夜半の襲撃2
●夜半の襲撃2
「うわっ!」
悲鳴は賊。手筈通り
俗に言うフラッシュコットンは一瞬にして発光と共に燃え尽きた。欲を言えばアルミやマグネシウムが有ればよかったのだが、前者は特に望むべくもない。
だが、光量的には大したことが無くとも、闇夜に慣れた目を眩ませるには十分。賊は視力を失った。
「姫さん。行くぜよ」
続いて宣振が普通の声に出して言いながら、筒に丸めた布団を投げつけると、見えぬ故に布団に斬り付ける賊の一味。
星空に透かして見る利と、火を見た直後に闇を見る不利。
寝首を掻くため、気付かれぬよう灯りも持たず遣って来た賊など、当に飛んで火に入る夏の虫。
こんな楽な戦いはあるまい。わしらは泊り客で奴らは押し込みなのだから、わしらは無理に
わしはすっと、懐剣を括り付けた
本当は顔を刺すのが一番なのだが、今のわしでは背丈の制約もあるのだ。
「うぐっ!」
動脈を切った。噴き出す血を浴びぬよう移動して、膝を付いた相手の首筋を狙って繰り出した。
咄嗟に身を捻って躱す所を、すっと手前に引きつつ刃で
「しくじった」
ピィー! 唸りを上げる
今の音で敵の采配が変わる。いや、わしなら変える。
「宣振」
「なんじゃ」
敵と切り結び足蹴で突き飛ばしながら、息で話すわしの声を拾うのは流石である。
「
「
「暗殺です」
「ならば退く」
と宣振は言う。
「戦やったら大将首を取れば勝てるがよ。千の兵を九百九十九すり潰しても構わん。
それに仕損じれば次の機会はまずないろう。残党が以前の力を保つことは無いきな。
やき、遮二無二攻めて討ち取るべきなんじゃ。
やけんど暗殺やったら勝手が違う。討ち取る見込みがなけりゃ、すぐ退いて次の機会を狙うのがええ。
なんとなれば、一人でも暗殺者が生きちゅー事が、敵を縛り味方を利するきな」
「そうでしょうね。私もそう思います」
敵の見当は付いている。勤皇の賊のごく一部だ。とかくあの手の連中は仲間同士でいがみ合うもの。
昭和のグラックス達と同じく、幕末のグラックス達も分派が多く纏まりが付かぬ。
「どこと見ます?」
「恐らくは水戸や。薩摩の方は
薩摩に釘を刺したことも、気に喰わんのやろう」
「確かに。思い込んだら回りが見えないのは困りものですね」
この間も宣振は、刀を打ち合わす音さえ立てず、一触に敵を屠って行く。
わしが相手するのは、宣振がこの位は姫さんの暇潰しに良いだろうとわざと通した未熟者ばかりだ。
ドン・ドン・ド~ン・ドン・ドン・ド~ン。
一打ち二打ち三流れ。太鼓の音は忠臣蔵で有名な、山鹿流の陣太鼓。
「聞けや賊共。わしらが後詰めの到着じゃ。退かにゃあ、あたら無駄死にちゃ。
狂介殿が大見得を切る。
「退けぇ~!」
暗闇に響く戦声が退きの鉦。
「くっ」
懐から何か取り出した目の前の賊。その直後。
パーン!
「姫さん!」
闇夜に銃声が鳴り響いた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます