500円から始まる沼への応援コメント
すごい作品ですね!
そこから立ち直り、このエッセイを書かれた秋雨様に尊敬の念を抱きました。
ツイートもさせて頂きました!
作者からの返信
@pusuga様。
アイタタな失敗談ですが、そう言って頂けるとすごく救われます。
このエッセイを書いたところ、ありがたい事に沢山のお言葉を頂きました。
もっと罵倒されるかと思いましたが、皆さん気持ちを分かってくださり、優しくしてくれました。
それだけWEB小説の読まれない問題は深刻なのだと感じました。
絶賛のお言葉と、ツイート宣伝、大変嬉しいです。ありがとうございます✨
500円から始まる沼への応援コメント
タイトルに惹かれてTOPページから飛んできました。
感想屋なる職業があることにビックリして、衝撃的でした。
PVは増えないですし、星も思うようには増えないですし、すごい心に染みるエッセイでした。
作者からの返信
笹 慎様。
ようこそ! 来て頂けて嬉しいです!
インパクトのあるタイトルにしておいて良かったです。
TOPページに載っていたのですか、きっとレビューを書いて頂けたからですね。レビュアーさんに感謝です。
PVが増えない、星を頂けない辛さ、本当にメンタルをやられます。感想屋さんの存在は当時は本当に支えでした。
お金を払っているからファンのふりをしてくれているだけなのに、弱っている時は縋ってしまうものですね。
優しいメッセージをありがとうございます✨️心があたたかくなりました。
500円から始まる沼への応援コメント
失礼します。作品紹介のエッセイで興味を持ちお邪魔しました。
まず感想屋という仕事があるのが衝撃でした。こう言ってはなんですが人の弱いところにつけこんでくる商売のように見えました。書いてくれた人たちは誠実に仕事をしてくれたとは思いますが。。
そんな中で本当の感想を書いてくれたユーザーさんが救いに思えました。この方に出会われて本当によかったです。
たくさんのpvもいいでしょうが、自分の書いたものを真摯に読んでくれる人が少しでもいる方が幸せですね。
作者からの返信
柊圭介様。
ようこそいらっしゃいませー!
来て頂けて感激です!
はい。フリーランスの集まるアプリ内では感想屋さんも、リクエスト通りに物語を書いてくださる方も、朗読してくれる声優さんも、イメージイラストを描いてくださる方もいます。
お金に余裕さえあれば、とんでもなく楽しい世界です。夜のお店にハマる人の気持ちが分かりました。
ホステスさんが料金分、恋人として接してくださるように、ファンとなって嬉しいお言葉をくださりました。
彼女達は悪くないので、ただ身の丈を超えてハマりすぎた自分の事だけを猛省しております。
本当の感想を頂けた時、ぱあっと世界が開けて、なんで1円にもならないのに読んで頂けるのだろう、嬉しい。ありがたい!と、ぶわっと込み上げる気持ちがありました。
自分の書いた、ど素人の趣味全開の小説を真摯に読んで頂ける……本当に幸せなことですね。日々感謝を忘れずに生きていきたいと思います。
あたたかいメッセージをありがとうございました✨
最初に軽く自己紹介への応援コメント
失礼致します。タイトルに魅かれて?読ませて頂きました。
まさに見えない恐怖という感じです。本物の感想に出会えた事で気づけて良かった。今後の戒めとして教訓として胸に刻みたいと思います。
PS.
私事ながら漫画描き、私も幼い頃より憧れて色々描いてましたが画力が上がる事無く現在に至っておりますww
作者様のようにたくさんの人に見てもらう事はありませんでしたが、確かに周囲の人間達はボロカスに言ってくれます。しかし趣味の範囲ならどうこう言われる筋合いは無し!という気持ちでやって行きたいと思います。とは言えかなりサボってますがww
作者からの返信
naimed様。
ようこそいらっしゃいませー!
来て頂けて嬉しいです。
インパクトのあるタイトルを心がけましたので、魅かれて頂けてガッツポーズを決めました。
見えない恐怖、まさしく!
感想屋さんは依頼をちゃんとこなしてくださっただけなのです。私の身の丈に合わなかっただけで。
値段は段違いですが、ホストにハマる人の気持ちが分かりました。
わあー漫画家志望のお仲間様ー!
練習すれば誰でも上手くなるというものでは無いですよね。
絵を描いている人間に対する周りの人達の当たりのキツさは何なのでしょう。
もっと優しい気持ちを持って頂きたい。
「趣味の範囲ならどうこう言われる筋合いは無し!」素晴らしいです!
私もその気持ちを見習いたいと思います。
熱いメッセージをありがとうございました✨
500円から始まる沼への応援コメント
ふらっと企画から訪れましたところ、このタイトルの強力な磁力に引きつけられまして……
最近見た作品、女子高生さんがPV稼ぐために自分を見失い泥沼にはまりそうな一歩手前で回避したお話しですとか、Webで講評サービスをされていたお話しですとか(そっちは十二万と書いてありましたか)、やはり皆、同じところで悩むんだなぁ、と共感致しました。
ちなみに私もそれで悩んでカクヨムを徘徊している最中に「面白い作品を増やしてカクヨムを盛り上げよう!!」と遭遇したのが、エイルさんの企画等に参加するきっかけでした。
やー、色々悩まれて、しかし最後は真っすぐに戻ってこれるのが素晴らしいです。
やっぱり、作品は楽しく書くのが基本ですよね。PV 気になるけど振り回されたくはないので。
お互いに頑張りましょう!
