そがに己を蔑まれんのや
●そがに己を蔑まれんのや
「
わしの不意の登場に、
「いえいえ、こちらこそ。とんだ不調法を。許いて
相変らず腰を低く応対される退助殿。
「まっこと、お知り合いやったか」
目を瞠る山田殿。
「山田殿お一人で大八を牽く事に為りました故、人を巻き込まぬ様、お手伝いさせて頂きました。
如何に大八を
山田殿の
言いながら、目だけでそっと様子を伺うと。山田殿は満更でもない様子。なので、
「しかも人としての器も大きく、思慮深きお方とお見受け致しました」
わしは更に
「そうやか。まだまだ子供っぽい短慮な所もあるとばっかり思うちょりましたけんど。
そうか。そうやか。げに
うんうんと頷く退助殿。
「
わしは誰かと一人が聞いた。
「
そして退助殿は、わしに
「東洋先生は今ご老公(容堂侯)様と共に、身分に因らず
戦国乱世のようにとは行かいやけんど、能有る者にお役目を回さんと、そのうち立ち行かんなってしまう。
精進すれば、お
「それはわしら上士だけやか? 郷士共の下にわしらが就されることもあるのやか?」
ざわめく一堂。
「まあ待て。政庁を握っちょるのは
つまり、もしも
ええか? 目下の者にお役目取られて悔しかったら。刻苦勉励し、早うお役目に相応しい能を身に付けんといけん。
それを弁えず。ただ上士の身分を嵩に、驕る者や不平を言う者がおるとしたら。そがな者は
ご老公も殿様も東洋先生も、決して許いては置かんやろう」
退助殿は同じ程度の能力ならば、上士が優先されると言い切った。その上で、郷士達が高い地位を占めるとすれば、それはお前達の能力が足りていないからだ。悔しかったら勉強せよと諭す。
東洋殿の目指すものは、わしと同じ
未だ身分の差別は有るもの。有能ならば下士や町人からも採用すると言う事は、この時代画期的な先進思想である。
騒がしい上士達を手で制した退助殿は、
「さて。紹介が遅れたけんど。こちらの
御親兵五百余を従える
と、ここでわしの紹介を始めた。
「「「お、おう」」」
益々ざわめく周囲。そこへ、
「それだけやない。配下の小頭には御年九つの
生殿は幼うして算術の名人で、その能は
と更なる燃料を、退助殿は
「九つ? そがな餓鬼が小頭か!」
考えても見よ。数えの九つと言えば、尋常科二年の歳である。
彼らにとって到底信じられない話に、怪しむ声がぽつぽつと起った。
ここで退助殿は間を置き、静まるのを待って声を潜めて話を続ける。
「……やき。大樹公様は、外国に伍する為に、女やろうが子供やろうが、
最初の部分は、静まり切らぬ声で聴きとれなかったが、この事で小さな声でも逃すまいと静まる上士達。
「土州も、能を以って人を用いざったら、天下に後れを取ってしまう事やろう。
わしらは、遅れた田舎者か? 違うろう」
何時しか辺りは、シーンと静まり返っていた。
「ええか。
精進すれば立身が叶う。そがな結構な世で精進もせず。
郷士如きが、子供如きが、女如きが、と拗ねちょったらいかん。
郷士でもお役目を頂くやったら、同じ能があったら、お
子供で立身する言う事は、大人やったら話は早うて。女で重んじられる言う事は、男やったらもっと容易い」
益々低く小さく成る声に、皆は耳をそばだてて聴く。聞き逃すまじと
心臓の音が聞こえるくらいに。
「あいたぁ(あいつ)は下だと見下しちょった者が立身出世して、妬ましいなどと拗ねちょっては、
お
なぁ。そがに己を蔑まれんのや」
淡々と語って来た退助殿は、最後に
「お前達は本当に能力のある者なのだから、そんなに自分を蔑んでは駄目だよ」
と結んだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます