第二部
攘夷の波
●攘夷の波
「めぇぇぇーん!」
裂帛の気合がそこかしこに響く。
町道場では掛かり稽古の真っ盛り。
「先生。助けちゃ貰えませんか?」
他所の道場の門弟が頭を下げに来た。
「そんでどんな塩梅だ」
「門弟が襤褸負けで、そろそろ師範代の番っすね。
今は、何戦もして疲れた相手と試合うてぇのは不本意と言い訳して茶菓を出し、時を稼いでんですけど」
「先生は?」
「留守ってえ事にしたります。
中々の手練れで、言うに事欠いちゃ纏めて束で掛かって来いと言ってんですが……」
「そいつが良いっつってんだろ、敗けるくらいなら纏めて掛かって
「そう言う訳にも行かねえ相手でして……」
「判った」
そう言った道場主は、
「トシ! 言ってくれるか」
と傍らの青年に呼び掛けた。
「いいが。俺ぁ、少々手荒いぞ。まぁぶっとばしても良い薬があるから売ったるがな」
その麗美な容姿で一等抜きん出た若者は身支度を始める。
指名されるからには、腕も道場で一、二を争う者なのだろう。
最初の一人は、天下に王手を掛けつつも非業の死を遂げ、戦前の国史がその死を悔しいと記した
次の一人は、空前絶後の出世物語として名高き
そして最後の一人が初代
権・名・財を振り分けて何れの者にも独占させぬと言う、
あの日轟いた
とは言え、未だ大樹公家の天下は揺ぎ無い。
昨今は太平の世とも言い難く、さりとて明日をも知れぬ乱世でも無く、治乱が程行く混ぜ合わさった世相。
治における停滞した空気が薄れ、星雲の志ある若者達は自らを伏龍・鳳雛に
ご府中に近い小柴の辺りは、内海交通の要衝として七つの潮路の交わる所。早くも異人が闊歩し始め、今ある湊では足りず対岸の村に港の建設が進められていた。
条約以来物価が上がり生活が苦しく成って来た武士は、異人に向けて不満を口にする。不満は
――――
♪
♪
成らぬ堪忍
♪
♪聞け
見よ
いざ
(意味)
イギリスの女王ビクトリアはインドまでも従えて
愛新覚羅の老大国を穢して植民地にしようとしています。
アヘンや大砲や蒸気船の威力で大清帝国も遂に屈服し
沢山の土地を割譲しました。
以前には老大国を侵略し、たった今日本に鉄砲を突き付ける
傲慢無礼な外国人共が、軍事を乱用しています。
聞きなさい。天皇は外国人を排除することを望まれています。
見なさい。日本にはそれを行う血気盛んな男達がいます。
さあ日本に仇為す外国人の血を、存分に日本刀に吸わせてやりましょう。
――――
こう言った世相に、それまで娯楽の一つとして伸びて来た町の剣術道場は益々隆盛を窮め、稽古の後そこらここらで処士横議が花を咲かせるようになったのである。
雨後の竹の子のように乱立する道場は玉石混淆で、中には実力がお粗末過ぎる所も少なくない。
そんな道場主でも、そこそこ教えるのが上手ければ子供や初心者相手に手解きするのを
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます