聞かば良し
●聞かば良し
「「
入って来た男を、すっと五人の男が取り囲んだ。
その手際の見事さは、刑事が容疑者を捕捉するかのようであった。
対する軍次も
「
睨み付ける男達は皆、鯉口は切ってあるが抜いてはいない。
双方、油断なく相手の様子を伺って居る。
数を十ばかり数える間の後。先程幼児に芋をくれて遣った男が正面より一歩前に出て、右の掌を自分の鳩尾に当て、空の左手を前に突き出した。
「まあ聞け。
うちの親分は、
手前も男意気を
だがな。仮にも手前ほどの
なぁに、無茶は言わねぇ。ちぃっとばかし親分の顔を立てちゃくれねぇか?」
流れに
「他でもねえ 辰の字の言葉だ。ならば聞かせていただくか?」
聞かせて貰おうと言って、軍次は攻め掛かる身構えを解いた。だが、攻めずとも攻められて不覚を取らぬよう怠り無い。
恐々と、隙間から顔を覗かせて見ている長屋の衆に、
「済まねぇ。お騒がせした」
辰の字と呼ばれた男は深々と頭を下げた。
●遭遇
空の赤く染まる頃。
ご府中の街を急ぐ影三つ。わしとお春と
「
「
訴えを聞き、わしは急ぎ信殿の家族が住まう長屋を目指していた。
わしが知る借財についてだが。既に信濃の座頭貸し
信殿の叔母も義理の叔父も、姪の仕官を大層喜んでいたのは、諦めかけていた金が戻って来てくれただけではあるまい。
なのに、
「まさか他からも銭を借っちょったとはね」
あきれ声で付いて来る宣振は、わしらを護る様に三歩先を進んで行く。
「折角、姫様が助けてくれたのに、借金を隠すなんて、どないな考えなんろう」
宣振のは単なるあきれであるが、お春の場合は自身も似た境遇であった事から憤りに近い。
信殿は破軍神社に居を移したから、いきなり金を返せと迫って来ることは無かろうが、こう言う事は早く片付けてしまうに限る。
そこで、
「お春。少し面倒を掛けます」
と敢えてわしは、当事者である信殿に留守を命じ同じ年頃のお春を連れて来たのだ。
「へい。言われへんでも判ってます」
お春は委細承知した。
そう。お春を助けた時と同じく、先方から喧嘩を売らせる為に。
勘違いして手を出して来さえすれば、わしが振り掛かる火の粉を払い落すことに何の問題も無い。
そして。着いた長屋にて、
「何で軍次殿がここにいるのです」
わしは素っ頓狂な声を上げた。
信殿の父上に会いに来た筈のわしは、井戸の近くで対峙する軍次殿とやくざ者達に出くわしたのだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます