第10話 沖田宗次郎、仇討ちの介添役となる

 そうしてその年は暮れていき、明けて安政六年睦月──。


 世情は、騒がしさを増していた。

 亜墨利加アメリカとの通商条約締結とともに、反対派の取締りが強化され、西国では虎列剌コレラが収まる気配もない。


 一方、小石川小日向の天然理心流道場試衛館は、師範代である沖田宗次郎が明けて十六歳となった以外、これといった変化はなかった。

 強いて言えば、〈狐〉である。

 師走のあの日。不思議な光景を見て以来、宗次郎の前から姿を消していた。


「あの仔犬はどうした」

 案じて尋ねてきたのは、師匠の近藤周助だった。

「さあ」

「迷子にでもなったか」

 淡白に首を傾げる宗次郎に、周助は怪訝そうに眉を寄せた。

「戻ってきます。必ず」


 その宣言をどう取ったのか、周助は宗次郎の肩へ温かい手のひらを置いた。




 松も明けぬうち、変化は向こうからやってきた。

 のんびり寝正月に励んだ後、鹿島、香取大明神を祀った神棚の前で、恒例の初稽古が行われた。

 通いの門弟や、居候、三多摩からの門人も加わり、鈍った身体を温めたあと、これもまた恒例の酒宴となった。

 休みの前に、およしが詰めてくれた心ばかりお節──ほぼ煮染の重箱を出し、雑煮は近藤周助自ら餅を焼いた。給仕をつとめるのは、最年少の宗次郎だ。


 実のところ、酒は苦手だった。美味いとも思えないし、気分が悪くなることこのうえない。

 歓談をしている様子を眺めたり、それぞれの自慢話を聞くのは楽しかったが、酒杯を勧められる頃には、一目散に退散した。

──もういいから、奥に居ろ。

 そんな時、土方歳三がこっそり耳打ちしてくれる。同じ下戸なのに、歳三は酒を舐めながら最後まで付き合っていた。

 そういえば、と宗次郎は思った。

 〈狐〉の姿が見えなくなったあと、歳三が宗次郎へ言った。


──は、行っちまったのか。

 歳三には、他の人に見えぬものが見えていた。聞こえていた。だから、正直に答えていた。

──いいえ。戻ってきます。必ず。


 確信はあった。それに、感じていたのだ。

 〈狐〉は居る。近くにいる。少しだけ離れておのれを見ている。あの金色の目で、だぶん、今日も。

 周囲を見回すが、誰もいない。寂しいような、冷たいすき間風のような、そんなものを感じて名を呼ぶが、いつも黙して返ってはこなかった。


 さて、午過ぎには宴もたけなわとなり、心得たように歳三が目配せをしてきた時だった。


──表に行け。

 突然、が命じてきた。

(今まで、何をしていたんですか! どこへいって……)


──行け。客がいる。

 聞こえているのか、もの問いたげな目をして、歳三がこちらを見ていた。

 宗次郎は手にした膳を置くと、急いで母屋の玄関へ急いだ。

「宗次郎、畳鰯たたみいわしが焼けたぞ!」

 近藤勇が、台所から声をかける。

「はい! 行きます!」

 走りながら襷を外して玄関の式台へ降りる。

 すると、門の前でうろうろしている子供の姿が目に入った。

(客って、あの子供ですか?)

 返事はない。宗次郎は下駄をつっかけて駆け寄った。


 子供は十二、三ぐらいの男児。丈の短い小袖から、細い手足がにょっきり生えているようだ。袖口で鼻水を拭いたのか、糊のようにてらてら光っている。首には煮染めたような手拭い。寒さよけのようだった。


「うちになにか用ですか?」

 子供は、文字通り飛び上がった。

「あの、ここ、しえいかん、ですか?」

 子供は紙切れを掴んでいた。

「そうです。試衛館という名前の剣術の道場ですが」

 子供は、あきらかにほっとした。赤い鼻先をこすって啜り、紙切れを読み上げる。

「えっと、おきたそ、そ、うじろう、って人いますか?」

「沖田宗次郎は、私だけれど」

「え? ほんとに?」

「私です。なにかご用ですか?」


 その時から予感はしていた。嫌な予感だ。


「おれ、源助町のなめくじ長屋の梅松っていいます。吉井さまのところの八重さんがきてほしいって」

「八重どのが?」


 吉井八重は、なめくじ長屋に住む少し年下の少女だ。仇討ちのために父親と二人国許を離れ、長屋暮らしでかたきを追っている。

 しかも、八重は〈狐〉の償いの相手。おのれが手を貸すと誓約した一件だった。


「八重どのに、なにかあったのかい?」

 首を振る。言おうか言うまいか、迷ってからわっと泣き出した。

「よ、吉井さまが、……死んじゃったんだ!」

「どうして」

──行け。ぐずぐずせず、八重に会え。おまえは、八重の介添人となることを誓約したはずだ。

(……え⁈)

 宗次郎は言葉に詰まった。


(どういうことですか)

──行けばわかる。


 〈狐〉のもの言いがひっかかった。

(まさか、知っていたのですか?)

──父親が死んだのだ。子が仇を討たねばならん。

 宗次郎の頭から、すっと血の気が引いた。


「まさか、あなたは知っていたんですか」

 思わず声に出た。

「あの時から、八重殿のお父上がこうなることを知っていたのですね」


 目の前で、梅松が目を白黒させている。宗次郎がひとり、虚空へ向けて叫んでるのだ。

「なぜ、あなたは……」

 言葉に詰まる。

 なぜ、あの時、言ってあげなかったのか。

──無駄だ。

 それでも〈狐〉は、わずかにためらったようだった。

──おまえは、誓約した。


 宗次郎は、おのれの部屋へ駆け戻った。

 障子を開けると、が前足をそろえ、金色の目で見上げていた。

 目を合わさぬようそっぽを向きながら、寒さ避けの広袖を掴み、父の形見の脇差を差し、最後に仔犬をつかんで懐へ入れた。


「おい、宗次!」

 いつまでも戻らないのを心配したのか、廊下の先から歳三の顔が覗いた。

「歳三さん、ちょっと出かけてきます。近藤先生に申し訳ありません、とお伝えしてください」


 おのれながら憮然とした声だった。歳三は、懐のに目を落とし、やがて頷いた。


「先生と勇さんには、俺から言っておく」

「門前に子供がいるので、なにか食べさせてあげてください」

「わかった。気をつけろ」

「はい!」




 宗次郎は、正月の町中を急いだ。羽子板遊びの羽音や、晴天にはたくさんの凧が上がっている。長いしっぽがふわりふわりと泳いでいた。晴着の娘たちが、正月らしい華やぎを添えて往来を行き交っている。


──怒っているな。

 宗次郎は答えない。

──そうだ。わかっていた。


 脛が痛くなっても歩を緩めない。

 宗次郎は日比谷を目指し、ひたすら歩き続けた。




(つづく)



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る