作者からの返信
たけざぶろう様。
たくさんのお言葉をありがとうございます!
タイトルでお呼びする事が出来て良かったです(^-^)
女子高生が自分を見失う話と講評サービスを利用した話、私も読みました。とても心に響きました。
講評サービスの方は自作を良くするための課金なので、正しいお金の使い方だと思います。
私は褒められたくてアマチュアの方ばかりに頼んでいましたから、作品が良くなったとは……反省。
エイル様は素敵ですよね。
毎回、自主企画が大盛り上がりなのはエイル様の魅力ゆえだと思います。
見本となる小説が自由でぶっ飛んでいて、自分も書いてみたいと思わせる力がありますね。
戻れたのは、本当の意味で読んでくださった方のおかげです。そうでなければ今でもハマり続けて貯金が全て消えていたかもしれません。
書いた文章にお言葉を頂けるのは叫びたいほど嬉しい事です。
たけざぶろう様、お時間をさいてくださり、温かいメッセージをありがとうございました。
楽しく書いて頑張りましょうね。
編集済
500円から始まる沼への応援コメント
大変興味深く拝読しました。
そして利用してみたいと思いました。
そういう趣旨で書かれたと思いませんが、エッセイを読んで感想サービスの存在を知り利用してみたいと思いました。
ただし、利用してみたいのは書籍化作家の辛口感想をです。
web作家同士のコメントはみなさん優しいんですよ。
相手が創作意欲を失わないように、いいところを見つけて好意的な感想をくださります。
ただそれだと自分の小説に何が足らないか分からない。
長所を知れて伸ばすところを知れても、直すべきところが分からない。
小説家になろうの読み専は、足らない部分に結構キツイ感想くれるので、逆にありがたいです。
でも、いかんせん一言批判などが多く具体的に分かりにくい。
でも感想サービスで、書籍化作家からアドバイスをもらえるのは、作家同士の気の遣い合いでは分からない、的確な指摘がもらえると分かりました。
そういう手段があると知れて嬉しいです。
早速利用したいと思います。
作者からの返信
ただ巻き芳賀様。
初めまして。来てくださりありがとうございます!
おお、前向きに興味を持ってくださり、ありがとうございます。
少々悪い表現をしてしまいましたが、正しく利用すれば良いサービスなのです。
書籍化作家の辛口感想、良いですね!
自分の強み弱みである、弱みに注目するのが素晴らしいと思います。
ただ巻き芳賀様の作品がプロの言葉により一層輝く事を祈っております。
500円から始まる沼への応援コメント
私も毎回毎回pvを見ては落ち込んでいました…たとえpvが増えたとしても星がなくて更に落ち込んだりも多々…(^_^;)
気にしないようにと気をつけても気になってしまうものですよね。
『感想を頂けるのはとても嬉しいものです。』とても共感です。最近はより一層、読了した作品には感想書くようになりました。
作者からの返信
浅川瀬流様。
こちらにもコメントをありがとうございます!
PVは気になってしまいますよね。
星やハートを頂けないのも落ち込みますよね。
気にしない事はとても難しいです。
カクヨムさんはPVもハートも星もデカデカと表示されるから!
嫌でも目に入るってやつです。
読了した作品に感想を書かれている浅川さん、素敵です!人助けいつもありがとうございます✨
良かったらまた来てくださいね。
500円から始まる沼への応援コメント
投稿ご苦労様です。
カクヨムさんで0PVは珍しいことではないです。特に活動を始めたばかりの方はそうなってしまいます。私も最初びっくりし、ちゃんと投稿されているのかなと、本気で疑いました。なろうさんやアルファさんでは0というのは、なかなか無いですからね。感想コメントをもらう早道は、他の方の作品に感想コメントを残すことだと想います。そうすると、返してくれる人も、中にはいます。
作者からの返信
ひとしずくの鯨様。
なんてナイスなお名前!小さな物と大きな物の組み合わせ、素敵ですね!
カクヨムさんの完全スルー率は異常な気がします。ちゃんと投稿されているのか疑うお気持ち、よく分かります。
何度もワークスペースから小説欄をクリックしたものです。
ずっと0って、不気味ですよね……。
私もアルファさん、なろうさん、を経由してカクヨムさんに落ち着いたものですから、今までの常識が覆ってビックリしました。
サイト名通りに「カク」と「ヨム」のバランスが大切なようですね。
好みだと感じる作品に積極的にコメントしていれば、同じ趣味の方を呼べるかもしれませんね。
大切な時間を使い、優しいメッセージを頂きありがとうございました。
500円から始まる沼への応援コメント
私も主婦ですよ!
誰にも気が付いてもらえないって本当に辛いですよね。どれだけ自信がある作品ができても読んでもらって、反応をもらわないことには喜びも悲しみもありません。
私はカクヨムに登録して1年半ほどになります。作家仲間と言っていいのか分かりませんが、近況ノートや新作にコメントを頂けることも増えました。
カクヨムで活動をするには交流が必要なのだと思います。始めは自分が投稿するだけで精一杯でしたが、気になる小説や作家さんにコメントを送るようになってからは、それなりの付き合いができるようになりました。
カクとヨムのバランスが取れればきっと波に乗れるはず!
自虐ネタのようなエッセイも楽しいですね。千尋さんのエッセイを読んで私も頑張ろうと思いました!
作者からの返信
しほ様。
初めまして✨来てくださりありがとうございます。
主婦仲間さんですかー!
しかも小柄なんですね、私155センチなので近いですね。
「どれだけ自信がある作品ができても読んでもらって、反応をもらわないことには喜びも悲しみもありません」
まさに!それ!その通りですよね!
一言でいいから何か反応が欲しい。ホラーなら「怖い」とか欲しいー!
近況ノートや新作にコメント嬉しいですね。
カクヨムさんは交流が大事。
カクとヨムのバランスうまく取れるように時間を調節していきたいと思います。
色んな方の作品を読むのは勉強になって楽しいですし。
自虐エッセイを読んで頂けて嬉しいです。
一緒に頑張りましょう。よろしくお願いします✨
500円から始まる沼への応援コメント
こんにちは。注目の作品から見に来ました。
誰にも見てもらえないって確かに辛いですよね。愛着があるならなおさらです(>_<)
私も最近別のサービスですが、感想+分析をしてもらったことがあります。自分ではわからない部分も的確にアドバイスしてもらっただけでなく、良い部分もちゃんとコメントしてくれて励みになりました。
こういうサービスもあることに感謝ですね(^ ^)
最後に告知ですが、よろしければ拙作も読んでいただけたら幸いです!↓
https://kakuyomu.jp/works/16817139555940587585
作者からの返信
海色ベリル様。
注目の作品に載れて光栄です。来てくださりありがとうございます!
そうなんです。愛着があればあるほど辛くて。「うちの子でーす。見てくださーい!」と担ぎあげたくなってしまいました。
感想に加えて分析まで!
的確なアドバイスを頂けるのは素敵ですね。嬉しいだけでなく、より良くなりますね。
理想的な利用法だと思います。
人を救えるサービスをしてくださる方々に感謝です。
海色ベリル様のリンク先を見てみましたら、なんと29万字超えの超大作じゃないですかー!
大先輩に敬礼!
私、4万字以上の小説が書けないのがコンプレックスなのです。憧れます!
視力が悪く読むのが遅いですが、フォローさせて頂きます。
優しいメッセージをありがとうございました。
500円から始まる沼への応援コメント
人間の弱さ、心の隙に入り込んでくる闇、繰り返しもたらされる快楽にやがて麻痺していく自制心。なんと甘美な、なんて恐ろしい地獄……。まるでレディコミの王道パターンを見せつけられているかのようでした。そして最終的に主人公の心の成長までがこの章に詰まっていて大変面白く読むことができました。
作者からの返信
須藤二村様。
来てくださりありがとうございます!
そう書いて頂くとすごくドラマチックに感じますね。火曜サスペンス劇場の音楽が浮かびました。ジャジャジャジャッジャーン。
依存状態だったとは感じています。
自力では沼から上がれなかったので、仲間に助けて頂いた形ですが、成長できていたら幸いです。
楽しんで頂けて良かったです。
嬉しいメッセージをありがとうございました。
500円から始まる沼への応援コメント
秋雨千尋さんが最後の方に感想屋さんへの感謝を書いていて、秋雨千尋さんらしいなあと思いました。やさしくて、憎まない性質。これは、確かに誰も悪くないんですよね。
秋雨千尋さんが読んでほしいと思う気持ちも正当ですし、対価をお支払いするのもわかります。それに、それで救われているというのも事実。結果、メンタルケアにはなっていたわけですし。
褒めるのも、お金を頂いた方からすると「次もまたお客さんになってほしい」という思いが在れば当然。褒める方向に傾倒しやすいでしょうね。
しかしそのサイクルによって生み出されたのが課金5万円。
前述しましたが、やさしいですよね。私ならキレ散らかします(笑) 相手の正当性など考えずに「だましたな!」と凸する可能性すらありますね。
>私なんか消えた方がいいんでしょと叫ぶ
ここまでの流れを見て、胸が締め付けられました。
これは、実は秋雨千尋さん以外の方にもずっと思っていることなのですが、「読みに行けなくてごめん」と思いました。(エッセイは読みに来るのに)
私は基本的にプロの作品はあまり読まないんです。私以外の読者がたくさんいるから。友達が書籍化したとか仲良しフォロワーさんが書籍化したとかなら買いますけど、それでも読むとなると相当仲が良い方じゃないと読みません。そもそも読む動機が「作者の創作の一助になりたい」という願望からなので、「読書したい」という気持ちで読むことはあまりないんですよね。(マジで身も蓋もない言い方ですが)
応援したいんです。ライバルだけど、仲間なので。私の周りの作家が「誰も読んでくれないから」と言ってやめてしまうのは本当につらい。自分が読んで繋ぎ止められるのならとも思う。おこがましいですけど。
あ、でも、私が今まで感想に書いたことは100%本当のことです。私は嘘が下手ですし、嘘吐くと自分の精神が病むので、本当のことしか書けません。病んでまで応援はしないです。なので、無理して褒めてるとかそういうのは一切ないです。そこはご安心ください。ただ読む動機が不純なだけで(笑)
0PVでも気にしない。
素晴らしいことです。
長編とか、結構メンタルやられますからね。
私が秋雨千尋さんの作品を拝読したのは「顔の見えない探偵・霜降」でしたね。
凄いアイディアだと思いました。しかもアイディア一辺倒ではなくて、キャラにきちんとテーマを設けておられる。
素晴らしい才能だと思いました。
漫研のご友人方は小説の道を薦めてくださったと。秋雨千尋さんは「それは自分の画力がないからじゃないか」と仰ってましたよね。それ、違います。
秋雨千尋さんは小説家に向いています。早いんですよ。アイディアをアウトプットするのが。
漫画を描いてらっしゃったのならわかると思うのですが、小説の最もすぐれた側面として挙げられるのがネタを形にできる早さです。漫画の何十倍も早く、アイディアを具現化することができる。
ポンポンと新しいことが思いつく人は小説家向きなんです。事実30以上の作品を上げられている。これは誰にでもできるようなことじゃあないんですよ。
