第二章1『ただ生まれ持ったが故に』
● ● ●
「――――」
その光景を前に、少年はその場にへたり込んでいた。
齢十にも満たぬ少年だ。
体は震え、目は見開かれ、心は凍っている。
彼が抱くのは“恐怖”。生存本能に訴えかける、原始的な“恐怖”だ。
怖い、恐い、コワい。目の前にいる“モノ”が怖くて堪らない。
何故? 分からない、分かりたくない。
どうして? 知らないし、知る気も無い。
ただ理解できるのは、“コレ”には決して勝てないということ。
彼が見つめる“モノ”。
それは、
「…………」
“少女”だ。少年と同い年ぐらいの、たった一人の“少女”。
だが、彼女から溢れる“モノ”、それが彼女をただの少女たらしめない。
それは、“魔力の漂い”。
ただありのまま、身体から自然と溢れ出るだけの、魔力の“流動”にすぎなかった。
にも関わらず、その密度はあまりに規格外。
そこにあるだけで、“それ”は世界を歪めて映す。
大気を侵食し、空間を圧迫し、周囲にその存在を否が応にも知らしめながら、何も分からぬ稚児のように無遠慮に、その尋常ならざる魔力の圧をまき散らしていく。
それに敵意はない。害意はない。ただそこにあるというだけ。
たったそれだけで、それだけなのに、少女は暴嵐の核となる。
“それ”に恐怖するのは人の性。絶対的強者に対する自衛本能だ。
だから少年は恐怖する。理屈が分からずとも、本能で分かってしまうが故に。
そしてそれは“万人”に言えること。
男が恐怖する。女が恐怖する。大人が恐怖し、老人も恐怖する。
その場に居合わせた全員、老若男女を問わず、天才か凡夫かも構わず、唯一人の例外もなく、“それ”を見た瞬間に全員が恐怖する。
「――――」
そうして訪れるのはどうしようもない沈黙だ。
誰も彼も動かない、動けない。
動くことができるのはただ一人。
「……?」
周囲の反応に、“埒外の少女”は首を傾げる。
なぜ黙る? どうして己を見つめている?
何がどうなっているのか、少女にはまるで分からない。
なぜなら少女にとって、それは何かをしたという認識すらない行為だったから。
脅かした訳でも、怒った訳でもない。
ただ、
「お前もっとやる気出せよ」
そう言われたから、応えてみせただけ。
「――――」
何てことない遊びの時間。
彼女が通う教育施設。その中での出来事だった。
広い庭園に皆を連れ出し、先生は言った、みんなで勝負をしましょう、と。
そうして疎らに始まる競争は、何処までも稚拙で騒がしい。
だがそれが子供というもの。十数人程度の子供達が、周りの大人達に微笑ましく見守られながら遊んでいるに過ぎない。
そんな中に“彼女”はいた。
どこか性格的にもズレていた彼女は、渦中から少し離れて一人気ままに遊んでいた。
そこにやって来たのは一人の少年。
生意気盛りで目立ちたがり。皆を自分が引っ張っるんだと粋がって、周りの対応も相まってそれその通りにリーダーとなった少年。
他の子達の中心で遊んでいた彼は、自分を無視して一人遊ぶ彼女が気にくわなかったのか、苛立ち混じりに声を掛けた。
「…………っ」
そうして現状が、出来上がる。
沈黙の中で、彼女は己に集まる視線を痛いほど感じていた。
それは純真無垢な少女であっても、不安を覚えるほどの奇異の目。
目が見える。恐怖で震え、虚ろを宿す目の数々が。
痩けて枯れた忌避の目は、ただただ少女の脳裏に焼き付いて離れない。後悔と恐怖と共に。
そうして少女は世界と己の関係を知った。知ってしまった。
時が流れ、流れれば流れる程に、彼女は理解し続ける。
己の在り様と、周りからの認識を。
誰も彼もが己を前に、膝を折る。頭を垂れる。絶望に屈する。
そして最後に“仕方ない”と諦める。
“こんなもの”に勝てるはずがない。勝とうと思うこと自体間違っていると。
だから少女も諦めた。
己が受け入れられるという現実を。誰も己の隣には居てくれないのだと。
そう理解して、少女――アンヌ=アウレカムの中で全ては“諦められた”。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます