第十一話 治癒 6



 ククルは海辺でしばらく座りこんでいたが、声をかけられて顔をあげた。


「おー、コスプレ巫女さんじゃん」


 見れば、水着を着た男性二人に囲まれている。


「これ、何かのサービス? 飲み物とかくれんの?」


 二人はにやにや笑って、ククルを見下ろす。


「これは、ただの琉装ですけど」


 ムッとして立ち上がると、「まあまあ」となれなれしく肩に手を置かれた。


「止めとけばー、ケンジ。野暮ったい地元の子なんてさ」


「こういう素朴な子が、たまにはいいんだよ」


 早口の大和語だったが、大和から帰ってすぐだったせいか、ククルには容易に聞き取れた。


「どいてくださいっ!」


 ククルが強引に二人から逃れようとすると、腕を取られた。


 観光客が増える期間はたちの悪いのも増える、という法則を忘れていた。


「ごはん、おごってあげるからさー。行こうぜ」


 ククルは腕を取って引きずられ、もがいた。


 こんな時、毅然とはねつけられなくてどうする、とククルは息を巻く。


 もう、ユルにも甘えられないのだ。


「放して……!」


 そこまで言ったところで、いきなり力が抜けた。急激に襲ってきたのは、疲労感だ。


 ずっと気を張っていたからなのか。一昨日の浄化で、霊力を使いすぎたのに気づかなかった。


「あれ? 急におとなしくなった。まあいっか」


 男たちは笑って、ククルを担ぎ上げる。


 抵抗したくても、目の前が真っ暗になって指を動かすこともできなかった。




 次に、ククルが聞いたのは喚き声だった。


「いてええ! てめえ、何するんだ!」


 ククルは地面に倒れていたことに気づき、顔を声がする方に向ける。


 そこには、男二人と対峙するユルがいた。手に、木刀を持っている。


「うるせえな。お前らこそ、あいつを担いでどこに行くつもりだったんだよ。回答によっちゃ、腕の一本か二本へし折るぞ」


「物騒な奴だな!」


 男は悲鳴をあげてから、もう一人に話しかける。


「どうする?」


「どうするって言っても、こいつやべーっしょ。さっき、打たれた足がまだ痺れてるし。逃げるしかないっしょ」


「ちっ。そうだな……」


 二人はじりじりとユルから距離を取って、走り去っていった。


 ため息をついて、ユルはククルの傍にやって来て、かがみ込む。


「何やってんだよ」


「…………よくわからないけど、動けないの。絡まれて、逃げようとしたんだけど急に動けなくなって」


「しょうがねえなあ」


 彼は木刀を投げ捨てた後、大仰なため息をついてククルを抱き上げた。


「木刀、いいの?」


「木刀? あれは木の枝だ。近くに落ちてたから使っただけ」


 説明を受けて見下ろすと、たしかにそれは長くて太い木の枝だった。ユルの構えがしっかりしていたせいか、木刀に見えてしまった。


「何でユル、来てくれたの?」


 眠りに落ちそうになりながら、ククルは問う。


「お前が連れ去られるの見た観光客が、島の人に声をかけてくれたんだとさ。それで、うちに知らせが入ったわけ」


「そっか……。ごめんね。私、よくわからないけど、疲れていたみたい」


 どうして、こんな時差を経てククルの体に負担が押し寄せたのだろう。考えても、よくわからなかった。


 そうして、またククルはことんと眠りに落ちてしまった。




 次いで目を覚ましたのは、ベッドの上でだった。


 高良ミエがベッドの傍に座り、ククルを優しく見下ろす。


「ミエさん。私――どうしてか、急に動けなくなって。なぜだか、わからなくて」


「そう悩むことはありません。霊力を使いすぎたのに、気力で持たせていたのでしょう。ホッとしたせいですよ」


「ホッとした?」


「あなたは、ユル様が復活したのを見届けたでしょう。それで、緊張の糸が切れたのです。そも、見知らぬ異邦の地で色々あったのでしょう。トウキョウは特に、溜まるところだといいますし。人が多いとそれだけ、感受性の高い私たちシャーマンは当てられてしまうものですよ」


 ミエは理路整然と、説明してくれた。


「そっかあ……」


「ええ。あなたほど霊力が強いと、普段は枯渇することないでしょう。それだけ、ユル様の浄化に使ってしまったのでしょうね。回復しない内に動き回って、体が限界に達したのでしょう」


 ミエはにっこり笑って、傍らに置いていたペットボトルをククルに差し出した。


 常温なので、少しぬるい水が染み入るようにククルの喉を潤していく。


「夕方のお祈りは、私が代わりにやっておきます。明日の朝は、体調を見てから」


 ミエの提案にククルは素直に甘えることにして、また横たわった。今は眠くて、仕方がなかった。




 ククルはその次の朝まで眠ったことで、回復した。


 朝の祈りも、ククルが行った。むしろ祈りの行程をこなしていくことによって、頭も冴え渡っていった。


 神々に祈り、御獄うたきから出た時には、どこかさっぱりした気分になっていた。


「うん。今日もいい天気だね」


 早く流れる雲にと青い空を仰いで、ククルは息をついた。


 そして、そこでククルは「あっ!」と叫んだ。


「弓削さんに連絡しないといけないんだった!」


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る