才能のありなしは、「どれだけ読まれたか」じゃない。「どれだけ書いたか」です。私はリア友創作家サークルに属しています。その中で仲間に「まずは書くことだ。細かいことは気にするな」と言い続けて1年以上経ちますが、誰も賞に応募していません。書き上げるということは、書けない人からすればそれだけハードルが高い行為なんです。
少なくとも秋雨千尋さんは30以上の作品を創り上げることのできる才能をお持ちなんです。
だから、居てください。創作の世界に。
すみません。長々と。つい、熱くなってしまいました。どうか、ご愛敬と言うことで許してください。
お互い、これからも頑張りましょうね。
作者からの返信
詩一様。
素晴らしいレビューをありがとうございます! レビューに書かれた私があまりにも素敵すぎて照れてしまいます。
感想屋さんは何も悪くないんです。
「1万字以内なら500円で500文字ぐらいの感想を書きます。オプション追加ごとに+500。納期はこの日」みたいに完全にお仕事なのです。
サイト内を「小説・感想」で検索すると600件近くヒットします。300件も実績がある人もいれば0件の人もいる。
なので、新規を掴むためなら努力を惜しまないわけですね。嬉しい言葉の数々と描いて頂いたイラストは宝物です。
いつも穏やかな詩一さんがキレ散らかしたら怖そう。
詩一さんが悪いんじゃありません。
小説をフォローして頂いていたのも、積読が山ほどあるのも知っていますし。
というか私も書く方に集中するあまり師匠たる詩一さんの作品もまだまだ読めていなくてすみません。
詩一さんが読書好きではなかった事に衝撃を受けました。完全たるカク側!仲間みんなを応援してくださる訳ですね。優しい!素敵✨
小説家に向いているですと!
詩一さんのお言葉ならばすんなり受け入れられます。いやったあ!
確かに漫画は何週間もかかるところ、小説は一気に書き上げられます。小説マジすごい。
わーい、作品数を褒められたー!
居ます。創作の世界に。ちゃっかりと。
沢山の思いやりにあふれたメッセージをありがとうございました!
最初に軽く自己紹介への応援コメント
つい。「5万課金」と言うパワーワードに惹かれて見に来ました。すみません。まだ他のフォローした小説も手を付けてないのに。ちょっといいわけですが、エッセイのタイトルのパワーってすごいですよね。「実話なの!?」という驚きがまず来ますもの。
ここから感想の本編が始まります。
漫画を描いてらしたんですね。それは知りませんでした。
漫画難しいですよね。小学生のころにチャレンジしてみましたが、小学生のままの画力から発達せずに辞めました。私には絵心がないと確信いたしました(笑)
BBS、懐かしいですねえ。確かに昔はそうでした。一人一つのサイトでしたね。友達と経営しておりました。
それにしても、周りの人辛辣過ぎませんか……(;'∀')
しかしそれでも「なにかを創りたい!」という情熱がやむことはない。素晴らしいですね。
作者からの返信
皆の者、詩一さんが来たぞー!
変身できる者はフクロウになって、パティシエはスイーツ盛り合わせを作っておもてなしだー!
オリキャラ一同いつでも大歓迎でございます。
「五万課金」パワーで引き寄せる事が出来て嬉しさ爆発です。散財したお金達も喜んでおります。
改めてクレジットカード払いは怖いと感じました。
詩一さんに絵心が無いですと!?
あんなに素敵なオリジナルグッズを作ってらっしゃるのに!?
漫画の世界はデザインとはまた別ですものね。
詩一さんもサイト運営をしていらしたのですね。文字を動かしたり、更新履歴を書いたり、カウンターを設置したり、サイトバナーを作ったり、同盟に入ったり、色んな文化がありましたよね。
反応が欲しい民としてWEB拍手を設置していました。
面白かったらパチパチしてねってやつです。押してくれた方のためにお礼イラストを描いたりしてました。
私の周りの絵描きはみんなキツかったです。他にも「褒めるところがない」「意味が分からない」「プロットの方がマシだった」「これを人に見せられる勇気がすごい」とか、絵や漫画を指さして笑われた事もあるので、単純に嫌われていた可能性もありますが。
それでも私は私の絵とキャラ達が好きだったのです(*^▽^*)
500円から始まる沼への応援コメント
私もカクヨムさんのサイトが『水色でキレイだし、読みやすく、応援しやすく、作品を見つけやすく、小説を書きやすい』ので大好きです。
『ですが、この【PVを強制的に見せつけてくる】仕様はキツイ』と本当に毎回思います。他のサイトでは『PVを見に行ったら』だったり、『総合PV』だったりするのに……カクヨムさんは「この話、まったく読まれてないですよ」と言わんばかりに『PV0』がドーンと来るんですよね……読まれる人にはテンション爆上がり仕様なのかもしれないですけど……と更新する度に思います、本当。
「読まれない」
と聞いて(見て)しまうと読みに行く質なので、お邪魔した際にはコメントを書きますね^^
作者からの返信
呂兎来様。
たくさん共感頂けて嬉しいです。
カクヨムさん良いサイトですよね。日毎PVさえなければ。
アクセス解析はチェックしたい時だけでいいんですー! となります。総合PVだけというのも良いですね。
売れっ子さんに基準を合わせないで頂きたい。
連載小説のPVを見てテンション爆上がりしてみたいです。
優しいお言葉をありがとうございました!(*^^*)
500円から始まる沼への応援コメント
がんばれー。
カクヨムで0PVはだれしもが経験することですよ。ちなみにPVつける方法ありますよ。カクヨムからログアウトして、自分で閲覧すればPVつきます。やっててむなしくなりますけどね!
