▶〈チャプター1-9〉/文字の養殖魚と詐欺師

   ◀◀




 ――――潮風のからい匂いがする。


 肌寒くなってきた海風で髪をなびかせながら、ショート・ショットはカフェにいた。


 カフェと言っても、そこはオールスミスでも一風変わった店だった。“和風”という、あまり日常では見かけないサービスを提供してくれる喫茶店。

 水が流れる音と、竹が打ちつけられる音。心安らぐ音色を聞きながら、彼女は紅茶の香りを楽しんでいた。


 その店は、いわゆる“穴場”。


 大通りから一本外れた、ひと通りの少ない通りに構える、一風変わった店柄。屋根を支えるむき出しの柱は、どうやら木造を模しているようだ。

 ナノシアター曰く、その色合いは“渋墨しぶずみ”。まるで違う世界に来たようだと、彼女はその場の雰囲気に圧倒されていた。


「――――こういう店は、軽く窓を開けたままにする。それがなぜか、わかるかい?」


 そんな彼女のまえに、ひとりの男性が座った。


 大きな旅行鞄をたずさえた、チェック柄のスーツを着た男性。まるで映画の舞台で出てくる英国イギリスにいた紳士のようだ。


 突然話しかけてきたというのに、怪しさよりも、物腰の柔らかさを感じた。

 ショートが抱いた男性への第一印象が、それだった。


 相席を求められ、ショートは応じた。客は自分たちしかおらず、他にも席はたくさんあるというのに、わざわざ自分に話しかけてくる。

 そんな男性の思考に興味が湧いて、彼女は応じたのだった。


「……それで? どうして、窓を開けているの?」


「自然を感じるためさ」


 旅行鞄を床に置き、男性はショートの目の前に座った。

 両肘をつき手を組んで、その上にあごを乗せる。冷たい瞳が、こちらを見ていた。

 男性が続ける。


「ナノマシンの普及と同時に、ひとは自然を恐れた。嵐が草木を蹂躙じゅうりんする様を、嫌というほど見てきたからね。だからこの店も、きみが口に運ぶティーカップも、すべてナノマシン製だ。

 だけどこの店――いやこの地区がある風景を再現していることは?」


 知ってた? と男性は瞳で――いや、まとう雰囲気で訊いてきた。

 全身が――そのが、もしくは席への座り方、または仕草や物腰が、彼のすべてを語っている。


 自分は、この男性に問われているのだろうか。

 知識ではなく、ショート・ショットという人間を。


 彼女の目に映る男性のイメージは、それだ。第一印象とは、所詮しょせん交通事故にすぎない。


「いえ……変わった街並みだとは思ってたけど」


「“日本ジャパン”だよ。オールスミスから臨む太平洋は、かつて日本人たちの生活を聴いていた。波の音をひとが聴くようにね。

 日本人かれらは小石を集めて、自宅の庭で石畳アートを描いたそうだ。彼らは自然を身近に置き、大切にしていた。……ああ。もちろん、他の国もそうだろうね。みんななにかを描いているものだ。記憶に残るなにかを」


「あなたは……だれ?」


 チェック柄のスーツが、“彼”という人間を覆い隠しているようにも、彼女には感じられた。


 まるで、ピエロのメイクだ。


 からだや、所作しょさが男性のすべてを表しているというのなら、スーツはそれを包み、素顔を隠すマスクにほかならない。


 彼女の問いに、男性は微笑む。

 笑っているのは、口角か、それとも瞳か。両方かもしれないが、ショートにはわからない。


 あいまいなひと。

 煙のような雰囲気。

 印象に残るひとなのに、記憶には残らない。

 男性は、だれでもない。それは、マスクを被っているからか。

 彼女には、わからないことだ。


「私は、きみのファンだ」


 男性が言う。自分はきみの研究に興味がある、と。


 ふたりのテーブルに、ひとつのカップが運ばれてきた。ンドのない、カップの曲線がいくつもの凸凹でこぼこでさえぎられているもの。


「この店に来たというのに、紅茶を頼むとはもったいない。せっかくオールスミスの中にある日本かこへやってきたというのに。上映されている映画を、隣りの席からの文句を聞きながら観たくはないだろう?」


 これは湯飲みだ、と男性は熱湯が入っているであろうそれを、両手で持った。


 熱くないのか。

 つい、そんなことばが思いつく。訊こうかとも考えたが、彼女は自分が、男性を怖がっていることにも気付いていた。それも、当然のことだ。


 知らないものをまえにして、恐怖しない人間は少ない。

 知らない男性をまえにした女性なら、なおさらだ。


 男性もそれに気付いたようで、湯飲みを置いて、自身のネクタイに左手をかけた。


「……すまない、自己紹介が遅れた。きみを怯えさせてしまったようだ。そんな気はないのに」


「ああ……いえ」


 男性のことばに、ショートは微笑む。笑いがぎこちないことに気付きながらも、彼女は男性から目を離さない。


 知らないものと相対すれば、視線をそらさない方がいい。気のせいでも、自分がハントされるのでは、と感じているのならば。


「私の名前は――ルースティヒ。ルースティヒ・レイモンドだ」


 よろしくショット博士、と男性――ルースティヒから、右手が差し出される。その意味は、友情の証か。それとも、信頼を勝ち取りたいのか。


「ええ……よろしく。あたしのことを知っているようだけど、お仕事はなにを?」


 どこかで会ったことが? と右手を差し出すことなく、彼女は訊いた。自分を知っているということは、同じような仕事をしているのだろうか、と。


 だがルースティヒは、違うと微笑んだ。そして小さな声で、


「私は詐欺師だ」


 冷たかった瞳が、笑った気がした。


 ショートは彼のことばを聞いて、つい笑ってしまった。怖いひと、と考えていたのに、まさか自己紹介で冗談を口にするなんて。


 彼女は、詐欺師と名乗る男性の握手に応じた。


「ありがとう」

 ルースティヒは軽く会釈えしゃくしながら、

「怖がらせてしまったようだったから、冗談を言った甲斐かいがあった」


「だれにでも、あの冗談を?」


「ああ。打ち解けるなら、詐欺師と名乗るのが一番だ」


「でも、勘違いされない?」


「きみが、私にしたように? ……まあ、あながち間違いでもないからね」


「え?」


「その詐欺師は、私を騙してるんだ。“自分は詐欺師だ”とかたれとね。それに、だれも詐欺師わたしのことなんて覚えていない。あれは、ただの冗談だからね」


 第一印象は、交通事故だ。

 そして第二印象は、見切り発車だ。


 信号が何色か見えず、アクセルを踏んでしまったにすぎない。このまま交差点に突っ込めば、ショートはルースティヒをき殺してしまっていただろう。

 冗談きっぷで済んでよかったと、彼女は心からそう思った。


「ネクタイをどうするか、迷っていた」


 ルースティヒが、喉元にあてがった指に力を込める。


「ネクタイを締めることは、“引き締め”の意思表示だ。仕事のために身支度する朝、大事な会議のまえ、社会人となるための面接の際。そして、甘酸っぱいデートの直前。

 ネクタイを緩めることは、“安らぎ”への第一歩だ。会社の終業時間、自宅への帰宅、友人との邂逅かいこう。そして、デートの結果がわかるとき。

 ……だが、きみが手を取ってくれたお陰で、私は首を絞めなくてよさそうだ」


 言うと、ルースティヒはしゅしゅると音を立てながら、ネクタイの結び目をこぶし半個ほど下げた。

 緩んだ首もとへ湯飲みの中身を流し込み、彼は再び組んだ手のひらの上にあごを載せる。


「きみの研究室は、鉄塔――〈Dear.smiths〉の一階にあると聞いた」


「ええ、そうよ」

 ショートはカップを置きながら、

「でも、どうして?」


「きみは有名人だ。私の中では、だけどね。……〈Dear.smiths〉について、少し話しても?」


 彼の問いかけの会釈に、彼女は是非と会釈で返す。


「〈Dear.smiths〉は、見てのとおり鉄塔だ。そのフォルムと色合いは、セーヌ河畔かはんにあったエッフェル塔。だが高さは、日本ここにあった東京タワーだ。黒色で、三三三メートル。まるで過去の再現だが、その名前だけが違った」


 思い出すように――自分をかたるように、ルースティヒは言う。


「わざわざフォントを変えて、イタリック体で〈Dear.smiths〉だ。ショット博士は、これについてどう思う?」


「名前の由来の話? それとも、文字が着飾っているっていう話?」


「文字が着飾る?」


 にやりと、ルースティヒが笑う。

 その笑いが、彼女には今までと違う種類のように思えた。


「面白い表現だ」


「そうかしら? 当然の帰結だと、あたしは思うわ」


「それは、一体どうして?」


「文字は生きている。絞めて加工され調理して、あたしたちのまえに出てくるの。とても美味しい情報りょうりとして。

 でも生前だけは、だれの指図も受けない。彼らは飼われているけれど、飼育されていることを知らない。知らないまま、彼らは着飾るの。

 自分たちが飼われていると自覚するのは、絞められた後。加工されようと血を抜かれるまえにはもう、お洒落な服なんてないわ。あるのは綺麗に並べられた文章だけ」


「じゃあ彼らは、どこで飼われてるのかな?」


「ここよ」

 ショートはトントンと、自身のあたまを指で小突こづいた。

「牧場はあたまの中」


「私たちは、牧場主か。エサは?」


「記憶よ。美味しい料理を食べて、丸々と太った羊。生けにえにはちょうどいいわ」


「どうして文字たちは着飾るんだ?」


「個性が欲しいのよ。……今はフォントと言えば“デジタルフォント”だけれど、彼らは属する群に自分がいることを主張したいの。だから着飾る。派手な方が、みんなから観てもらえる」


