嚢中の錐

嚢中のうちゅうきり


 前世で聞いた話だ。


 日本で洋式軍隊を創ろうとした時。家柄がどうだ。先祖の手柄がどうだ。長幼がどうだ。

 と頭の痛くなる話があったそうだ。


 一番困ったのが軍帽で、まげが邪魔で被れない。

 仕方なしに泣く泣く切った所、親兄弟親戚一同から勘当の憂き目に遭う者が出た。

 長らく身分によって髷の形が定められていたから、それを切るなどとんでもないと言う理由からだ。


 馬に乗るため上士の兵科だと思われていた騎兵や、算術達者な英才でなければ務まらぬと思われていた砲兵でさえこの騒ぎ。

 まして鉄砲担ぎの足軽と思われていた歩兵なんぞは、志願者を集めるのも難渋したと言う。



「この為。騎兵・砲兵はまだしも。恐らく歩兵に志願する旗本は居ないのではないかと思われます」


 推論の形を取った、前世の経験に基づくわしの説明に唸る面々。

 純粋に感心する大樹公たいじゅこう様や、思い至る節があるのか先ほど異議を唱えた彦根ひこね中将ちゅうじょう様まで真剣な眼差しでわしを見つめる。



「困ったものだ。下手をすると無宿者や博奕打ちや火消連中から掻き集めた兵に、国の安危を委ねねばならないと言う事か」


「はい。恐らくはそうなろうかと。

 無頼のやからは信用のおけない者が多くございますが、中には背骨のしゃんとした者もございます。


 世が世であれば槍一筋で天下を切り従えた剛の者も、太平の世では己が力を持て余し、世を拗ねて無頼のドブに身を沈めておる者もおることでしょう。

 権現様が、太平の為長子に継がすべしと定められて後。ただ次男三男に生れ落ちたそれだけが為、可惜あたら方丈のいお王佐おうさの才を埋もれさせる者もございましょう。

 この登茂恵ともえとて、男に生まれれば布衣ふい蒼生あおひとぐさに埋もれ、こうして上様の御前おんまえまみえることなどありはしなかったと申し上げ奉ります」


「うむ」


 と頷く大樹公様。彦根中将様は顔を顰めて何やら思案しているように見えた。


――――

 すいをしてはや嚢中のうちゅうるをしめば、

 すなわ穎脱えいだつしてでん。

――――


 わしは漢籍の一節。毛遂もうすい自薦のくだりそらんじてから話を続ける。


「私はご府中まで供した者より耳にしました。

 江家こうけ家臣の義卿ぎけい殿は、嚢中のうちゅうきりためしを引き出でて、


『なども悔しや。

 癸丑きちゅうの年、羽林うりんの大樹が嚢中にありたまはましものを』


 と、嘆いておられたと。


 私には、羽林なる御方がどなたであるのかまでは存じませぬ。

 されども義卿殿が仰るならば、きっと王佐の才に恵まれた御方なのでございましょう」



 実際、わしは道中で聞かされた。義卿殿が常々、


「どうしても残念無念である。

 黒船が来た時、羽林殿が大樹公様の嚢中におわしなさったのならよかったのになぁ」


 と溢していたことを。

 その赤鬼羽林なる者が義卿殿を、国事犯として連行を命じて来たと言うのにも関わらず。



「ふぅ~」


 拝謁の広間から、方々が大きく息を吐く音が聞こえる。


「私事に非ず。今となっては是非も無しか」


 静まり返った広間に、わしの耳が捉えた彦根中将様のつぶやきの声。



「では、登茂恵。そちは如何致すべきと心得る」


 大樹公様が具体案を聞いて来た。わしはここぞとばかりに、前世の明治政府が行ったことを、なるべく聞き入れやすい形で提示する。


「おおそれながら。父が家臣・義卿殿は、自分を誅する為に運ばせる羽林なる者が、なにゆえもっと早くもちいられて居なかったかを嘆きました。

 黒船の使いと互角に渡り合える程の大丈夫、大出来者おおできものが長くに埋もれていらしたからです。


 ですから私は。新たに取り立てる兵士つわものは、長子と言うしがらみを取り払い、もろこし魏武ぎぶに習いて募るべきと愚考致します」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る