忍び寄る魔の手5
●忍び寄る魔の手5
必死で遣って来た
わしは
摩耶殿は神職の修行で、多少は駆ける事が出来たが、それでも今のわしより遅い。だから現場に着いた時には、宣振も追い付いて、わしの警護に戻っている。
現場には
「
奈津殿の弟が、立派な羽織を泥だらけにして倒れており、通り掛かりのおかみさんが介抱していた。
「下手人は誰です?」
手を下した者は誰かと問うと、人矢来の中から、
「岡っ引きだ。奉行所の岡っ引きが遣った」
と、あちこちから声が上がった。
周りの話を継ぎ合わせると、健気にも足を負傷したお
岡っ引き達が縄で縛って捕らまえようとするのを止めた尾巻殿を足蹴にして、お伊能殿を連れ去ったと言う。
縄は、証言から首と両の二の腕を後ろに絞った
それにしても、知らぬと言う事は恐ろしい。尾巻殿が誇らしく纏って居た絹布の羽織は、事変の功により『
それを足蹴にして泥に塗れさせるとは……。
「殿をお守りして傷を受けた女を……こら彦根へ侮りだ。しかも上様拝領の羽織を泥だらけに」
河西殿は傷に障りかねないほどに怒り心頭。頭から湯気が立ち上る所など、わしは初めてお目に掛かる。
わしは懐紙に矢立で文を綴った。合わせて三通だ。
一つは彦根中将様。一つは大樹公様。残る一つは大奥の
「河西殿。これを中将様と、お城の門衛に」
「心得た!」
自分が乗り込むよりもこちらが良いと合点した河村殿は、引っ手繰る様に受け取ると駆けだした。
「宣振。暴れますよ」
「やけんど姫さん。何で
宣振が聞く。酒保殿とはお伊能殿の
無論わしには心当たりは有りありだ。
恐らくはあの時離れに居た
だがな。お伊能殿の家は、我ら
いや待てこれは。わしと御親兵を快く思わない者の
違って居てもそう主張しよう。
なぜならば、今から遣ることは度々繰り返す事は出来ぬ、たった一度で決めねばならぬものだからな。
薩摩の竜庵殿の頼まれもあるが、最早お伊能殿はわしの計画の要の一つになって居る。
今や
幸いな事に、我らは一応は大樹公様の直臣扱いで、しかも
わしは雷神の如く怒りの電流を
急がねば。急ぎ参りて釘を刺さねば。わしの脚は速度を増す。
なぜならば、平成の代では冤罪の温床とならぬよう『勾留と捜査の分離』が成されている。しかしこの時代はそうでない。極当たり前に
わしは背中のゲベールライフルに着剣し、落とし差しの躾刀を抜き打ちしやすいように直す。そして鞍馬山の天狗に貰った自動拳銃の安全装置を外した。
●一大事
昼八つ。平成の御代で言うならほぼ午後二時過ぎ。御台所が居れば御成り歓談の時間。
込み入った政務の意気を抜く為に、奥で休憩する大樹公。
部屋の中から人払いをして、表では出来ぬだらけた姿。服を緩めて横になって微睡んでいると、
「上様! 一大事にございます」
ずかずかと瀧山殿が入って来た。
「ん? 瀧山。何かあったか?」
なんだと午睡の目を開くと瀧山殿と飛鳥井殿以下、沢山の女達が
あれは鬼だ、鬼が居る。
「町奉行
「
「捨て置かば、今日にでも彦根と町奉行所の合戦に成りかねませぬ」
口々に飛び出す尋常ならざる内容に、
「はぁ? 今、何と申した」
大樹公は聞き返した。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます