軍の骨幹2
●軍の骨幹2
「されど。汽船が馳せて世界を縮め、風船を上げて翼を添えんとする
新しきものを
わしは、すでに世は変わりつつある。蒸気船が世界を縮め、気球と言う物が発明されて人に翼を与えているのだ。新しい技術を敵だけに使わせてはいけないと断言する。
「兼好法師は『いずれの事にも
されど道無き道を踏み越え行く時。
なんとなれば。赤子の乳を乞う如くひまわりの日をば恋う如く、乳を吸いて育ち日を受けて
つまり、兼好法師は道案人が欲しいものだと言ったが、ここから先は誰も経験した事のない道だ。
過去の経験に基づいて振舞う年寄りよりも、自分が未熟者だと知って居る若者の方が役に立つ。
なぜならば。若いからこそ貪欲に新しい物を吸収して使いこなしてくれるからだ。
と、わしは述べた。そして、
「されば、急ぎ鉄砲・
慌てて兵器を買い付けても、外国商人は儲けしか考えて居ないから、目利きできない人間にはガラクタを掴ませようとするだろう。
とわしは警告する。
「では如何にせよと申すのだ?」
大樹公様の御下問にわしは、
「先ずは富国強兵を掲げ、
皆が学びて端武者は
と高名な儒学者の書いた書物の内容を持ち出して。
学の無い庶民の老い先短い老人でも子供の代・孫の代を考えて樹を植える見識があるのに、まさかお歴々の見識が彼より劣る筈が無い。だから百年の計を考えるのならば、先に人を育てるべき。
兵が下士官が務まる様に、下士官は将校が務まる様に教育し無かったら、序列に従って指揮を受け継ぐ外国の兵には敵いません。
そうわしは結んだ。
「うむ。道理ではあるな」
今の所顔を潰す真似はしていないせいもあって、彦根中将様にも異論はない。
お歴々の顔色を伺うと、特に反感を買っては居ないようだ。
こうしてわしが包み隠さず存念を述べると、大樹公様は仰られた。
「論は良い。もし
具体案を示せとは尤もな事。
「私は将に将たる大将には成れませぬ。しかし今より四月から半年も頂ければ、十から五十の
前世でわしが実際に成したのはこの辺り。小隊の教練だ。この程度ならば、今すぐにでもやれる自信がある。
「五十か……」
扱う規模の小ささに笑う重臣方。
「いえいえ。これは軍の骨幹なれども
この
そう断ったわしは、
「更に一月半から二月程を積み増しするならば。先の隊を四つ合わせ中隊と成し、互いに
更に一月半から二月程を積み増せば、中隊を二つから六つ合わせて大隊、すなわち
小規模の部隊から積み上げて行く手順を述べる。
尤もこちらは、前世のわしも教練される側でしか経験が無いがな。
「登茂恵。どこまでの兵ならば使える」
大樹公様の続く下問にわしは思案する。
教練は兎も角、分隊指揮の経験は山と積み、小隊指揮も引けは取らぬ。
中隊なら上官戦死による引継ぎ経験もあるからなんとか務まると思う。
まあこの時代なら、分隊で独立行動を要求される前世のわしの軍隊時代と異なり、中隊規模でも右へ開けの散兵戦でなんとかなるだろうから、大隊でも遣り様はあるだろう。
「ただ率いるのでしたら大隊までは適いましょう。されど、私が存分に奮えるのは小隊規模。五十人と言った所でございましょうか」
「真であるな。
大樹公様はわしに念を押された。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます