情景220【遠出と葛根湯】

 訪ねた先で、冬山に根付く宿に二泊ほどしたあと、遠征の疲れがどっと出て、部屋から出られない日があった。

 曇り空のうすぼんやり明るい昼日中、すりガラスの窓を少しあける。外に向けて吐いた息は冬空にさっと浚われた。


 視界を受けて脳みそが描出するイメージがいつもより冴えない。積雪に立ち並ぶ木々はすっかり冬に枯れ葉をもがれたありさまだったが、それを眺めたのと同時に脳内ではもうひとつ、木々が赤や黄などおおげさに黄葉する様相がよぎっていた。

 絶景と評判の露天風呂も脳裏によぎったけれど、

「——今日はやめておこうね」

 と、独りごちるようにして自分に言い聞かせる。

 一枚余計に厚く着て、ベッドに背中から倒れ込んだ。目についた天井を眺めたまま、深く息を吸って、糸を吐くように細く息を吐く。

 感冒かんぼうっていうんだっけ、こういうの。よくわからないけど。

 それから上体を起こし、気休めに手持ちの葛根湯の顆粒を口に流し込む。口内で苦味を堪能しながら水で胃に流し込み、あらためて横になった。

 額に手の甲をあて、いつもよりじんわり温もっている感触をつかみつつ、呟く。

「にっが……」

 しっかりはっきり苦いんだけど、これはこれできらいじゃない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る