他の方の作品を読んでレビューをつける。お友達ができて、その人が読んでくれる。PVがあがり、レビューがつけば露出の機会も増える。カクヨムは、小説を書く趣味の人があつまるSNSですね。
そこから、どこを目指すのかは、その人次第ですね。書籍化をめざすのか、人を楽しませることをめざすのか。もうすぐコンテストが始まりますので、さらなる混沌が待っていますよ。それを含めて楽しむのがよろしいかと。
楽しく読ませていただきました。暗い内容のはずですが、明るく楽しく語られていて、それもひとつの才能だと思います。
作者からの返信
雲江斬太様。
初めまして。来て下さりありがとうございます!
0PVは普通の事だったのですね。
ログアウトして自分で見れば0だけは回避出来る! 裏技ですね。何回かやると「誰か見てくれたかも?」と自分を騙せるかも(笑)
「カクヨムは、小説を書く趣味の人があつまるSNS」
目からウロコでした!
Twitterとかと同じでフォロワーさんが居ない、交流がない、とスルーされてしまうわけですね。
お友達と読み合う。好きな作品にレビューを付ける。などしてSNSとして楽しんで行くようにします。
自主企画は期間限定のコミュニティみたいな感じかしら。
一次審査を突破できたら、小説を趣味から特技に上げられるのかなと思っているので、色んなコンテストに挑戦してみたい気持ちです。
楽しみながら腕を上げていきたいです。
わあ、最後にとびきり嬉しいお言葉が!
あたたかいメッセージをありがとうございました。
500円から始まる沼への応援コメント
「感想いただくために課金って……どういうこと?」と思い読ませていただきました。なるほど!「感想屋さん」なる方々がおられるんですね(驚)。勉強になりました。
カクヨムさんの「0PV」って表示は、確かにメンタルに響きますよねぇ……分かります。長編なのに「1PV」で終わる1日も結構ツラいですが……でも、自分が面白いと思う作品を生み出すという「自己満足の趣味」として割り切って、お互いに創作を楽しみましょう♪
作者からの返信
カワカツ様。
ようこそいらっしゃいました〜!
タイトルで呼びこむ事が出来て良かったです。
正しくは「5万使った」なのかもしれませんが、基本料金の他にも、満足料である追加料金(金額自由)にかなり使ったので「課金」と表現させて頂きました。
めちゃくちゃ上手い感想をびっしり頂いたら、嬉しくて散財してしまう悲しい作家心……。
売れっ子の感想屋さんは1週間に3人ぐらい依頼を受けています。需要のある商売です。
0PVと長編1PVはキツいですね。
カワカツ様の「自己満足の趣味」は非常に素敵な考えです。私も真似していきたいと思います。
優しいメッセージをありがとうございました。
500円から始まる沼への応援コメント
フォローしていた方がレビューを書かれていて、気になってやってきました。
漫画家を目指し、サイトを運営し、BBSには閑古鳥が鳴く……しかも小説も連日0PV……状況が私も同じでしたので「わかるわー」と声出ちゃいました。
感想屋を初めて知りました。
塵も積もれば、で5万超えとなると大きいですが、それでメンタルが保て、尚且つ、こうやって話のネタになったのなら必要な5万だったんだと思います。
遅読ですが、あとで他作品も読ませていただきます!
お互い、楽しい執筆ライフにしたいですね!
作者からの返信
たい焼き。様。
みちのあかり様のレビューから来てくださったのですね。
ようこそいらっしゃいました!
やはりレビューの持つ力は凄いです。
まあ、同じ絶望を味わってこられた方だわ!お会い出来て嬉しいです。自己肯定感が育たない環境で生きてきた世代ですね。
「わかるわー」嬉しいです。
そうですね。無駄遣いではなくメンタル回復のために必要な治療費だったと思うことにします。
初バズリのネタにもなりましたし。
前向きな解釈をして頂けて救われます。
私も読みに行かせて頂きますね。温かいお言葉をありがとうございました。
500円から始まる沼への応援コメント
トップページから来ました。
PV数の件は共感しました。連載をやっていて、話数を進めるごとにPVが減っていく、まだ完結していないのにお気に入りが減っていく……。メンタルやられますよね。
お金を払って作品を読んでもらい、褒めてもらえるサービス……私も沼にハマりそうです(笑)
作者からの返信
ふさふさしっぽ様。
可愛いペンネームですね。埋まりたくなる感じです。トップページに載っていたのですか!非常にありがたいです。
そうなんですよね、連載作品のPVとブクマが減っていくのは悲しいです。
悪い点を探して改稿しても、戻って来ては貰えませんし。
せっかく直したから誰か見ての気持ちが強くなりすぎました。
めちゃくちゃ褒めてもらえるサービスは本当ハマりますよ。
貴重なお言葉をありがとうございました。
500円から始まる沼への応援コメント
おお。
そんなものがあるんですね。勉強になりました。
私も、ここ最近、PV関連で悩み、半年ほどネットから遠ざかっていたので、なんとなく自分の事のように読ませて頂きました。
作者からの返信
星埜銀杏様。
こちらにもコメントをありがとうございます。
ネット社会ならではの商売ですよね。
行った事はないですがキャバクラに近いのかなと思っています。
お金を払って接待を受けているのを分かっていても、褒められると嬉しい。
好きになって貰えた気分になってリピーターになっていく。みたいな。
星埜銀杏様の近況ノートを拝見しました。半年のブランクを超えてカクヨムにおかえりなさいです。
ミステリー好きなので読みに行きますね。
500円から始まる沼への応援コメント
それでもカクヨムは企画が有るので良いサイトですね。
なろう、や、アルファは企画とか無いので、完全スルーが多発してます。
エブリスタは企画があるから良いサイトですね
カクヨムは男性読者が多い雰囲気なので、例えばBLならエブリスタがおすすめとか、サイトの色もあるので、色々なサイトに投稿するのも面白いですよ
なろうなら異世界恋愛や悪役令嬢の短編(かなり運要素が強い)
アルファなら異世界モフモフ、悪役令嬢、BL(五万字以上のストックが必要。出来れば十万字ストックからの投稿)
エブリスタはBL、大人向け恋愛、ヒューマンドラマ系、毎月のサイト内企画(女性向けなら比較的おすすめサイト)
他にも色々ありますから、カクヨムで読まれなくても、他に出すのは手です(なろうとアルファは微妙)
書きたいお話と、読まれる小説は違いますので、そこのバランスは難しいですね。
読まれる小説はランキング上位の色を取り込む必要があるので、書きたいお話しとは違う場合がありますから。
自分は異世界書いてるから一人称は必須とかもありますね。
色々と書きましたが、カクヨムは企画に参加して、メッセージを返している作家さんのお話しを読んでコメントする。5件に1件ぐらいですが、相互して貰えますよ。
執筆がんばって下さい!
作者からの返信
花咲一樹様。
こちらにもコメントをありがとうございます。
そうなんです。カクヨムさんの特徴の一つは自主企画ですね。
好みの作品を探したりお題に答えたり楽しいです。
なろうさんとアルファさんの完全スルーがかなりキツイですね。
各サイトの人気と読者層を教えてくださりありがとうございます。悪役令嬢は強い。アルファさんの異世界モフモフ気になります。
私はせっかちで一話書いたらすぐ投稿してしまうので、ストックを持てるように精神を鍛えていきます。
ご紹介頂いたエブリスタが気になったので登録して参りました。キレイなサイトで、表紙を付けられるのが良いですね。
ランクインしている作品もカクヨムと違いを感じます。
異世界ものは一人称が必須と。
書きたい話と読まれる話は別。このあたり創作者のジレンマを感じます。
カクヨムさんでの立ち回りアドバイスも感謝します。
たくさんの優しいお言葉をありがとうございました(*^^*)
500円から始まる沼への応援コメント
皆さんに読んでいただきたいと願い、レビューコメント書かせていただきました。
もし、内容に違和感などございましたら訂正しますのでお知らせください。
みんな、創作論カテ覗いてみて! PVあげるためのヒント書いてる人いっぱいいるから!!
作者からの返信
みちのあかり様。
素晴らしいレビューをありがとうございますー!
おっしゃる通り、コメント欄まで含めて一つの作品となってますね。
皆様のアドバイスと励ましに感謝感激です。
みちのあかり様のアドバイス通りに執筆したエッセイが初のバズり。初の星50超え。初の週間一桁ランクイン。あわあわしています。
アドバイスにコメントにレビューにと盛り沢山にお言葉をありがとうございました✨️
編集済
500円から始まる沼への応援コメント
秋雨千尋さん はじめまして
トップページの『注目の作品』で見かけて
拝読させていただきました。
とても気持ちが分かります。
カクヨムに登録している殆どの作者さんに
当てはまる悩みだと思います。
小説投稿サイトは
自分の作品を書いて投稿するために登録してるのであって
素人が書いたものを読むために、登録した訳ではない
という大きく矛盾した構造をはらんでいます。
だから常に「読んでもらえない」という悩みを抱え続けがちです。
私の拙い経験ですが
内容の良し悪しとPVは関係ないようです。
例えば私は異世界ファンタジーなどは全く読みませんし。
自分と波長が近い人に、いかに自分の作品を知ってもらうか
がポイントかも知れませんね。
自分の作品とジャンルやテイストが似た作品を
探して読み、面白かったら
★★★+応援コメントする+レビューを書く
これがPVを増やすには一番効果がありました。
やはりコメントを貰えれば親近感も湧きますし
どんな作品を書いてる方なのか、興味も湧きます。
執筆以外に読んでもらう為の営業努力は
とても面倒で労力が要りますので、
私もあまり積極的には行ってませんが
秋雨さんのご参考になれば幸いです。
同じような執筆の悩みを私もエッセイで愚痴ってます(笑)
お暇な時に見て頂けたら嬉しいです。
(↑営業活動か?)
