金剛石の御製
●
高知の街を
最後尾。馬匹の代わりに、一人一台のリアカーを引くのはベタ赤の兵隊二人。
荷は刃傷被害に遭った上士への賠償と見舞いの品であった。
賠償である米俵二つと銭十二
その酒樽の上に鎮座して二人をこき使っているのは、
「もっと丁寧に運ぶのじゃ!」
金筋二本に星一つ。少尉の階級章を付けた
「はい! 少尉殿」
返す言葉は従順そのもの。
こうしてわしより幼い女の子の下に付き、こき使われている哀れな姿を見た者は、誰しも同情を禁じ得ない事だろう。またそうでなくては、彼らへの処分が軽過ぎると言う声が起こることだろう。
果たして、道々で人々の口の端に上るのは、
「可愛そうに。あんな子供にこき使われて。わしやったら潔う腹を斬るろう」
「いや。勝手に切腹すると、お慈悲をもろうた殿様に逆ろうた咎で、実家はお取り潰しちょか」
「なんと! 死ぬることも許されんとは、なんとも気の毒な話や」
「命を拾うたとは言え、ああは成りたくないものじゃのぉ」
「げにそうにゃあ(本当にそうだな)。あれが上士に逆ろうた者の末路や。せいぜい命
彼らを蔑む上士さえ、いい気味だと留飲を下ろしながらも憐憫の情を抱いているようだ。
そんな市中引き回しのような大回りをした道程の末。上意を告げる退助殿は、大勢の野次馬を引き連れる形で申し渡しの家の門の前に到着。途中から、お遍路さん達まで見物に来ている程の騒ぎである。。
念のため、わしは何かあったら護れるよう、退助殿がわしの右斜め前方に成るように位置取った。
退助殿は先程同様、処分を申し渡す全員の名を挙げた後。
「……右の者。五年間の遊学を命ず」
と事務的に告げ、二息ほど間を置いて、
「わしはお
と私的な言葉を続けた。
「お
知っちょるかもしれんが、
退助殿は
――――
昔、楚人の和氏は、山中で
そこで恭しく
厲王は職人に鑑定させたところ、職人は「ただの石です」と言った。
自分を欺いたと思った厲王は、罰として左足を切らせた。
厲王が亡くなった後、後を継いだ武王にも同じように献上したが、今度も職人は「ただの石です」と言い、今度は右足を切られてしまった。
武王の亡くなった後、文王が帝位に就いたが、和氏はその原石を抱き、山の麓で泣いた。
三日三晩泣きつくして、涙が出なくなり、血の涙を流した。
文王は人を遣わして、なぜ泣いているのか尋ねた。
「足切り刑に遭ったことを嘆いているのではない。宝玉なのに石とされ、正しいことを言っているのに欺いたと言われたことを悲しんでいるのだ。これが悲しんでいる理由だ」
和氏の訴えに、文王は職人にその原石を磨かせると、素晴らしき宝玉を得ることが出来た。
そしてその宝玉に『和氏の
――――
「こうして、完璧の成語で有名な『和氏の璧』は誕生したのや。
磨かずば、十五の都市の値を持つ『和氏の璧』さえ只の石なのやき、五年の遊学の内に
退助の話に、知らずわしは口ずさんでいた。
――――
♪金剛石も磨かずば 珠の光は添わざらむ
人も学びてのちにこそ まことの徳はあらわるれ♪
――――
気が付くと、わしに注目が集まっている。
「
退助殿の問いに、わしは慌てた。
前世の子供時代に習った有名な唱歌ではあるが、作者は明治天皇
「こ、これは
わしの作であるなどと不敬で大それた誤解を生まぬ内に、これが御製であると声高に主張した。
「初めて聞く歌けんど、やはり
退助殿の問いに、わしは笑って誤魔化す。この時代は未だ存在しないからである。
五年の遊学を命じられた
それまでの張りつめた空気は随分と緩んでいたのだ。
「ん?」
突如、わしの背を焦がす気配が生じた。
紛れも無い。殺気だ!
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます