第十五話 行楽



「あれ、もう来てたの。雨見くん」


 部室に入ってきた河東に声をかけられて、ユルは本を手にしたまま振り返って「ああ」と応じた。


 河東とは学科が違い、取っている授業もほとんどかぶっていないので、連休明けで顔を合わせるのがこれが初めてだった。


 古書研究会の他のメンバーは、まだ来ていない。


「雨見くん、連休どっか行った?」


「キョウトに行ってきた」


「キョウトお!? 何で、それまた。あー、もしかしてあの幼なじみ巫女さんを連れていってあげたのー?」


 にやにや笑いながら、河東が尋ねてくる。


「そうだけど、ふたりきりじゃなかった」


 淡々と説明して、ユルは読んでいた本を閉じ、本棚に戻した。


「あっそう。それは残念。デートイベントじゃなかったんだね」


「…………」


「無視しないで!!」


 河東は喚きながら、リュックを机に置いて、椅子に座っていた。


「雨見くん。お前はどこかに行ったのか? って聞いてくれないの?」


「お前はどこかに行ったのか?」


「コピペか! まあいいよ、答えてしんぜよう。僕はイベントに行ってましたー。同人誌いっぱい買えてほくほく」


「ふうん」


「あからさまに興味なさそうな態度、止めて! んもー、つまんないな。巫女さんって、和田津さんって名前だっけ。あの子、たまには連れてきてよ」


「何で連れてこないといけないんだ」


「たまには僕も癒やし系萌を摂取したい」


 いまいち意味がわからなかったが、ユルは冷たく「断る」と答えておいた。


「くっ……ガードの高い保護者め。しかし僕の攻撃力は五十六万……」


 無視して別の本を手に取って、ぱらぱらめくっていると「雨見くん、また無視したー」と河東が嘆いてきた。


 河東は悪いやつではないのだが、いかんせんやかましすぎる。


 ふと思い出して、ユルは顔を上げた。


「そうだ、河東。お前ってトウキョウ生まれだろ」


「ん? そうだよ。実家は今住んでるところよりも、もっと西にあって田舎だけどね」


「なら、ミッチーランドにもたくさん行ったことあるだろ」


「まあ、友達と遊んだり遠足で行ったり……と行った回数は多いけどさ。どうして、そんなこと聞くんだい?」


「ククルが行きたいらしい。だから、今度の日曜に一緒に行くことになった」


「デートイベント自慢かよ! はいはい楽しんでー」


「違う。オレは、修学旅行で一回しか行ったことないんだ。でも、あそこって結構広いだろ。だから……」


「はいはい、おすすめ教えろってことだね。うーん、絶叫系が大丈夫なら、そこを中心に回ったら? 絶叫系はどこも人気だから待つし、自然と時間が潰れるよ。待ち時間のときにケンカするかしないかで、カップルの相性が問われるって噂もあるしねー」


「……なるほど」


 ククルが絶叫系に耐性があるかどうか、わからない。一回乗せてみるしかないだろう。


 ちなみにユルは、修学旅行のときにクラスメイトに引き回されて、絶叫系には乗っていた。怖くはなく、爽快感があって悪くないと思っていた。


(ククル……微妙だな)


 臆病と思いきや、変に度胸がすわっているときもある。ククルが絶叫系で楽しめるかどうか、やはり実際一回乗せてみないとわからないだろう。


「和田津さんって、絶叫系平気なの?」


 考え込んでいると、河東が尋ねてきた。


「わからない。あいつは一度も乗ったことないからな」


「へー。あ、そっか。君たちの実家って、琉球でも離島の方か。遊園地なかったの?」


「まあな」


 信覚島にはもしかするとあるかもしれないが、少なくともユルは知らなかった。


「ミッチーランドかあ。しばらく行ってないなあ」


 河東が呟き、天井を仰いだとき、ばんっと戸が開いて誰かが入ってきた。


「ナハトー! ミッチーランドに行きたいの? ワタシ、行くっ!」


 いきなり抱きつかれたので、ユルは舌打ちしてエルザを引きはがした。


「何で、お前が来るんだ」


「だってー。ワタシ行ったことないんだもの。ワタシも連れていってくれるわよね!」


 エルザは目をきらきらさせており、ユルはため息をついた。


(そういえば……あいつ、予備校で友達できないって言ってたな)


 エルザはククルとペアを組むこともあるし、仲良くなっても損はないだろう。


「わかったわかった。だけど、おごらないしククルも一緒だからな」


「えーっ。ナハトとふたりきりがいい!」


「元々ククルと行く計画だってのに、何でお前とふたりにならなきゃいけないんだよ」


「むーっ。まるで、あの子とふたりきりがよかったみたいね!」


 エルザが腕を組んだところで、ユルはふと閃いた。


 三人だと、二人乗りの乗り物に乗るとき、ひとり余ってしまう。


「おい、河東」


「なにー? 雨見くん。部室でラブイベント繰り広げるの、止めてほしいんだけど」


 河東の文句は無視して、一言告げた。


「お前も来い」








「え? 河東くんとエルザさんも来るの!?」


 帰ってきたユルから話を聞いたククルは驚いて、大きな声をあげてしまった。


「部室で話してたら、エルザが来て連れてけってうるさかったんだよ。嫌か? 嫌なら断るけど。でも、あいつ日にち知ってるから普通に来そうなんだよな」


 たしかに、とククルは苦笑した。


 エルザの強引さなら、絶対に来そうだ。


「別に、嫌じゃないけど……」


「そうか。なら、この機会に友達になっておけよ」


「エルザさんと、友達?」


「お前、トウキョウで友達できないって嘆いてたじゃねえか」


「そ、そうだけど……」


 エルザは数回顔を合わせただけだが、あまり好かれている気がしない。


 友達になんて、なれるのだろうか。


「で、河東さんは、どうして?」


「奇数になると、ややこしいだろ」


 要するに、数合わせで河東も来ることになったらしい。


(ふたりきりかと思ったら、四人か……。賑やかになるね)


 呆然と考えている内に、ユルの姿が消えていた。自室に行ったのだろう。


『あらあら。残念そうね、ククルちゃん。せっかくのデートだったのに』


 それまで天井付近にいた祥子が、にやにや笑ってククルの前に舞い降りる。


「で、でえとっ!? そ、それは……やたらよく少女漫画に出てくるやつ! ……違うよ、祥子さん。それは恋人同士が出かけるときのこと、言うんでしょ。横文字苦手な私でもわかるよ」


『えー。そういえばユルくんとククルちゃんって、同居までしてるのに付き合ってないのよね。もどかしいわ。乙女ゲーで好感度が足りなくて目当てのキャラが攻略できないぐらい、もどかしいわっ』


 後半は何を言っているのかわからず、ククルは首を傾げた。大和語は難しい。


『でも、ふたりきりだと距離も縮まったかもしれないのに。ユルくんも無粋よねえ。女の子連れてくるなんて。私から言ってあげようか?』


「いいよ、祥子さん。私も、これを機にエルザさんと仲良くなれたら、と思うし。河東さんとはもう一度話してみたかったし」


『河東、ってユルくんの友達よね? 数合わせの……。どんなひとなの?』


「ユルの入ってるサークル……古書研究会のひとなの。私は去年、ユルの大学に行ったとき、会ったの。私に萌とか妹キャラとか言ってきたけど……あれって何だったんだろうね」


『ベクトルは違うけど、私と同類ね、きっと。急に河東くんに親近感湧いちゃった』


「祥子さん、河東さんと気が合うかもね。来られたらいいのに」


『地縛霊でさえ、なければね……。ま、いいわ。私はトウキョウ生まれのトウキョウ育ちで、ミッチーランドには数え切れないぐらい行ったから。それより、ククルちゃん。エルザって子にユルくんを盗られないように、がしっとつかまえておくのよ』


 祥子に忠告されたが、あのエルザを押しのける勇気は湧いてこなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る