第4話 土方歳三、弟分を心配する

 土方歳三がを見たのは、真夜中、女の家から試衛館へ戻った時だった。


 勝手口から上り、寝間に使わせてもらっている三畳間へ向かう時、道場からがしたのだ。

 においといっても、香りや臭気ではない。なんとなくの気配、というのが最も近い。


 歳三は、忍び足で道場へ向かった。

 物騒なご時世である。な盗賊かもしれない。

 夜這い、ということはないだろう。飯炊きのおよしさんは、すでに三人の子を育てきった年で、ほかに女っけはない。真夜中に寒稽古──もない、はずだ。


 幸い、月夜であった。

 片手に木剣をつかみながら、そっと戸の隙間から中をのぞき込んだ。


──……なんだ、あれは。


 ひとりは沖田宗次郎だった。

 歳三にとっては、弟分のような侍の子だ。九つ下だが、早くから試衛館では内弟子として剣を学び、正直、天才とはあの小僧のことだと思っている。


 十六になっても剣術以外はおっとりしていて、姉のみつ殿お手製の綿入れ半纏を着込み、板間の真ん中に座っていた。

 その正面にいるのは、

(きつね、……だ、よな)


 歳三は、幾度も目をこすった。少し酒を舐めたが、酔うほどではない。

 もう一度、えいやっと目を瞑ってから見直したが、宗次郎の前にちょこんと前脚をそろえて座っているのは、牛ほどの大きさの真白のだった。

(いや、牛というよりも)

 馬か──と、どうでもよいことを考えているうちに、その姿が突如変わり始めた。


(な、なんだ、あれは⁈)

 あれよあれよという間に、男の姿になっていったのだ。


 総髪の、背筋の伸びた大人の男である。

 しばらくは輪郭がぼんやりしていたようだったが、やがてくっきりとしたとなって、宗次郎の前に端座していた。


 歳三は、腰を抜かしそうになった。

 しかし、宗次郎はというと、まったく動じる様子がない。その狐とも、人ともいえぬ何かと、親しげに言葉を交わし始めたようなのだ。

 やがて、男は少し居住まいを正し、声高に言った。


「大願成就の暁には、必ずおまえの望みをかなえよう!」


 つむじ風が吹き抜けたような気がした。

 そうして、一瞬目を離した隙に、それは小さな狐に戻っていた。今日、宗次郎が懐に入れて連れてきたあの獣だ。

 宗次郎は、両手で抱き上げると、ふたたび懐に入れた。


 歳三は、あわててその場を離れ、廊下の角に身をひそめた。

 戸が開き、軽い足音が遠ざかる。

 歳三は息を詰めて見送る。寒いはずが、背筋を冷や汗が流れていた。




「宗次、おまえ」

「なんですか、歳三さん」

 振り返りながら、宗次郎はあくびを噛み殺した。


 翌日の朝餉も終わり、半刻もすれば誰かが稽古にやってくる時刻だ。

 試衛館は、町人であっても農民であっても、学びたい者を拒むことはない。というか、拒んでは道場が成り立たなかった。


「おまえ、あー、近頃身体の具合はどうだ?」

「先月、風邪っぽかったですけど、もう治りました。歳三さんもご存知ですよね」

 流行り風邪らしく、もらった歳三の方が熱を出していた。


「いや、そういうことではなく」

「どういうことですか?」

 にこにこと尋ねてくる宗次郎に、歳三は「なんでもない」と言ってその場を離れた。

 宗次郎の懐にいる仔狐が、睨んでいるようながしたのだ。

 まさか、面と向かって「おまえは狐憑きか?」とは聞けない。

 しかし、どう考えても、どう思い返しても、としか思えなかった。

 こんなことは、滅多な相手には相談できない。

いさみさんはどうだ)

──歳、大丈夫か?

 とでも言って、額に手を当てられそうだ。

 周助先生や、井上の源さん、およしさんはどうだ。

 どこかの坊主か、拝み屋かと考えているうちに、ふと、よいことを思いついた。


 歳三は、「家へ行ってくる」とだけ言い残し、故郷である武州多摩郡石田村へ向かった。




 歳三の生家土方家は、土地では“お大尽だいじん”と呼ばれる豪農である。


 父親は生まれる前に亡くなり、母も五つ、六つの頃に亡くしている。

 末子である歳三は、家を継いだ次兄とその妻に育てられた。

 長兄の為次郎は石翠と号し、盲目ながら胆力のある剛気な人物であった。俳諧や浄瑠璃を好む趣味人でもあり、歳三はこの二回り近く歳の離れた兄から薫陶を受けて育った。


「どうした、歳三」

 為次郎は、土方家の庭先に建てた離れ屋に起居している。

 本人の希望通りに建てた、二間の小さな屋だ。

 歳三は、幼い頃から母屋よりもここが好きだった。為次郎も入り浸る歳の離れた弟をかわいがり、俳諧やら長唄やらの手ほどきをしてやってきた。


「兄さん、相談があります」

「おことさんのことかえ?」

 おこと、とは為次郎が勧める歳三の許婚候補だ。三味線屋の娘で、声がいい。本人同士にその気はないが、為次郎は乗り気この上なかった。


「違います。試衛館の宗次郎のことです」

「ああ、宗次郎さんかい。元気にしているかい?」

 宗次郎の人当たりのよい気質は、誰からも好かれていた。


 歳三は、どう切り出そうかためらった。

「あー、兄さんは、あやかしやら幽霊やらをどう思いますか」

 為次郎は見えぬ目をさまよわせた。

「それと宗次郎さんと、どう関わりがあるんだ」

 盲目の所為か、ひと一倍勘がいい。

「実は、兄さん」

 歳三は、昨夜目にしたことをこと細かに為次郎へ伝えた。


 為次郎は、話が進むに連れて腕を組み、眉を寄せ、歳三が話し終わると、喉の奥で小さく唸りをあげた。


「本当に、おまえは酔っていたわけじゃないんだね」

「もちろんです。そう思えば、石田村ここまで帰ってはきませんよ」


 歳三は、用がなければ生家に寄り付かない。小石川の試衛館か、姉の嫁ぎ先でもある日野宿の佐藤家へ入り浸っている。


「それともうひとつ。俺には狐に見えるが、皆には仔犬に見えているようなんです」


 為次郎は、ふむと考え込む。

「宗次郎さんは親しげというんだね」

「懐に入れて可愛かっています」

 ふむ、と考える。


「宗次郎さんに害を為す気はないなら、おまえが側にいてやってはどうだ」

「俺が?」

「そうだ。宗次郎さんは剣は強いが、まだまだ世間知らずだ。真実まことが見えているおまえがそばにいてやって、少し様子を見てみたらいい。その間に、俺も石田寺の和尚やら、知る辺に尋ねてみよう」


 今度は、歳三が考え込んだ。

 確かに、それが一番よいかもしれない。本当に狐憑きならば、祓ってやらねば大変なことになる。


「わかりました。そうします」

 十日ほどしたらまた寄りますと言い残し、歳三は生家を立った。


(なんでまたこんなことに)

 戻ったら宗次郎から聞き出してやると、歳三は姉の嫁ぎ先である、日野宿の佐藤家へ足を向けた。




(つづく)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る