あまり気負わず執筆をがんばって、そして楽しんで下さい( ^^)/♪
作者からの返信
Eternal-Heart様。
初めまして。来てくださりありがとうございます。
なんと注目の作品に載っていたのですか!Σ(゚ロ゚;)皆さん悩みは同じようですね。
「自分の作品を書いて投稿するために登録してるのであって、素人が書いたを読むために登録した訳ではない」
のお言葉に、確かに!と膝を打ちました。
まだ世に出ていないネクストウェーブを探すぜ!という読み専さんを掴めない限り、PVは伸びていかないのですね。
まずは自分と波長が近い人に知って貰うことが必要。
ふむふむ、同ジャンル巡回からのコメントレビューなどの交流ですね。
頂いたアドバイスを実践していきたいと思います(*^^*)エッセイ拝読に参りますね。
具体的なメッセージを頂けて嬉しいです。どうもありがとうございました。
500円から始まる沼への応援コメント
ふふふ、その気分は良く分かるのです。カクヨムはドSなのです。みんながPVもらえるよねと言う能天気で頭の中にお花畑が無限に広がっているか、自分のササクレが痛いのも全てお前らのせいだから血反吐を吐いて這いずり回るがいいと思っているかのどちらかです。
正解は自分で書いたことないか、あたったことがある人の意見しか聞いていないのです。これは一眼レフでニコンが負け組になったのと同じです。プロの要求など聞いてるとそれ以外の人達が買っている事を忘れているのです。この場合は裾野たる我々の様な存在です。
それが創作意欲を削ぐ事全く理解していないのです。なので、心が病む、あるいは目が潰れる様な情報など見なくて良いのです。そんなところで心の耐久レースなどしても意味がないのです。
それと目が潰れるような情報を投げる者たちもそれがバッグだったり彼氏自慢だったりすれば鼻白むのに、自分のやっている事がそれと同じだという自覚がないのです。
では何が救いかと言えば、みんな同じだという事です。メンタルがやられるのも挫けそうになるのも、毒履吐きたくなるのも全ては同じなのです。そしてこれは感想ではなく自分の事を語っているだけなのです。m(_ _)m
作者からの返信
ハシモト様。
カクヨムさんはドS。まさに(笑)血反吐を吐いて這いずり回るしかないのか。一眼レフがニコンに負けた。
上級者を優先するあまり初心者に売れなくなった感じでしょうか。いろんな業界で起きてることなのですね。
心が病む、目が潰れる様な情報など見なくて良い。心の耐久レースなど意味がない。
いいお言葉を頂きました!
自分に見せないのが一番なのですね。
Twitterは楽しいものですが、入り浸らない方がいいのかな。
辛いのはみんな同じ。ハシモト様の優しいメッセージしかと受けとりました。
とても助かります。熱いお言葉をありがとうございました✨
500円から始まる沼への応援コメント
はじめまして。
私もなろうでアクセスを気にしたことがあったので、思わず共感しました。
話数ごとのアクセス数がわかるのですが、途中の脱落者が察せられちゃうんですよね。
自作に興味を持ってくれた人が最後まで読めるような技術を身につけたいと思いました。
作者からの返信
藤谷要様。
初めまして。ようこそ来て下さりました。
やはりアクセス数は気になりますよね。途中で脱落されちゃうのメンタルにグサグサ来ます。
この展開ダメだったのかな、と思い詰めて、全て嫌になって非公開にしちゃったりとか。
創作は常にハラハラドキドキ。
最後まで読んで頂ける作品が書けるように、お互い頑張りましょう。
大切なお言葉をありがとうございました✨️
500円から始まる沼への応援コメント
感想屋さん、初めて知りました。
!Σ( ̄□ ̄;)そーゆーお仕事があるのですね!
なるほど、やり始めたらハマりそうです。
55,000円は大金です!気付いて良かったです!
゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚
作者からの返信
海空様。
そうなのです。あるのです。
皆さんそれはもう丁寧にほめてくださるので、ハマっちゃいますよ。
お金に余裕があるなら全然問題ないと思いますが、そうでない場合は避けた方がいいですね。
海空さんの作品は毎回コメント欄が賑わっているので必要ないと感じます。憧れます。
はい。55000円は大金。
なんとか沼から上がれて良かったです。
500円から始まる沼への応援コメント
気持ちよくわかります😭
私も自分で書いたお話し、せっかくだから誰かに読んでほしい、ただそれだけです(*´-`)
お金を払って読んでもらうってスゴイですね😆そんなのがあるのですね😵
とりあえず秋雨さんが大変なことになる前に気付いてよかったです(〃艸〃)ホッ
作者からの返信
クロノヒョウ様。
分かってくださいますかー!
そうなんです。せっかく書いたのだから誰かに読んで欲しいですよね。
感想屋さんにはコンテスト受賞者や編集さんもいるので、プロ志望の方がアドバイスを求めて利用するのが正しい使い方な気がします。
私のように、ひたすら褒めて欲しい!だと進歩がなく沼に沈むばかり。
5万は大金ですが、まだ戻ってこられて良かったです。
ホッとしてくださりありがとうございます(*´˘`*)♡
編集済
500円から始まる沼への応援コメント
エイルも思い当たる話でした。
2万PV超えの作品持ちのエイルが何いってんのって話しですけども、それもプロット直す前は小説家になろうですが、ほぼ0PV付近でした。
1からやり直して毎日更新して、せっせと自主企画に参加してやっとです。
前話に書いた数字は一話では無く、タイトルの累計なので如何にネットが厳しい世界なのかと思います。
50PVで半分超えてる!!コメント1つで余裕で半分超えてる!!そう自分に言い聞かせないと中々短編小説のPV見れません(^o^;)万PV超える作品あっても他は良くて600PV、大半は100PV前後で毎日全くアクセス無しです(泣)
そして本当にありがたいのは、数少なくてもファンですね(*^_^*)こんな厳しいネット世界で楽しんで、さらに応援してもらえる人が居るなんて幸せなことです(*^_^*)
エイルも微力ながら秋雨千尋 様を応援してます(*^_^*)またエイルで良ければ遊んで下さいませ\(^o^)/
作者からの返信
続けてありがとうございますエイル様!
まさかエイル様が低アクセスに悩んでいた時期がおありでしたとは。
最初からドーンと人気者なのかと。
プロットの練り直し。毎日更新。せっせと自主企画に参加。
努力で掴んだ今のポジションだったのですね!
ネットの世界厳しい:(´◦ω◦`):
そうですね。厳しい世界だからこそ、読んで応援してくれる存在は宝ですね。
一人一人に感謝の気持ちを忘れずにいきたいと思います。
エイル様、大切なメッセージをどうもありがとうございます!(´;ω;`)
またよろしくお願いします。
最初に軽く自己紹介への応援コメント
お久しぶりです(*^_^*)エイルです(≧∇≦)b
なんか悲しい過去ですね。エイル画力は壊滅なので、エイルよりは上手いですよ(*^_^*)
カクヨムでも累計50PVを超えられるのは、半数も無いのが現実なんですよね。
コメント率って0.数%なので数百〜数千PVでやっと1コメントなんですよね。つまり殆どコメントもらえない(泣)
そしてはるか昔から、ネット世界では公開してもPVはほぼ0なのんですよ。これはカクヨムと同じですね。毎日数百アクセスあっても大半がグーグルなどのロボットなんです(泣)
カクヨムで累計50%を超える条件(項目別)PV50、♡3、☆3、コメント1、レビュー1、フォロー1
カクヨムで累計10%を超える条件(項目別)PV2,000、♡80、☆30、コメント5、レビュー2、フォロー20
ランキング上位とか上位0.0数%以上の化け物なんですよね。
反応を求めるならとにかくPVを増やすしかないってことかな(^o^;)PVが増えなくて大変なんですけどね。
作者からの返信
わーい、エイル様ー!
いつも楽しい企画でお世話になっております。
エイル様の絵柄はかわいいイメージがあります。ちいかわ的な。
なんと! 50PVを超えるのそんなに大変なのですね!
Twitterのフォロワーさんの爆発PVを見て、それが普通なのかと落ち込んでいました。
そして驚きのコメント率の低さ!
まさかのロボットアクセス。全然知らない世界でした。目からウロコが。
ランキング上位者は選ばれし化け物だと認識を改めました。
データで示して頂けると分かりやすく納得できます。素敵なコメントをありがとうございます!
編集済
500円から始まる沼への応援コメント
初めまして、創作論エッセイ関係をいろいろ見ていてこちらにたどりつきました。
秋雨さんと少し違いますが、似た感じのサービスを利用したことあります。
私はお試し期間中のため無料の感想サービスを「無料だしちょっとやってみようかな」と軽い気持ちで利用したのですが、けっこうな分量の感想をくれるんですよね。ちゃんと読んだ上でいろいろ褒めてくれる感想なので嬉しいと思います。
ただ同時期に(たまたまなのですが)出版系の方に同じお話を見てもらっていたのですが、そちらの方が短いながらも本質をついた感想をいただき、やっぱり見てもらうならプロまたはプロに近い方がいいなと思いました。(自分でもうまく表現できていなかったテーマをしっかり言語化してくれて感動しました)
というわけでプロ作家さんが講評してくれる有料サービス(短編で数千円、長編は数万円)を先日利用しました。
褒めも入れてくれるのですが、不足、矛盾など自分では気づきにくい部分をたくさん指摘いただいてとても勉強になりました。指摘されることってその作品だけでなく、普遍的な部分だったりもするので今後の作品づくりにとても役に立つなと。
こういうのって使い方次第ですよね。ネットで宣伝する場合、イラストがある方が宣伝効果が高いのでイラストを発注する人もいますし。
私が講評サービスを利用してみたのは、それを何度かやるうちに受賞できるようになったとおっしゃる方を見かけたからです。なのでどんな感じかなーという興味から。作風や相性、使い方に注意は必要ですが、うまく使えばレベルアップできるいいサービスだと思います。
長々とすみません。
感想サービスを利用すること自体は悪いことではありませんし、確かに金額を使いすぎて落ち込む気持ちはとてもよくわかります。(なお私は先日車をこすってしまい予想外の出費が💦)
前向きになれてとてもよかったです。これからも創作、頑張りましょう~
作者からの返信
あきのりんご様。
初めまして。ようこそいらっしゃいませー✨
創作論エッセイの旅お疲れ様です。
来て頂けて嬉しいです。
お試し無料感想サービスはお得ですね!
しっかり読み込んでベタ褒めしてくださるから凄く嬉しいですよね。私は当時、ファンだと言ってくれた感想屋さんの喜ぶ顔が見たくて書いていた感があります。顔知らないのに!(笑)
プロ作家さんの講評は勇気が出なくて頼んでいませんが、小説の質を上げる、公募に通る技術を身につけるという意味では絶対にプロか近い方が良いですよね。
本質をついた感想は良い意味で突き刺さりますね。テーマの言語化をしてくださるとは流石です。
プロ作家さんの講評サービスでメタメタに叩かれまくるパターンもあるそうなので、あきのりんごさんは良い作家さんに恵まれたのだと思います。
今後の執筆に大きく影響することを考えたら全然高くないと思います。
イメージイラストはネットでの宣伝で効果絶大ですよね。
そうなんです、感想サービス自体は決して悪くないのです。私が無職のくせにハマりすぎたのが問題だっただけで。
お薬と同じで、用法容量を守って適切に利用できたら有意義な取引になったはずです。
サービスの肯定意見、大変助かります。
お車の出費は泣くほど辛いですね。わたしも他人事じゃないので気をつけたいと思います。
熱いメッセージをありがとうございます✨
創作活動、ともに頑張りましょう。