第十一話 治癒 5



 その後も薫と商店街をうろつき、昼食も一緒に取った。帰りはもう夕方になってしまい、薫は連絡船乗り場まで送ってくれた。


「じゃあね、ククルちゃん。私、八月の末にナハに行くから、それまでまた会えたら会おう!」


「うん! 今日はありがとね、薫ちゃん!」


 手を振り、ククルは連絡船に乗り込んでいった。




 家に帰ると、もう夕食の時間だった。ククルが食器を食卓に運んでいるところに、ユルが入ってきた。


「あっ。ユル! もう大丈夫?」


 高良夫人の話では、ユルは昼にも起きてこなかったそうだ。


「ああ……。死ぬほど寝たから、腹減った」


 のんきなことを言って、ユルはあくびをしていた。


 彼の顔色は、悪くなかった。どうやら完全に回復したようだ。




 その後、ユルは夕食を平らげて自室に戻っていった。


 ククルは夕方の祈りを済ませていなかったことを思い出し、白い琉装に着がえて御獄に向かった。


 炎を灯し、順番に祈っていく。最後、空の神の間に出た時、高いところから覗く夜空に感謝した。


(空の神様。ありがとうございました。警告があったからこそ、ユルを助けに行けました)


 随分遠回りな助け方だったけれど、ククルが行って良かったのだと思いたい。


 御獄うたきを出たところで、さあっと夜風が吹き抜ける。


 ニライカナイが、近い。ククルは引き寄せられるように、海辺へと向かった。


 白い袖がはためき、ククルは髪を抑える。


 満天の星の下、黒々とした海がきらめいている。


 そこで、ククルはふと気配に気づいた。波打ち際に、見覚えのある二人が立っていたからだ。


 すんなりとした、後ろ姿。誰もがうらやむ、艶のある長い黒髪。


 もうひとりは、がっしりとした体躯の持ち主で、よく日焼けした顔で快活に笑っていた。


 彼らは、何かを語らっているようだった。今は誰も着ないような、粗末で簡素な琉装に身を包んでいる。


「トゥチ姉様、カジ兄様?」


 名前を呼んで、一歩を踏み出す。彼らが振り向く前に、ククルの腹に腕が回され、引き留められた。


 振り向くと、ユルがいた。


「ユル、何で」


「何でも何もないだろ。あれは、魔物マジムンだ」


「え…………」


 ユルに指摘され、また前を向く。すると二人は、ユルの気配に気圧されたように、陽炎にように消えてしまった。


「無害な魔物だ。あれ自体に危険はないが、海に引き込む役目があるんだろ。お前には、トゥチとカジに見えたのか」


「う、うん。ユルには、誰に見えたの?」


 その質問にユルは答えずに腕を解き、さっさと背を向けて歩きだしてしまう。


 ククルはそのまま呆然としていたが、また海を振り向く。


 幻でいいから、またあの二人に願いたいと思ってしまった。


 そんなククルに焦れたように、ユルが戻ってきてククルの手を引く。


「ま、待って」


「待たない。あれは魔物で幻だ。いい加減、わかれよ。あの二人は、とっくの昔に死んだんだ……!」


 ユルの言うとおりだった。わかりきったことだった。


 だのに、ククルの目からは涙が溢れた。


 前を向いているユルに気づかれないように、着物の袖で涙を拭って、ククルはまた溢れようとする涙をこらえた。








 翌日、朝ご飯を終えた後、ククルは家にあった習字道具を貸してもらった。


 墨を刷りながら文面を考え、いざ、と細筆で文章をしたためる。


 書き終えた後、傍に置いていた朱印の蓋を開けて親指を押しつけ、仕上げた文書の片隅に押印した。




「ユルー。入っていい?」


 呼びかけると、「勝手に入れ」と愛想のない返事があった。


 それだけなのに嬉しいのは、このやり取りもしばらく絶えていたせいだ。ユルは遠く、大和に行ってしまっていたから。


「失礼しまーす」


 ククルは神妙な顔つきで、入っていった。


 ユルはベッドに寝転んで本を読んでいたが、ククルの顔つきがおかしいと気づいたらしく、眉をひそめて起き上がった。


「何だ?」


「…………これを、お受け取りくださいっ!」


 ククルは、ユルにさっき書いたばかりの書状を差し出した。


「何だこれ」


 ユルはそれを受け取り、見た瞬間に顔をしかめていた。


 内容は、合意なしに勝手に口づけたことに関する、詫び状である。


 悪意はなかったこと、あの時は必死になっていて仕方がなかったことを記してある。


「あのね……あの時、私の力が満ちたからこれでいける、と思ってしまって。一種の神がかり状態になってたの。冷静になっていたら、一度海から上がって、また命薬を刺して浄化することもできたと思うのだけど」


 ククルは早口で、言い訳をまくしたてた。


 すると、ユルは信じられない行動に出た。


 びりびりと、詫び状を破ってしまったのだ!


「あああ! 何するのー!」


「うるせえ。別に、オレは気にしてない。お前も気にするな」


「そ、そうなの? 三次元でそれをやったら、痴女なんじゃないの? 犯罪になるんじゃないの?」


「…………」


 ユルは慌てるククルを見て、大仰なため息をついていた。


「うるせえなあ。これ以上用がないなら、さっさと出てけよ」


 ユルはいつも異常に辛辣で、破った紙をゴミ箱に捨てていた。


(書くのに、一時間もかかったのに……)


 がっくりと肩を落として、ククルは「お邪魔しました」と言い残して出ていった。


 そのまま家にいる気になれなくて、ククルは外に出て海へと向かった。




 海では、水着姿の観光客がはしゃいでいた。


 ククルは目立たない岩のところに座って、ぼんやりと海を眺める。


(なあんだ。ユル、気にしてなかったんだね。あんなに気にした私が、馬鹿みたい)


 そこでククルは、はたと気づいた。


(今思ったら、私もあの口づけが初めてだったんだ。そう、今風に言えば、ふぁーすときす…………)


 そう考えると、なんだか恥ずかしくなってしまって。ククルは両頬に手を当てた。


(で、でも全然覚えてないっ!)


 なにせあの時、ククルは神がかり状態だった。ああいう風に、神女ノロを越えた神に近い力を発揮する時、ククルは半ば意識があるようでないのだ。


 時を超える前に比べれば、ああなる頻度はかなり減っていたのだが。


(薫ちゃんに相談したかったな。でも、痴女だと思われたら嫌だし)


 煩悶するククルとは裏腹に、今日も碧い海は静かに凪いでいた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る