 宿を嫌がったのセキュリティレベルの話かと思ったが違ったw


  • 編集済

    Gか!?
    Gの事なのか!!!!

    外にも普通に居るよなぁ……。

    それとも、森では虫も恐れて近づかない?

  • ガチ潔癖とか別世界でも生き辛いのにな

  • ガチの潔癖症なのか…

  • 虫よけがあったら確かに元から虱や蚤の沸いた部屋よりは森がいいかもしれない、と思った。ハンモックとかで寝ると朝寒いけど。

  • むしろ森の方が…え、インちゃんそんなレベルで生物に嫌われるの?

  • 森とか虫だらけだと思うけど部屋の中にいる虫と外の虫は違う感じなんだろうか...謎が深い...

    作者からの返信

    インドラさんが、汚部屋でよく見かける虫を森では見かけたことがないからですね。もしも見かけたら森もダメでしょう。

  • 可愛い~