「それは、どうして?」


牧場あたまから出荷される際、 個性オリジナリティ があるところを観てもらいたかったから。でも、結局はみんな切りそろえられる。同じ厚み、同じ形に」


「〈Dear.smiths〉は名前という食品サンプルになっても、なにかを主張したいのか?」


 ルースティヒのことばに、彼女は店内からは見えない鉄塔を想像する。


 自分たちの生活を支えている基盤。自身が“ナノマシン管理技士”として働く現場であり、そこの一室を間借りして研究もしている場所。

 人類ひいてはショート・ショットの基盤であり、普段は彼女の頭上にそびえ立つ街のシンボルは、なにかを自分たちに伝えたいのだろうか。


 鉄塔の隙間を通ってきたであろう潮風のからい匂いを感じながら、彼女は考える。


「……有名なフォントには、ウロコのある明朝体と、ウロコのないゴシック体がある。でもそのふたりは、飼われていない。むしろ、牧場にいる家畜は、ふたりのエサとなる」


 文字の養殖魚。


 加工されて切りそろえられた肉たちは、にエサとしてばらかれる。ウロコがある魚と、ウロコがない魚の腹に収まってしまう。


 その様は、鳩が食すパンクズより悲惨だ。


 加工肉じぶんは水の中でふやけ、あいまいになってから腹の中にしまわれる。

 どれだけ着飾ろうと、結局は同じ味付けを施される。


「じゃあ、イタリック体は?」


 ルースティヒがささやいた。

 彼のことばに、ショートは再び思考をめぐらせる。


「……イタリック体は名前からもわかる通り、聖書で使用するために考案されたものよ。フォントとして使われる理由は、特定の単語を強調するため。他国語の単語だという名札でもある。

 名前となってもなお、文字が主張したいのか。それとも、文字を使って鉄塔自身がなにかを主張したいのか、判断がむずかしい」


「他国語の単語の部分は、〈Dear.smiths〉が“自分は世界をつないでいる”って言っているように聞こえたよ」


 ショートの持論は、ルースティヒの付け足しによって幕を降ろした。


 満足だと、彼は小さく手を叩いてくれた。本当なら立ち上がって感謝を述べたいが、店のひとの迷惑になってはいけない、と。


「でも、本当によかった。いまの話を聞けただけで、きみに会いに来た甲斐があった」


「いえ、そんな。あなたのお陰よ。とっても聞き手上手だったわ。だから、いつも以上に舌が回ったの。普段だったら、かみ切っちゃうのに」


「聞き手に回り、相手に気持ちよく話をさせるのは、詐欺師の基本だ」


「それは冗談でしょう?」


「ああ、そうだ」

 ルースティヒは湯飲みをかたむけながら、

「私の職業はセールスマン見習いだからね」


「見習い?」


「ああ。私はまだ、大きな取引を経験していないんだ。だからずっと、個人情報プロフィールの備考に“見習い”って記してる」


「大きな取引……って、例えばどんな?」


「例えば……〈Dear.smiths〉のような、かな」


 言って、ルースティヒは笑った。二度目の冗談だと。

 もはや完全に打ち解けたような気がして、彼女もつられて笑みを浮かべた。


「それで、あたしに話したいことがあったんじゃないの?」


「いや、話したいことはない。今日の目的は、聞き手に回ることだ」


「なにが聞きたいの?」


「きみの研究についてだ。……ああ、機密までは話さなくてもいい。話せる部分だけで十分だ。私はきみが考える“転送ワープ技術”について聞きたい。先ほどの文字のように、ユニークな論理を期待しているよ?」


「……そうね。どこから話したものかしら」


 言われたとおり、ショートの研究内容には、機密部分もある。先ほどのように、自分の考えをそのまま話すことなんて無理だ。


 思考と情報を切り分け、整理する。

 彼女はことばを選び、いまから自分が話す内容を選別する。

 やがて、ようやく話の筋道がたった頃、彼女は口を開いた。



 ――――そこで、記憶ムービーは停止される。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る