東洋先生1
●東洋先生1
室戸の沖は波荒い。逆巻く波を幾つも越えて通り過ぎる。
脚は早いが小さな船だ。風と波の影響を真面に受けて、辿り着いたは高知の浦戸。
土州政庁はこの高知に在る。
河川の間に在った為、元は河の内と書いて
高知の二字は二つの意味を持つ。
一つは立派に治めると言う意味であり、一つは高き知行、即ち
詰まりこの名は、水の害を取り除いて立派に治めて遣ろう。豊かな土地にして遣ろう。そう言う初代土州侯の抱負を支配地に
「大丈夫ですか?」
船を降りるに当たり、わしは
「ひ、姫さんは平気か? うっ……」
海に盛大に撒き餌を施す。
「吐けるだけ吐いて仕舞いなさい。楽になりますよ」
原因は船酔いだ。行き成りあれだけの波に揉まれれば、大抵の者は普通こうなる。
風と潮とが合致した時でさえ、ジェットコースターに乗ったかのような振り回されよう。
いや。垂直ループが無いだけで、あれはジェットコースターその物であった。熟練の
結果、わしの郎党にして副官兼護衛の筈の宣振が、
「宣振は、酒の酔いには強くとも、船の酔いにはからっきしでございますね」
「姫さんの肩を借りるなど、まっこと面目ない。こげな、こげなうるさい(苦しい)酔いは初めてじゃ。
ようよのかいで船降りたけんど、まだ周りが揺りゆう」
ふら付く宣振の視界は、ぐらぐらと地震のように揺れ続けているようだ。
「そこの土手の草で休みましょう」
浜から上がり草の上に横たえると、宣振の顔は真っ青であった。
「お嬢さん、お連れは大丈夫やか? ほら荷物持って来たぜよ」
親切な船の者が、風呂敷包みを二つ引っ提げて脇に置いた。
からりと晴れた大空の下。水平線のこちらから水平線の向うまで、一幅の絵のような海が広がる。
土州の海は、父の領地とはまた違う。そこに在るだけで心の小ささを笑ってくれるような大きな海だ。
宣振を土手に休ませて、こうして波の音を聞いていると。ついついわしも眠気を催す。
幸い今は、旅装束の小倉の袴。まよよと大の字に寝そべると、身体に染み付いた旅の疲れが草に抜けて行くようだ。
暫くぼーっと雲の流れを眺めていると、
「誰かと思ったら、
声に目を遣ると。お供の侍を連れた身分の高そうな壮年の男。
「如何にもわしじゃが……。と、東洋先生!」
宣振は、未だ船酔いの収まらぬ身体だった。しかしさぼりを上官殿に見つかった新兵の如く発条仕掛けに起き上がったものの。案の定、直ぐによろけてばたりと草に突っ伏した。
但し宣振は要領が良い。それを幸いに土下座に移り、
「先生
こんな平蜘蛛のような様は
「出立の挨拶以来だな。廻国修行はどうであった。
門閥の力が強過ぎて、まだ郷士風情にさほどの出世は見込めぬが。
貧しい中からお前の為に、身分の壁を踏み越える銭の階段を敷いてくれたのだ。精進せい」
なるほど。この東洋先生と言う人物は、物言いこそ尊大だが嫌な奴ではない。
「ん? そこの
ここに来て、やっと気づいたかのように、宣振の隣にいるわしに声を掛けた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます