隻腕の優位

牛☆大権現

第1話

3年前、注目された異種格闘技の大会があった。

俺は、そこで優勝を果たした。

それが、俺の人生を狂わせるとも知らず。


「あんた、俺の事を覚えていないか?」

ジムへ行く途中、一人の男が声をかけてきた。

「ああ、例の大会で決勝で戦った君か。

良い技だったので、ハッキリ覚えている。これからジムに行くんだが、是非交流練習でもしないか? 」

俺が、右腕を差し出した瞬間、上腕に何か熱いものを感じた。

腕から、急速に力が失われて、まるで物のように揺れ動いた。

「う、うわあぁぁ!! 」

あまりの痛みに、左腕で右腕を抑えて、叫ぶ。

「はははっ! これでお前は弱くなった!もう俺に勝てないぞ!! 」

男は、血に濡れたナイフをペロリと舐めた。

「人生をかけて培ってきた物を失った気分はどうだ? これからずうっと、死ぬより辛い人生を歩んでろ! 」


すぐに病院に駆けつけたが、巧い具合に腱が切られていたことで、もう二度と右腕を動かす事は出来ないだろう、と医師には断言された。

悔しかった。

絶望を覚えた。

だが、なによりも。

このような卑劣なやり方を、否定したかった。

だから、何年かけてでも、奴に復讐することを誓った。


既存の格闘技は、どれもが両腕があることを前提としている。

故に、今まで培ってきた技は、捨てる必要があった。

そして、それは0から新しい技術を作り上げる、という遠い道のりだった。

「1021、1022! 」

とにかく、拳を振ってみた。

片腕で出来る投げや極め等は限られている。

ならば、打撃しかない。

それも、少ない技の練度を洗練させるしかない、と考えての事だ。

けれども、これだ、と思う構えかた、攻撃の軌道は見つからなかった。

「勿体無い、実に勿体無いのう」

何もないはずの頭上から、声がする。

見上げてみると、途方もなく細い枝の上に、老人が立っていた。

老人は、音もなく地面に降り立つと、こちらにこう語りかけてきた。

「お前さん、折角素晴らしい物を持っとるのに、何故それを活かさん? 」

「何が素晴らしいものだ? 私は隻腕だ。両腕の使える者より手数は少なく、不利な要素しかない」

「バカをいうな。それはお前さんのみが持つ個性じゃ、お前さんのみの優位じゃ。極めれば、唯一無二の宝物と化そう」

老人が、地面を踏み締める。

霧が湧き、人形の影がどこからともなく現れた。

「見ておれ、お前さんにヒントを与えよう」

老人と影が、拳をかわす。

その舞うような動きに、私は天啓を得た気分だった。


「まさか、あんたが再び決勝まで来るなんてな」

驚愕の表情を、復讐相手は浮かべていた。

私が再びこの場に立つまでの3年間、この男は優勝し続けていた。

今回も決勝まで勝ち進んでくれた。

そうであってくれて、助かった。

私の腕を、鍛練の成果を奪った相手が、弱くてはたまらないからな。

「…言いたい事は色々あったが、今はこれだけ言わせてもらう。君のやり方を、私の3年間で否定させてもらう」

試合開始のゴングがなる。

私は、左真半身に構えた。

通常ならば、正面に向き合うか、半身になる程度だが、完全に左側面のみを晒す構えだ。

こうする事により、被弾面積を最小にし、なにより正中線と呼ばれる、急所群の殆どを隠す事が出来る。

「シッ! 」

攻め難そうにしていたが、まずは小手調べとばかりにジャブを打ってくる。

俺は、その拳に沿わせるように打つことで、ジャブの軌道を逸らして、男の顔面にカウンターを当てる。

こちらの晒す急所が少ない分、敵の狙ってくる箇所も限定されやすい。

だからこそ、敵の攻撃の選択肢を狭められる、これは確かに隻腕の利点だ。

このままこちらに付き合うのは利がない、と判断したのだろう。

背後に回り込もうとする動きを見せた。

だが、それも想定済みだ。

回り込む軌道を潰すように、攻撃を打ち牽制する。

「やり難ぇ…」

漏らした声が、こちらの耳にも届く。

そして、ニヤリと笑った。

何かを投げるような、動作を見せた。

私はつい、目を庇い左腕を挙げる。

だが、何も飛んでは来ない。

ハッタリである、と気付いた時には遅かった。

左肩をガッシリと掴まれる。

男の顔をみると、勝ちを確信したように、勝ち誇った表情だった。

事実、自分自身負けたと考えていた。

掴んだ瞬間には、体勢を崩すため引き込む動作に入っていた、崩されれば投げから逃れる手段はない。

けれども、身体は勝手に動いていた。

引き込みの動作に合わせて、拳が動く。

男の鳩尾に、自らが引き込む力と、私の動きで加算された拳がめり込む。

信じ難いことに、相手は数メートルほど吹き飛んで、闘技場の外に転がっていく。

場外勝ち、だった。


「ありがとう、ご老人」

私は、優勝したのち、老人の元を尋ねた。

「例を言われるような事は、何もしとりゃせん。あれは、お前さんがたどり着いた、お前さんの技じゃ」

老人は、菓子折りの受け取りを拒否した。

「ワシも見ておったよ。最後の技、至近距離からの拳打。あれはお前さんの以前からの得意技じゃったよな」

「ええ、あるアクション俳優が得意としていた技を、真似たものです」

「失った、と思っておった研鑽も。実は全てを失った訳じゃなく、お前さんを支えておったという事じゃ。これからも、その技は大切にしてやると良い」

ありがとうございます、とお辞儀をしたときには、既に老人の姿はなかった。

「おーい! 」

振り向くと、復讐対象だった男がいた。

「その…悪かった」

信じ難いことに、男は頭を下げた。

「許してくれとはいわねぇ。ただ、あんたの腕を切ってから、3年間勝ち続けても、どこか満たされなかったのに、今日あんたに負けてスッキリした……俺だけ、精神的に救われるのは違うと思ってな」

「許しはしない。でも、ありがとう。お前が腕を切ってくれたお陰で、俺は今のスタイルを身につける事ができた」

「あんたには、負けたよ……まさか、お礼を言われるとは思わなかった」

「良ければ、今度こそジムに交流に来ないか? ジムの連中は、俺が言い聞かせりゃ、あんたも危害を受けないはずだ」

「……何の罪滅ぼしにもならねぇだろうが、お言葉に甘えるぜ」

三年越しに、初めて握手をかわせた。

動かない右腕を見て、泣き崩れる夜は終わったのだ。





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

隻腕の優位 牛☆大権現 @gyustar1997

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