天狗と木鶏
●天狗と
続くお
あの日、大樹公様に呼ばれた者の内、
比して我が身を省みれば、未だ知る人ぞ知る男にしか過ぎない。
そんな鬱々たる思いを腹に秘めて、日々を送る
「藤田虎之助が庶子・
灯火に映る顔は若い。明らかに警戒していた木鶏は、
「おお、東湖様のご子息か。庶子と申されたな」
口元を緩めながら確認する。
「はい」
との答えに木鶏は、
「では虎児が
口調も一転穏やかに変化する。しかしよく見れば、目は未だ笑って居ない警戒のままだ。
「白眉とは過分にございますが、如何にも小四郎にございます」
「そうか。小四郎殿の事は
かくれんぼの時、井戸の中に隠れるなど豪胆だが危険な振る舞いも多かったとか」
「な! なぜそのような事を」
狼狽する子立を左手で抑える仕草で笑う木鶏。
「今ので狼狽えるとは、確かに小四郎殿ご本人に違いない」
子供の時の話など、長じて
「木鶏先生。
仕損じたとは言え、このご府中で白昼堂々大樹公様ご門の前で、彦根中将が鉄砲にて腰を撃ち抜かれた事を、如何思われまするか。
生き延びたれとも。羽林、手傷
来年は
水府の書生は、天下に名の知れた木鶏に臆することなく、堂々と向き合った。
「子立殿はどう見られる?」
木鶏は先に意見を聞いた。これは当時の慣例で、年長の者が先に意見を口にすると幼少の者が反対意見を言い難いからである。
すると待って居ましたとばかりに、子立は自分の説を述べる。
「
されば近々一橋卿が権いを盛り返します。一橋卿は老公がご子息に在らせられれば、水府もこれに随いましょう」
言葉の区切りに黙って相槌を打って居た木鶏が、
「大樹公家の天下が革むれば、どうなると見る?」
と水を向ければ、
「天子様の天下。いや、新たに天子様を盛り立てる者達の天下が訪れることでしょう」
と即答した。
「子立殿もそう思われるか?」
「はい」
「我が清河塾に憂国の士が集まって来た。それがいずれも
大樹公様の直臣も含め
どう天下が変わろうと、八島に巣食う
だから今こそ
ここに来て、初めて心の内を子立に見せることにした木鶏は、静かに筆を執り、
「国士・東湖先生の名に
そう言って懐紙に文字を書き付けた。
――――
虎尾の会
――――
「会の目的は尊皇攘夷。
これからの世は、家職である夷狄征伐が適わぬ大樹公には荷が重すぎる。
仮令、大樹公家が天下を治め続けるにしても、家職を
最早、大樹公家は独力で天下を治められぬだろうと木鶏は言った。
「木鶏先生。確かに尊皇攘夷の声は津々浦々に響きましょう。
仰ぎ乞い願わくば、我ら天狗もそのお先手を務めたいものでございます」
子立はそっと頭を下げる。
「子立殿は、まるで天狗の
笑う木鶏に子立は言った。
「かつて母の
何れ水府天狗を統べて見せよう。と子立は抱負を明らかにした。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます