第十六話 失踪 3



 ぼそぼそと話す声が聞こえて、ユルは顔をあげた。


(……オレ、どうなったんだっけ)


 頭が痛い、と思ったら液体が額を伝う感触で、出血しているのだとわかった。


 手首も足首も痛い。


 顔を横に向けると、手首には枷がはめられていた。見下ろさなくても、わかる。足も同様に枷をはめられているのだろう。動けない。


 ――つまり、壁にはりつけにされているらしい。


 舌打ちしたところで、ユルの前に女がひとり現れた。


「ふふふ。琉球の神の子……。みんな、いい値で競り落とすだろうね」


 一目見ただけでは、魔物マジムン――妖怪とはわからない。だが、彼女は髪で角を隠しているだけで、人間ではない。鬼だった。


 先日、小さな妖怪が広がっているため、所員総出で妖怪探しを行った。一通り退治したところで、ふと弓削とはぐれてしまったのだ。


 そのとき、この鬼女はユルの前に現れた。


「時戻りの方法を探している人間というのは、お前?」


 長い黒髪に、あでやかな赤い唇。赤い着物に身を包んだ美女だった。


「…………」


 ユルは油断せず、天河を顕現して構えた。人間に見えたが、明らかに妖気が立ち上っていたからだ。


「ふふ。そんな物騒なもの、お仕舞いよ。時戻りなんて、人間の手に負えるものじゃない。でも、妖怪の世界でなら見聞きしたことがあるよ」


「本当に、か?」


「その代わり、代償が必要だ」


「何だよ」


「命だよ。命さえあれば、ひとりぐらい過去に飛ばしてやれる」


 話を聞いて、すぐに信じたわけではなかった。


(……オレの命で、ククルが帰れるなら)


 ククルはまだ、トゥチやカジが恋しそうだ。


『元の時代、帰りたいよお……』


 後日否定していたが、あれは本心のように思えてならなかった。


『……かえり、たい』


 去年、大和に来たときも「帰りたいか」と問うと、そう答えた。眠る前の無防備な状態で吐かれた言葉こそ、ククルの隠している願いな気がしてならなかった。


 ユルはもう少しで女の肩をつかむところだったが、すんでのところでこらえた。


「……魔物は、信頼できない」


「あらそう。でも、気が変わったら、いつでもあたしのところに来なさいな。たまに、トウキョウで妖怪の町が立つ。そこに、あたしはいるからさ。あたしの名は、紅葉もみじ。紅葉と言えば、皆知ってるからさ」


 婀娜あだっぽく笑いかけて、紅葉は姿を消した。


 そして――この前、古書店で見つけた文献に「妖怪による時戻り」について詳しく書いてあったのだ。それには、代償に誰かの命を必要とすると――。


 魔物を信用するなんて、馬鹿げている。だが、そうでもしないと人間は時を遡れないのだろう。


 神による時戻りの方法がないかと文献を漁ったが、神による時間操作は「神隠しにより昔の人間が、未来に現れること」ぐらいしかなかった。


 おそらく神は、理に反することはできないのだろう。


 時戻りは、外法に違いない。だからこそ、力のある妖怪ならできるというのは信憑性があるように思えた。


 そして、ユルは昨日、この町に来て紅葉を探した。紅葉にはすぐに会えたが、家にあがって待っているように言われて、畳の上で彼女を待っていた。すると、いきなり後ろから殴りつけられたのだ。


 ……それから先は意識を失って覚えていないが、紅葉が嬉々としてはりつけにしたのだろう。


 顕現したいのに、天河は呼びかけに応じない。枷で力が封じられてしまったのか。


「オレをどうするつもりだ」


 かわいてかすれた声で問いかけると、紅葉はにやりと笑った。


「競りにかけるのさ。切り分けて売る。神の血統なんて、このご時世、貴重だからねえ。爪も一枚一枚はがして、売りつけてやる。神の子は、爪一枚でも食べれば力が出るんだ。みんな、ほしがるよ。それに、あんたは仲間をほふっていった敵だからねえ。憎い憎いって、思ってるやつもいるだろうね。そういうやつには、お代を取って切り分けさせてやろうかね」


「……時戻りの方法は、嘘だったのか」


「あはははは。そうさ。妖怪を信じるなんて、馬鹿だね。普段のあんたには、神気が強すぎて負けちゃうからね。妖怪の力が増して、神の力が弱る……この町に誘いこんでやったのさ」


 紅葉は背伸びをして、ユルの頬を撫でた。


「本当に、馬鹿な方。昔から、無鉄砲なところは変わりませんね」


 響いた声に、ユルは戦慄した。


 ……まさか。いるはずがない。彼女は、消えたはずだ。


 だが、紅葉の後ろに立っていたのは、紛うことなくウイだった。蛾の化生。聞得大君の補助をしているかと思いきや、彼女を裏から操っていた、とんでもない魔物。


 鮮やかな模様をあしらった白い琉装を身にまとい、彼女は艶然と微笑んでいる。


「ウイ……。嘘だろ。お前は死んだはずだ!」


「死んだように見えていただけでは? あれから数百年経つのです。私が復活していても、何の問題もないでしょう」


「畜生っ!」


 全身の血が煮えたぎりそうだ。早く天河で、あの魔物を斬りつけて消滅させないと気が済まない。


「ちょっと。競りはまだだよ。勝手に商品と話さないでよ」


 紅葉がウイを振り返り、注意した。


「これはこれは……失礼いたしました。若様、助けてほしいですか?」


 問われて、ユルは唇を噛む。


「助ける気なんて、ないだろ」


「あれ、わかってしまいましたか? 嘘は得意なんです。競りは見物させてもらいますよ、若様」


 ウイが去ると、紅葉が舌打ちした。


「あんたの縁者かい」


「縁者じゃない。かたきだ」


「……ふうん。琉球の妖怪がここに来るのは、珍しい。あんたに惹かれてきたのかね」


 紅葉がいぶかしむのも不思議ではなかった。なぜ、ウイが大和にいるのだろう。


「さあ、早く競りを開いちまわないとね」


 紅葉は明るく言って、ユルの頭から伝う血を指で拭い、その指を口に含んだ。


「ああ、うまい。これが半神の血か。つまみ食いしちまわないよう、気をつけないと」


 その笑顔は美しくもおぞましく、ユルは目をそらした。


 


 


 


 初めは弓削が先頭を行っていたのだが、彼は式神などの助けなしではユルの気配を辿れなかった。


 そのため、ククルが「なんとなく、ユルの気配を感じるから私が先導します」と宣言し、先頭を歩くことになった。


「ナハトはどこなの。随分、奥まで来たわよ」


 エルザが小さくも鋭い声で、ククルに問う。


 たしかに、ここまでかなり歩いている。ククルも不安になってきたところだった。


「……もうすぐだと、思う」


 握り込んだ海の宝玉から、力が流れ込んでくる。片割れのユルの位置を、勘が告げる。


「ここ」


 ククルが足を止めたのは、昔ながらの大和家屋だった。何かの店らしく、のれんがかかっている。キョウトで見た和風カフェに、外観が似ていた。


 三人は顔を見合わせたあと、そこに踏み入った。そして、同時に言葉をなくす。


 ユルがはりつけられており、その傍に女が佇んでいた。


 彼女は、こちらには気がついていないようだった。


 ユルは目を閉じている。眠っているのだろうか。


「ククルちゃん。一旦、出よう」


 弓削に手を引かれて、ククルは青ざめながらも外に出た。


 例の建物から少し離れたところに行って、弓削は口を開いた。


「感知の力なら、ククルちゃんが一番だね。あの女は、厄介そうかい?」


「……はい。多分、とても長く生きている大物で……大和の鬼……みたいです。角は隠していたけど、うっすらと見えました」


「なるほど。さすがだ。……正面から戦わない方がいいね?」


「はい」


 あの鬼を倒したとしても、ここには他の魔物がたくさんいる。戦いは、避けるべきだろう。


「了解。式神を放って鬼女をかく乱して、その間に夜を救う。あの枷は、おそらく特殊なものだろう。エルザ、君の炎で焼き切れるか」


「できると思うわ。でも、式神のかく乱だけじゃ時間が足りないと思うわ。ククル、あなたがおとりになりなさい」


「囮って……。ククルちゃんが捕まってしまったら、どうするんだ」


「ナハトさえ解放できれば、あの霊剣が使える。ククルは、入り口に向かって走ればいい。ハルキ。式神を使って、ククルを追うように仕向けるのよ。それがベスト。いい?」


 エルザの提案に弓削は逡巡していたが、ククルは頷いた。


「私、エルザさんの案がいいと思う。ユルを解放したら、最悪――私が捕まっても何とかなる」


「……ククルちゃん」


「大丈夫だよ、弓削さん。もしも、の話だから。それに、私はこの左手を放せば、海神の宝石が神気を放つから……。囮役には、もってこいでしょ」


 強気に笑ってみせると、弓削は泣き笑いのような表情になって、ククルの右手を握った。


「君を追わせないようにしたいけど……そうも、いかないみたいだ。ごめんね。式神を使って、あいつを外に出す。そしたらすぐに、走って。他の妖怪も追ってくるだろうから、気をつけて。僕がなるべく、妨害するけど」


「うん、任せて」


 しっかりと手を握り直すと、弓削はようやく心を決めたように表情を引き締めていた。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る