揺さぶりの唄
●揺さぶりの唄
基本は堀と土塁の極めて簡易な野戦陣地だ。リアカーを砲車とした
決して中立とは言い難く、どう見てもわしらは郷士寄り。なにせ作業に当たり、鎧兜と刀槍で池田家を囲む上士達に向けて
なぜかと問わば答えよう。当たり前だ。郷士の忠次郎殿が
十分な迎撃態勢が整った時。わしは以前創らせた和製ギターを爪弾きながら、よさこい節の替え歌を大きな声で歌い始めた。
そして
――――
♪女 襲った その償いは
よさこい よさこい♪
♪無理が 通れば 道理が 引っ込む お
よさこい よさこい♪
♪土佐の 郷士に 詰め腹 切らせば お城の 殿様 晒し首
よさこい よさこい♪
♪
よさこい よさこい♪
♪郷士 郷士と 軽蔑 するがは 能無き 男の 恨み節
よさこい よさこい♪
――――
物騒な替え歌を歌えば上士達は、不平を口にしながらも最初の位置からさらに後退して距離を取った。
こんなあからさまな事をされて、わし達が何をしにやって来たのか判らぬ者も居ないだろう。
「
合流したばかりの
「はい。予定通りでございます」
替え歌は、必要とあらば御親兵が事を構えるのを
制服で統一された
人々の注目を集めぬ筈は無かろう。
そんな彼女らを妨げるものがあるだろうか? 先ず無いと見ている。
懐剣くらいしか所持しない私服の外出とは訳が違うのだ。戦準備を整えて剣付鉄砲を担って居る者相手に、手を出して来るお馬鹿さんもおるまい。集団にして一つの生き物の如き集団行動は、見る者に
まあ、わしから見て儀仗兵には程遠い有様であるが。あれの基準は、横に九人並んで行進し真横から見て一人に見えなければならないほど厳しいからな。
しかしこの時代の八島では、そもそも列を組んで行進する事など先ず無い。大名がご府中へ向かう
別して毛槍を振る髭奴などを除けば、まちまちの服で歩調を合わす事も無く
だからこそ。
授業に
尋常科一年時点で問題無く成し得る程度の集団行動で、驚かれるのである。
鎧兜の上士達と、鉄砲・大砲と野戦陣地の御親兵。どちらも手を出さぬ睨み合いは日が傾いても続いていた。
日が沈み、真闇が迫って来る時刻になって、
「通せ! わしは軍使じゃ!」
上士の囲みを通り抜け、姿を現したのは
ここで
彼のような、欲少なく相手の立場に成って物事を考えられることは、下手をすると侮りを受け易い事にも繋がってしまうのであるが。彼の場合、相当に詰み得たる学識に裏打ちされた、得難き作戦家としての
「これは恐ろしいものや。我攻めしたら、どんだけ
「判りますか?」
「
「退助殿ならどう攻めまするか?」
「攻めん。これは小なりとも
わしの問いに退助殿は答えた。城であるから無理に攻めず、包囲して兵糧攻めにすると。
「良きお答えにございます。されど、百中の三十と言った所にございましょうか?」
「これはまた、厳しいのぉ。何が足らんのか?」
「答えは、退助殿のお答えの内にございます」
「わしの答えの内に?」
落し所を探りに来た退助殿は、黙って思案を巡らせた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます